ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 市議会 > 佐渡市議会 > 平成29年 第6回(6月)定例会の一般質問通告表

本文

平成29年 第6回(6月)定例会の一般質問通告表

記事ID:0003001 更新日:2021年3月12日更新 印刷ページ表示

平成29年 第6回(6月)定例会


本ページの目次

一般質問順位表

6月16日(金曜日)

  順位 氏名
午前 1 金田淳一
午後 2 山田伸之
3 上杉育子
4 室岡啓史

6月19日(月曜日)

  順位 氏名
午前 5 北啓
午後 6 広瀬大海
7 中村良夫
8 駒形信雄

6月20日(火曜日)

  順位 氏名
午前 9 中川直美
午後 10 高野庄嗣
11 宇治沙耶花
12 渡辺慎一

6月21日(水曜日)

  順位 氏名
午前 13 荒井眞理
午後 14 祝優雄
15 近藤和義

一般質問通告表

順位:1、質問者:金田淳一

6月16日(金曜日)午前

  1. 佐渡汽船における課題について
    1. 寺泊〜赤泊航路撤退検討との報道について
    2. 佐渡汽船の経営状況とこれまでの佐渡市からの支援について
    3. 経営不振の原因と経営陣の責任について
    4. 航路問題について新潟県を交えた協議会は開かれたのか
  2. 佐渡金銀山の世界遺産登録への取組みについて
    1. 長崎県や福岡県の先行事例から学ぶものは何か
    2. 世界遺産という価値の地域振興に向けた活用策は
  3. 市内経済振興について
    1. 有効求人倍率と消費状況をどのように捉えているか
    2. 景気対策を積極的に進めるべきではないか
  4. 安心して生活できる島づくりについて
    1. 市立病院経営と厚生連病院への支援について
    2. 障がい者施設及び高齢者施設の職員への処遇改善と人材確保について
    3. 第6期介護保険事業計画の実績評価と第7期計画について
  5. 教育の振興について
    1. 通学困難地域の高校生への対応策は
    2. スポーツ協会のあり方について
  6. 市財政の将来像と長期的ビジョンについて
    1. 地方自治体基金と交付税抑制議論について
    2. 将来の大規模な財政需要をどのように捉えているか
    3. 平成31年以降の長期ビジョン策定は

順位:2、質問者:山田伸之

6月16日(金曜日)午後

  1. 子どもの貧困対策
    1. 認定こども園を中心とした幼児教育の推進
    2. 幼児教育無償化(ひとり親・市民税非課税世帯)
    3. 佐渡版ネウボラの設置による妊産婦からの早期対応
    4. 子どもの居場所づくりの推進
    5. 就学援助の小学校への入学年度開始前への支給拡大
  2. 観光インバウンド対策
    1. 台湾マーケットへの推進
    2. 文化・教育交流
    3. 外国人スタッフの活用

順位:3、質問者:上杉育子

6月16日(金曜日)午後

  1. 教育振興基本計画について
    一人一人が学び続ける社会教育の充実について
    1. 公民館活用機会の拡大を掲げているが、公民館を拠点とした地域コミュニティ活動をどのように進めるのか。また、異年代が学び支える交流の輪が広がると考えているのか
    2. 文化・芸術の振興において、さまざまな文化事業等を充実させると掲げているが、具体的な内容は
    3. 個人や団体が連携・交流・協力できるよう、活動の場や機会の拡充に努めると掲げているが、どのように進めていくのか
  2. 請願・要望についての市の対応について
    1. 請願・要望等に対する回答はどのようになっているのか
    2. 金井地区調理施設について
  3. 堀ビル売却における積立及び土地貸付収入の行方について
    1. 地域振興基金に積み立てているとのことだが、実際のところはどのようになっているのか
    2. 土地貸付収入は年額約2千万円、30年間の契約ということだが、この財源をどのように考えているのか
    3. 地域振興基金の具体的用途を問う
  4. 農林水産業について
    1. 新規就農者確保に対しての具体的な案はあるのか
    2. 担い手育成についての現状と問題点をどのように把握し、理解しているのか
    3. 世界農業遺産の活用と果樹などの新たなブランド戦略の推進について
    4. 販売力の高い農家の育成とは
    5. 6次産業化について

