ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 市議会 > 佐渡市議会 > 平成22年第9回(12月)定例会の一般質問通告表

本文

平成22年第9回(12月)定例会の一般質問通告表

記事ID:0002824 更新日:2021年3月12日更新 印刷ページ表示

平成22年第9回(12月)定例会


本ページの目次

一般質問順位表

表中のリンク文字をクリックすると、その議員の一般質問通告表へジャンプします。

12月6日(月曜日)

  順位 氏名
午前 1 中村良夫
午後 2 根岸勇雄
3 松本正勝
4 村川四郎

12月7日(火曜日)

  順位 氏名
午前 5 加賀博昭
午後 6 中川直美
7 小田純一
8 田中文夫

12月8日(水曜日)

  順位 氏名
午前 9 祝優雄
午後 10 廣瀬擁
11 金田淳一
12 本間千佳子

12月9日(木曜日)

  順位 氏名
午前 13 大桃一浩
午後 14 浜田正敏
15 小杉邦男
16 近藤和義

一般質問通告表

順位:1、質問者:中村良夫

12月6日(月曜日)午前

  1. 小中学生のいる家庭への就学援助制度の活用と、改善及び拡充について

    就学援助制度の周知方法、改善問題について(制度の周知徹底、申請窓口、申請方法、継続方法等の改善について)

  2. 要介護認定者の障がい者控除、周知方法、改善問題について

    制度の対象になる人が実際に利用できるよう支援していくことについて

  3. 女性の命と健康、人権を守る対策について(子宮頸がん等予防ワクチン接種について)

    1. 実施にあたっての周知方法・教育的課題等について
    2. 事業の継続等について
  4. 支所・行政サービスセンター・連絡所問題について

    具体的な支所体制等について

  5. 消防問題について

    1. 住宅用火災警報器の普及状況・対応等について
    2. 長岡市消防本部にみる「未来の防災リーダー」について

順位:2、質問者:根岸勇雄

12月6日(月曜日)午後

  1. 人件費抑制について
  2. 消除雪対応について

    消新設した「基本待機料」について

  3. 消市有地の売却について

    1. 財産の現況及び売却状況について
    2. 遊休地及び遊休施設の売却状況と活用計画について
  4. ナラ枯れ被害の状況と対策について
  5. 消離島振興に関する取組みについて

    1. 9月定例会で採択した「佐渡ヶ島離島振興に関する請願」への対応について
    2. 全国離島振興協議会の方針について
    3. 航路運賃の負担について
  6. 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について
  7. いこいの村の今後の運営について
  8. 建設工事の発注について
  9. 厚生連佐渡総合病院の建設状況について

順位:3、質問者:松本正勝

12月6日(月曜日)午後

  1. 社会資本整備総合交付金による佐渡汽船の新造船計画について

    1. 市は、6月4日、佐渡汽船のおおさど丸に代わる次期新造船建造計画について、申請期限の切迫との理由で見切り発車的に交付金の概算要望をした。9月議会において、現在県と北陸地方整備局のヒアリング中との答弁を得たが、この問題の進捗状況と今後の見通しについて問う
    2. この事業が採択されれば市の持出しは建造費の35%と聞くが、新造船の具体的な規模(大きさ、性能)等について、市部局で検討、研究しているか
    3. この事業が万一不調に帰した場合、市は、佐渡航路における島民の利益確保及び観光客誘致のための方策を考えているか
  2. 佐渡市の観光施策と観光協会のあり方について

    1. 佐渡観光協会への補助金と各地域イベント(観光イベント)の補助金について
    2. 昨年、佐渡島開発総合センター内を改装拡張した観光協会本部事務所のその後の活用状況を問う
  3. 佐渡市で計画されているトキの公開ゲージについて

    1. テレビ報道では当初の計画より完成が遅れるとあったが、その原因の詳細を問う
    2. 完成後のアクセスについて、本線から横宿線に入る現在の状態では、大型バスの運行に混乱が生じないか。その対策を問う
  4. センバツ高校野球大会21世紀枠の県高野連推薦により、甲子園出場が有望となった佐渡高校野球部ナインが、明るい話題に飢えている佐渡島民に久々に希望の光りを灯してくれている。最終選考(決定)までには高いハードルがあるが、朗報が決定した場合、佐渡市としてどのような支援ができるのか検討しているか

順位:4、質問者:村川四郎

12月6日(月曜日)午後

  1. 北埠頭開発計画は佐渡市の沈没を招く。変更か中止をすべき

    合併前の地区計画実行は理解できない

    1. 人口減少自治体の都市計画はコンパクトシティ化の時代である
    2. 北埠頭開発計画で両津港、夷・湊地区と旧両津市そして佐渡市の活性化構想が描けるのか
  2. 地域の活性化のため支所長(センター長)の権限強化をせよ

    周辺地域の活性化には地域独自の個性を生かす施策の実行が必要

    1. 周辺地区活性化予算(地域活動支援事業)の増額と自由裁量化を
    2. 地方分権は国→県→市町村→本庁→各支所等→地域→町内→家庭が基本である。支所長(センター長)を楽なポストにすれば地域は死ぬ
  3. TPP参加と佐渡の産業について

    10年先を見据えた対策の実行が必要

    1. 佐渡への影響と対策を示せ
    2. 畜産(和牛、繁殖・肥育)の規模拡大が必要だが、その決意はあるか
    3. 畜産振興協議会の設立が必要
  4. 空港問題について

    これ以上無駄な時間と金を投入すべきでない

    1. その後の空港拡張事業(用地交渉)に進捗があったのか
    2. 再質問での私の空港否定論に対して反論を求める
    3. 空港問題は佐渡~新潟便の再開に集中すべき

順位:5、質問者:加賀博昭

12月7日(火曜日)午前

放置できない佐渡における政治的諸課題について

  1. 空港問題の深部に横たわる課題について

    1. 平成21年12月13日に発生した用地問題について
    2. 地権者同意取得をめぐる問題について
    3. 離島佐渡における空港問題の特殊な事情について
  2. おおさど丸事件で露呈した佐渡における最大の弱点について

    1. 昭和2年の「越佐航路県営に関する意見書」及び昭和5年の決議と、おおさど丸事件の深部の課題について
    2. 航路維持における佐渡の要求について
    3. 佐渡島民の意思と政治的課題について
  3. 両津病院とすこやか両津に見られる経営改善が語る深層部分の流れについて

    1. 経営を飛躍的に改善する努力は足りてはいない
    2. 真の経営分析は、経営方針の確立を実現する視点が必要
  4. 具体的事例が語る危機的行政に喝を入れる

    1. 通知文書の無責任ぶりを許したら、行政の信頼は地に落ちる
    2. 担当課長は始末書をとって降格処分に値する
    3. 最近、とみに落ちた市長の行政に対する情熱の欠如が職員の姿勢に現われていないか(新事業計画の調査等職員の考課にもふれる)
  5. インフルエンザの子どもの費用を軽減すべきだ
  6. 「非核平和都市宣言」と条例化を求める

    1. 年度内宣言を9月議会で約束したが、条例の制定を同時に求める
    2. 両津宣言、畑野宣言は、合併後新市において処理するとの申送りが実現していないが、宣言だけでは意味がない

順位:6、質問者:中川直美

12月7日(火曜日)午後

  1. 農業振興について

    1. TPPについての市長見解
    2. TPPについての農業委員会の見解
    3. 中山間地域などに焦点を定めた農業支援策(出雲崎町の農機具整備支援等の具体策は)
  2. 学校教育について

    1. 小学校新学習指導要領実施に伴う問題点は
    2. 学校給食の民営化について

      1. 教育委員会での議論結果
      2. そもそも民営化できるのか。また、「食育」や「地産地消」の角度で問題があるのではないか
  3. 保育園民営化について

    1. 新政権により保育制度改変が行われようとしている中で、拙速な民営化は問題ではないか
    2. 制度改変に伴う保育園の問題点をどのようにとらえているのか
  4. 市組織の変更に伴う問題点

    1. 部長制をやめ課長制で今年度進んできたが、問題点は
    2. プロジェクト21の最終取りまとめの結果と今後の方向性
    3. 「10年後を見据えた」取組み強化のための組織編成としているが、「将来ビジョン」における「医療・福祉・介護整備」「農業」「観光」分野への取組みと方向性はどのようになっているのか
    4. 将来の佐渡市づくりは、住民との協働なくしてありえないが、地域審議会への諮問状況はどのようになっているか
  5. 防波堤立入禁止措置について