順位:4、質問者:室岡啓史

6月16日(金曜日)午後

  • 佐渡アイランド集落ツーリズム構想の実現に向けて
    1. 佐渡版DMOのビジョンについて
      1. 複数の専門家によるセミナー・ワークショップでの世界観共有の重要性
      2. 三資産の利活用を含む「さどんぽ」×「伝泊」などの可能性
      3. つまりは「地域づくり」ということ
    2. 佐渡版CCRCのビジョンについて
      1. 佐渡版地域包括ケアシステム構築の進捗状況
      2. エクサドン×温泉施設利活用による健康寿命伸長策、認知症予防対策
      3. つまりは「地域づくり」ということ
    3. 佐渡を永続させる方程式:DMO×CCRC=PPKについて
      1. 多世代交流、地域の仕事を行うこと、集落のガイドを行うことなどの重要性
      2. 空き家・廃旅館・廃校舎などの現状と利活用の可能性
      3. つまりは「地域づくり」ということ
    4. 佐渡版文化振興財団のビジョンについて
      1. 寺社仏閣、35の能舞台、茅葺などの古民家の利活用
      2. 財源の確保手法、政教分離の原則との兼ね合い、建築資材の地産地消
      3. つまりは「地域づくり」ということ
    5. 地産地消推進条例の更なる推進について
      1. 学校給食の地産地消率向上施策
      2. 市民農園・遊休農地・地産食材供給の現状
      3. 23の小学校区単位で実行する地域の情報化(地域おこし協力隊の招聘)
    6. 特定有人国境離島地域社会維持推進交付金について
      1. 雇用機会拡充事業(佐渡市雇用機会拡充事業補助金)の状況
      2. 「もう一泊」したくなる地域の魅力の旅行商品化(滞在型観光促進)の状況
      3. キャリア教育ネットワーク等との連携による10代、20代の起業支援の可能性

順位:5、質問者:北啓

6月19日(月曜日)午前

  1. 障がい者支援について
    1. 小規模多機能型居宅介護施設での障がい者(児)受入事業の展開
    2. カーフェリー運賃について
    3. 島外の特別支援学校の幼稚部へ通う子どもへの支援について
  2. 子育て支援について
    1. 子ども3人以上の多子世帯への支援
    2. 子ども医療費の無料化
  3. 保育園の園庭内駐車について
  4. 佐渡市ホームページについて
  5. 温泉について
  6. 民泊について
  7. 危機管理について
    1. 柏崎刈羽原子力発電所について
    2. 北朝鮮のミサイル問題について

順位:6、質問者:広瀬大海

6月19日(月曜日)午後

  1. 庁舎建設問題・温泉問題から見る、これからの市民との関係について
    1. なぜ、ここまで混乱してしまったのか
    2. 「市民が主役」の行財政改革について
    3. 地域力をどのように向上していくのか
    4. 「情報共有」と「住民参加」のまちづくりについて
  2. 佐渡金銀山世界遺産登録に向けての現状とこれからについて
    1. 世界遺産国内推薦までの取組みの状況について
    2. 7月下旬を予定している国内推薦審査の結果後について
  3. 佐渡の経済低迷からの脱出について
    1. 持続可能な島内循環型経済の具体的な方策について
    2. 佐渡市雇用機会拡充事業補助金について
    3. 合併特例債の使途について

順位:7、質問者:中村良夫

6月19日(月曜日)午後

  1. 憲法第9条に自衛隊を明記する規定を追加しようとしていること及びテロ等準備罪(共謀罪)法案を衆議院で強行採決したことについての市長の見解を問う
  2. 複合施設となる両津支所について
    窓口は親切・丁寧な対応でわかりやすくし、個人情報の保護のために相談室を設置すべきだ
  3. 特別養護老人ホームの増設について
    待機者ゼロを目指し、年金収入だけで入所可能な特別養護老人ホームを増設すべきだ
  4. 子どもの貧困の是正と子育て支援の充実について
    1. 就学援助について
      1. 小学校への入学時に支給する入学準備金について、入学前の3月に支給すべきとの指摘に対して、他自治体の支給状況を調査し検討すると答弁したが、どのようになったのか
      2. 新入学児童生徒学用品費の支給額について、国の補助単価が倍増したことについて問う
    2. 小・中学校進学に係る費用について
      ランドセルまたは指定カバン、学生服、体操着、上履き、Tシャツなど、進学時に必要となる費用に対して助成をしてはどうか
    3. 高校生のバス通学に係る費用について
      バス通学をしている高校生の通学費用に対して助成をしてはどうか
    4. 教育の一環である学校給食に対して助成や軽減、無料化といった方策を前向きに検討すべきだ
    5. 妊産婦医療費助成制度の創設を前向きに検討すべきだ
  5. 市営住宅家賃減免制度について
    平成27年度に制定している佐渡市営住宅家賃の減額及び徴収猶予に関する要綱について、入居者に対して周知徹底すべきだが、どのようにしているか