    新潟県は本格開放の方向で進むようだが、佐渡市における現況と方針について

  6. 国民健康保険について

    1. 国の方向に基づく医療機関窓口負担の減免をどのようにするのか
    2. 一部負担金減免等を含む今後の方向性

順位:7、質問者:小田純一

12月7日(火曜日)午後

  1. 農業政策について

    1. TPP参加に対する市長見解
    2. 朱鷺と暮す郷づくり認証米の参加要件見直し
    3. 米粉活用対策
    4. 耕作放棄地対策
  2. 図書館統合計画と運営について

    1. 市民要望、利用実態を反映した計画検討を
    2. 図書購入予算
    3. サービス充実に向けた適正な職員配置(正規、非正規、資格の有無)
  3. 職員の健康管理と時間外労働について

    1. 21年度の一般職時間外実績表は実態を反映しているか
    2. サービス残業等の実態把握をしているか
    3. パワーハラスメント及びワークライフバランス対策
    4. 復職後の配慮施策及びメンタルヘルス対策
  4. 松ヶ崎連絡所の存続について

順位:8、質問者:田中文夫

12月7日(火曜日)午後

  1. 佐渡市民自治基本条例制定に向けて

    1. 「地方分権~地域主権」への国政の流れについて、佐渡市はどう対応していくのか
    2. 佐渡市誕生後7年、主権者としての市民のあるべき姿とは。「佐渡市のことは佐渡市民が決める」という自治原則を具体化するシステム(自治基本条例)を構想する時期ではないか
    3. 自治体としての佐渡市経営の課題とは。所得保障の手立てと次世代育成の勘どころ「雇用先の確保と人材育成・世代交代」についての具体策を問う
  2. 市役所本庁舎周辺整備について

    1. 議会棟の併設について(議会行財政改革特別委員会の提言を踏まえた取組み状況)
    2. 譲渡を留保されている旧女子高跡地の利活用策と東西統合警察署建設の予定について
    3. 「地域主権」「市民自治」の象徴としての市民広場や市民大通りの創設と市民祭りの開催について意欲はあるか
    4. 中央図書館移設と拡充計画について
    5. 現病院用地と駐車場、現金井小学校校舎と用地の利活用・再開発等の計画について
  3. 公共交通体系再構築について

    合併の前提となった自家用車による広域移動は、また、施設等統廃合の論拠でもある

    1. 施設等統廃合を進めるにあたって、交通の保障と利便性の確保がなされているか
    2. エコ推進と高齢化により、自家用車から公共交通への転換策が必要ではないか
    3. デマンドバスやノーマイカーデーの取組みから得られた今後の公共交通のあり方についての知見を問う
  4. 高野市政2期目仕上げ年度の予算編成について

    1. 内需刺激策や成長戦略が効果を上げたのか。新たな経済対策の主眼は何か
    2. 離島・過疎化、超高齢社会に対する施策はナショナルミニマムではクリアできない。佐渡市オリジナル(シビルミニマム)の施策を検討しているか
    3. 基本課題である「賑わいの島づくり=交流人口の拡大」策としての海路・空路整備の具体策を問う

順位:9、質問者:祝優雄

12月8日(水曜日)午前

  1. 国民健康保険・国民年金・新潟県市町村職員共済組合について

    1. 佐渡市国民健康保険の事業主体は
    2. 佐渡市国民健康保険の対象範囲は
    3. 新潟県市町村職員共済組合の事業主体は
    4. 新潟県市町村職員共済組合に佐渡市民が加入できるか
    5. 佐渡市職員は佐渡市が運営する「国民健康保険」になぜ加入しないのか
    6. 一般会計・企業会計を含む各会計について、臨時職員の採用分類ごとの人数
  2. 治水・利水対策について