順位:8、質問者:駒形信雄

6月19日(月曜日)午後

  1. 三浦市長の施政方針について問う
    1. 農業の再生に向けたビジョンの策定とはどのようなものか
    2. 収益性の高い施設園芸の導入とあるが、具体的にはどのような品目か
    3. 地域に適した農産物の生産について、各地域の農産物は何を想定しているか
    4. U・Iターンを含めた雇用の受け皿となる自立可能な農業経営体の育成を目指すとしているが、具体的な組織体制や指導体制をどのように考えているか
    5. 佐渡産品の生産・加工から販売までをプロデュースする組織体制とは
  2. 当初予算に計上された地方創生推進交付金事業が採択にならなかった理由は
  3. 佐渡市の新規就農者の5年間の推移と定着率及び今後の取組みについて
  4. 2019年度から導入される農家の収入保険制度について
  5. 今年の減反政策はどのようになるのか
  6. 佐渡版地域包括ケアシステムの構築に向けて、平成31年度のモデル地区を目指すというが、どのような姿を描いているのか
  7. 防災について
    津波避難計画はどのようになっているのか
  8. 空港問題について
    1. 地権者の同意は得られたのか
    2. 佐渡〜新潟間の航空会社の目途は立ったのか

順位:9、質問者:中川直美

6月20日(火曜日)午前

  1. 今年度の施政方針実践の状況
    1. 佐渡再生への「チャレンジ元年」の位置付けのもと、産業の振興や雇用の確保、子育て支援の充実を中心とした下記の重点項目に取り組むと掲げてきたが、現在までの進捗状況はどのようになっているか。また、これらの方策についての市民や地域との情報共有や現場の声を反映することが足りないのではないか
      1. 農業の再生に向けたビジョン策定
      2. 観光地域づくりの促進
      3. 資金の島内循環の促進と雇用環境の改善
      4. 子育て支援体制の強化と地域包括ケアシステムの構築
      5. 特定有人国境離島特別措置法等に基づく国の制度の有効活用による島の活性化
      6. 伝統文化等の継承や活用に向けての文化振興財団設立準備
    2. 上記の重点施策を実行するための組織改革として、部制入で情報共有の強化を行い、スピード感を持ち、柔軟に対応するとしたが、現場はどのようになっているか導
    3. 各支所・行政サービスセンターを地域活性化の拠点とし、個性豊かで活力のある地域づくりを推進するとしたが、取組み状況はどのようになっているか
  2. 深刻な地域経済の中、基金活用で対策を
    1. 子育てや介護・高齢化対策への重点的投資
    2. インフラ整備としての市道整備
  3. 国民健康保険について
    1. 国民健康保険税の引き下げと多子世帯等への独自減免を
    2. 資格証明書と短期被保険者証の発行を取り止めるべき
  4. 水道水の硬度改善を
    硬度が100ミリグラム毎リットルを超えている地区では、ボイラーをはじめとする機器の傷みが激しく、長年に渡り困っている。当面策として、硬度を低減させる家庭用機器への助成制度を考えるべき
  5. 公共施設等総合管理計画の進め方
    1. 各分野や地域ビジョンに基づく計画とすべきではないか
    2. 計画の推進にあたり、対話により関係者や住民の理解を得て進めるべきではないのか
    3. ワイドブルーあいかわなど、温泉施設のあり方と進め方の教訓をどのように捉えているか
  6. 教育委員会について
    1. 市民の声を反映する教育行政を
    2. 子どもと向き合える学校になる等、部活への外部人材活用や少人数学級を進めるべき

順位:10、質問者:高野庄嗣

6月20日(火曜日)午後

  1. 約1年2か月が経過した三浦市政のこれまでの成果と今後の課題等について
    1. ビューさわたの今後の方針
    2. 職員の不祥事
    3. 行財政改革
    4. 佐渡空港2千メートル化早期実現
  2. 真光寺地区及び二宮地区の産業廃棄物・中間処理施設問題について
    1. 真光寺地区について
      1. なぜ真光寺地区の住民説明会をしなかったのか
      2. なぜ近隣関係者全員の承諾書を取らないで1人だけの承諾書で許可を出したのか
      3. この場所以外にも産業廃棄物を積んでいるが、許可を取っているのか
      4. 真光寺地区全住民の要望は「中間処理施設、バイオマス発電事業、竹チップ事業を真光寺地区から引き揚げてもらいたい」であるが、市の見解は
    2. 二宮地区の産業廃棄物処理施設について
      1. 過去に業者と3地区及び2団体と締結した協定書の内容について
      2. 運搬道路整備完了予定時期と事業内容及び総事業費について
      3. 稼働開始予定時期はいつか
      4. 稼働開始前に市が中心になり、3地区及び2団体の代表と業者との住民説明会を開催し、了解のもと稼働すべきと考えるが、市の見解は
  3. 国仲バイパス中原交差点問題について
    1. 短い距離に2つの信号があるため、通勤・通学ラッシュ時に大混雑している状況だが、今後の対策について
    2. 相川方面から鍛冶町、東大通方面に向かう車が一時停止しないで事故に遭うケースが多くあると聞くが、今後の対策について
    3. 佐渡高校入口の道路が狭いが、今までの用地交渉の経過と今後の道路拡幅計画について
  4. 人口減少対策について
    1. 若者の雇用対策について
    2. U・Iターン者の受入体制について(仕事、住居、子育て支援、教育環境等)
    3. 移住サポートセンターによる支援体制について
    4. 婚活支援について
  5. 農業政策について
    1. 30年問題についての具体策は
    2. 増加する耕作放棄地対策について
    3. 新規就農者の受入体制について
    4. 農業再生に向けての中・長期ビジョンの取組みについて
  6. 世界遺産国内推薦獲得と観光振興について
    1. 世界遺産国内推薦獲得に向けて、市長の熱い決意を伺う
    2. 世界遺産登録後の受入体制について(洋式トイレ、宿泊場所、駐車場、車のアクセス、ゴミ問題等)
    3. 平成30年に設立予定の佐渡版DMOについて
    4. インバウンド対策について
    5. 誘客に向けた情報発信について

順位:11、質問者:宇治沙耶花

6月20日(火曜日)午後

  • 佐渡の医療を守れ!地域医療連携ネットワークを市の看板政策に掲げよ
    1. 3医療・介護従事者が高齢化しており、このままでは佐渡の医療・介護の提供体制は5年で崩壊する。危機に対する市長の認識、課題解決への具体策を問う
    2. 病院への入退院、介護施設への入退所管理における情報の一元化について
    3. 市内の介護保険施設とそれ以外の施設の入所基準の格差是正と機能分担について
    4. さどひまわりネットの活用と公的支援の投入について
    5. 市は「佐渡だからこそできる医療・介護」を明確化せよ。医療・介護・福祉に従事するすべての人が「佐渡だから働きたい」と思える環境、研修体制を構築すべき

順位:12、質問者:渡辺慎一

6月20日(火曜日)午後

  1. 農林水産業について
    1. 30年問題をどのように考えるか
    2. 佐渡版戸別所得補償制度を廃止した理由
    3. 佐渡の農業を今後どのように守っていくか
    4. 自然エネルギーを農業に活用した環境ブランドの確立は進んでいるか
    5. バイオマスなどの再生可能エネルギーの普及は進んでいるか
    6. マーケティングとターゲットを絞った販売戦略はどの程度進んでいるか
    7. 園芸作物の生産及びハウス栽培は拡大しているのか
    8. 新規就農者の人数と定着率、規模、生産品目
  2. 観光について
    1. 世界遺産登録への見通しはどのようになっているか
    2. 佐渡版DMOの組織化はどの程度進んでいるか
    3. 滞在交流型観光における体験型農業・漁業の具体的な受け入れ先は何件あるか