    新保川の治水計画・ダム再開発計画の立上りから今日までの経過と現況

  3. 佐渡観光と交通体系に係わる問題点

    1. 本年度決算審査特別委員会の審査においては、予算認定前に事業が開始されただけでなく補助金交付要綱が途中で変更されるなど事業の企画・立案・予算・決算に至るプロセスが不適切だとの全委員の意見であった。また、事業に費用対効果の意識のないことも指摘された。23年度にむけ改善策を聞かせてほしい
    2. 8月の佐渡汽船の船舶故障に関する佐渡市の要請項目に対する佐渡汽船の対処。損害賠償など
    3. 路線バスの活用と南部地区を中心に実施している社会実験の費用と実績及び今後の対策
    4. 佐渡空港への県の姿勢と果たすべき責任

順位:10、質問者:廣瀬擁

12月8日(水曜日)午後

  1. 観光振興について

    1. 夏季に絞った観光施策について
    2. 被写体になり得る観光スポット整備について
    3. 「快適」を目的とした企画機関について
    4. 地域の盛上げについて
    5. 観光協会の組織について
  2. 佐渡トキツーデーウォークについて

    参加者不足からの反省点を活かす施策は

順位:11、質問者:金田淳一

12月8日(水曜日)午後

  1. 不況による生活困窮者対策について

    1. 国保税、保育料、給食費などの未納者の実態とその対策について
    2. 経済的理由により進学を諦めている生徒にどう対応するか
    3. 市が困窮者を把握するシステムはどのようにしているのか
    4. ひとり暮らしの方々の見守りについて
    5. 身体的・経済的虐待にどう対応するのか
  2. 交流人口の増加策について

    1. 今年度の祭りなどイベント等の実績はどうか
    2. 大学生等の受入事業の実績はどうか
    3. コンバージョン事業、その後はどうなったのか
    4. スポーツ交流、合宿の誘致・大会誘致の実績はどうか
    5. 今後の具体的な推進策は
  3. 南佐渡のグランドデザインについて

    1. 具体的な方針は固まったのか
    2. 町並みづくりへの取組みについて
    3. コンパクトシティ構想について

順位:12、質問者:本間千佳子

12月8日(水曜日)午後

未来志向の子どもや住民にやさしいまちづくりについて

  1. 子ども・若者育成支援推進法の推進にあたり、その取組みについて

    1. 家庭、学校、職域、地域、その他の社会分野における相互協力の実状を問う
    2. 区域内における子ども・若者の状況把握について、施策の実施に向けどのように取組まれているか
    3. 市町村は子ども・若者育成支援推進大綱を勘案した支援計画を作成するよう努めることとされているが、佐渡市の状況を問う
  2. 発達障がい者支援について

    1. 発達障がいの認識、啓発の実状と、その取組みは
    2. 就学前の発達支援、学校支援、発達障がい者に対する就労、家族に対する支援の取組みを問う
    3. 発達障がい児の早期発見、専門性の確保の実態を問う
    4. 診断及び発達支援を行うことができる病院の確保について
  3. 北埠頭開発の進捗状況を尋ね、トキメッセ周辺環境や、釧路川リバーサイドにならったブロック積、盛土による高潮防備と散策路整備の考えを問う
  4. 加茂湖冠水地帯の対策と、国道350号線外城橋付近の道路整備及び水路対策について進捗状況を問う

順位:13、質問者:大桃一浩

12月9日(木曜日)午前

  1. 一括交付金と今後の国、県との事業形態について

    1. 一括交付金化と今後の佐渡について
    2. 国、県の補助事業、委託事業と取組みについて
  2. グランドデザインについて

    1. 小学校建設と耐震化について
    2. 関係施設の設置について
  3. 雇用問題と就業支援について

    1. コールセンターの進捗状況について
    2. 安心子ども基金について
  4. 国際観光の推進について

    自治体カジノ研究会について

  5. 交通政策について

    1. 佐渡航路問題と新造船問題について
    2. 佐渡空路の今後について
  6. 社会体育施設について

    陸上競技場と総合体育館の設置について

  7. 世界文化遺産登録への取組みと資源保存について

    1. 文化財としての、拘置所跡利活用について
    2. 町並み保存について

順位:14、質問者:浜田正敏

12月9日(木曜日)午後

  1. おおさど丸の故障について議論が不足している。貨物船のチャーターによる輸送が遅ればせながら行われたが、海上自衛隊輸送艦の災害出動要請は考えられなかったのか
  2. 時折交通止めが発生する、地方主要道佐渡一周線、黒姫から鷲崎の間と岩谷口から真更川の間は、関係集落には唯一の生活道路であり、主要な観光ルートでもある。建設改良計画はどのようになっているか
  3. 公衆トイレの配置が問題になっているが、岩谷口から平沢海岸公園までの間に設置されているか。計画及び対策はあるのか
  4. 原生林について、北松ケ崎ルート、モニターツアーの行われた関・岩谷口ルートの各入山者数及び来年開放される林道石名和木線の県有林を含めた反響と課題について
  5. 現行の森林法などで、山野草などの保護はどの程度可能なのか
  6. イワナ・ヤマメなど、内水面漁協の無い河川においては、現行法ではどの程度保護が可能か。また管理責任は市か県か
  7. 防災無線の計画はどこまで進んでいるのか
  8. 相川支所の移転が仄聞されるが、水道の管理機器やサーバーなどをどうするのか。将来の人員削減や管理経費を考えると、消防署や交通ターミナルの機能(現在の佐渡会館)や、町並みに入る観光客の駐車場との併設が、経済効果もあり必要と考えるが

順位:15、質問者:小杉邦男

12月9日(木曜日)午後

  1. 地域商店街の活性化について

    郊外大型店と競合する地域商店街の活性化策を問う

    1. 島内大型小売店舗の売上状況について
    2. 島内小売商店の売上変動と商店街の活性化策について
  2. 農業政策について

    農家所得補償政策による米価及び農家所得への影響について問う

    1. 米価への影響について
    2. 島内農家への所得補償額の見込みについて
  3. 介護保険について

    1. 介護認定者の現況と利用状況(施設と在宅)を問う

      1. 認定者数について
      2. 施設利用の状況について
      3. 在宅利用の状況について
    2. 施設利用待機者の状況とその対策を問う

      1. 待機者数について
      2. その解消策について
    3. 保険制度の方向について問う

      1. 介護保険改定の方向について(保険料、利用料等)
      2. 被保険者及び制度利用者への影響について
  4. 保育園について

    1. 関係住民に対する民営化方針の説明状況について問う

      1. 民営化対象施設について
      2. 説明会の状況と今後の対応について
    2. 保育園の今後のあり方について、国の方向とその影響について問う

      1. 国の方向について(保育園のあり方、運営財源等)
      2. 保育施策への影響について
  5. 二宮地区の産廃施設について

    1. 生活環境保全・公害防止協定の締結について問う

      締結の期限について

    2. 輸送ルートの道路問題の解決策について問う

      問題解決の方法について

  6. 職員の労務管理について

    1. 業務と人員配置について問う

      1. 業務量と人員配置について
      2. 時間外勤務について
    2. 健康管理のあり方について問う

      1. 疾病罹患の実態について
      2. 労働安全衛生への対応について

順位:16、質問者:近藤和義

12月9日(木曜日)午後

  1. 国家主権、領土問題に対する市長見解

    尖閣諸島、北方領土、竹島、拉致など

  2. 農業・漁業問題

    1. TPPに対する市長見解
    2. 緊急農業経営安定対策資金の利用状況
    3. 今後の本市戦略的農業政策
    4. 漁業用氷の大幅値上げに対する市の対応
  3. 廃棄物政策

    1. 農業用廃プラ処理に対する市の支援内容
    2. クリーンセンター運営にムダはないか

      統合計画はどのように進捗しているか

  4. CNS(佐渡市ケーブルテレビ)について

    1. 民間への委託計画の詳細
    2. STB(セットトップボックス)の市民へのリース料金
  5. 旧女子高跡地に係る県警代替地の、県当局と合意された具体的場所と、金井統合保育園・分庁舎建設計画の進捗状況
  6. 佐渡が島フォトコンテストと原生林写真集製作の目的と費用対効果
  7. おおさど丸故障による影響と航路のあり方

    1. 市長は9月1日の定例記者会見で「欠航による佐渡市経済界への影響は8月30日までに約2億8千万円で、被害はもっと出ているし、今でも続いている」と発言しているが、佐渡汽船がこの損害補償を一切しないことに対する市長見解
    2. 社会資本整備総合交付金申請の進捗状況
    3. 5,000トン級カーフェリー及びジェットフォイルの建造費は、現在いくらか
    4. 佐渡汽船の分社化、株取得に対する市長見解

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)