順位:13、質問者:荒井眞理

6月21日(水曜日)午前

  1. 学校教育、社会教育の現場の環境改善について
    1. 市の教育振興基本計画の評価を数値目標で示した理由は何か
    2. 教員の多忙化解消の策は何か
    3. 学校図書館事務職員の職務など、学校図書館整備について改善すべき点は何か
    4. 市立図書館で増えている臨時職員による図書館司書業務をどのように充実していくのか
  2. 人権啓発・教育への取組みについて、部落差別解消推進法施行を受けての市長、教育長の受け止めはどのようなものか。また、どのようにして実効性のあるものにしようと考えているのか。
    1. 周知方法
    2. 実態調査の実施
    3. 学校教育における部落差別問題学習の実施
    4. 相談窓口の設置と相談体制の充実
  3. 温泉・入浴施設の方針について
    1. 健康・交流・観光を謳ったビジョンの概要と戦略を策定すべきではないのか
    2. 昨年度まで実施した温泉割引券の効果と評価及び今後の実施についての考えはどのようなものか
  4. 補助金等適正化に向けて
    1. 刑事訴訟法第239条をどのように理解し、職員に周知しているのか
    2. 個別外部監査を受けた補助金不正受給事件の実績報告に基づいた調査は適切だったのか
    3. 300万円の補助金を受けて2年で廃業となった(株)佐渡しままーとのような件の再発防止策は何か
  5. 佐渡ジオパーク推進について
    1. ジオパークで佐渡市は何をしたいのか
    2. 佐渡ジオパーク推進の市長と教育長の評価はどのようなものか
    3. 日本ジオパークの再認定を目指し、その後は世界ジオパーク登録を目指すのか
    4. DMO、世界農業遺産、佐渡金銀山の世界遺産登録などとの役割の整理はついているのか
  6. エコアイランドを謳った佐渡島における産業廃棄物処理施設の新設などについて、佐渡市の見解はどのようなものか

順位:14、質問者:祝優雄

6月21日(水曜日)午後

  1. 市立病院の使命と運営方針
    公立病院改革プランを基に問う
  2. 地域経済の現状認識と支援策
    1. 地元企業への緊急支援策
    2. 建設業に係る平成27〜29年度の事業者数と、県単事業を含む佐渡全体の公共事業費
    3. 5月末現在の観光客の動向
      宿泊、日帰り、帰省、マイカー、レンタカー、観光バス、路線バス、タクシーその他個々の利用者数
    4. 航路について
      両津航路のカーフェリー・ジェットフォイル及び小木・赤泊航路の本土発と島民利用客数と動向
    5. 観光対策について
      継続事業の実績動向、今年度の事業の手ごたえと具体的な誘客目標
  3. 国道・県道・市道・港湾・漁港・空港等施設の維持管理
    1. 国道・県道・港湾・漁港・空港等、県が実施する主な改良事業箇所と予算
    2. 市道の主な改良箇所と予算
    3. 市が管理する漁港の主な改良箇所と予算
  4. 住民の緊急時に対する避難訓練
    国民保護法に基づくものと弾道ミサイルに対する住民避難訓練

順位:15、質問者:近藤和義

6月21日(水曜日)午後

  1. 北朝鮮有事等に対する市の対応
  2. 農業政策
    1. 米の直接支払廃止・生産調整見直しによる佐渡市農業への影響と対策
    2. 生乳プラント建設内容と佐渡市における酪農経営体育成の具体策
  3. 福祉政策
    1. 「がん探知犬」による検査を実施すべき
    2. 第7期介護保険事業計画の特養整備方針
  4. 野良猫対策
    1. 不妊去勢手術料金について、市の上乗せ補助をすべき
    2. 佐渡保健所動物管理舎の狭隘解消を県に要請すべき
  5. 佐渡金銀山世界遺産登録の見通しと今後の対応
  6. 本庁舎建設問題
    1. 訴訟の内容と市長所見
    2. 月刊誌の特集内容(財界にいがた6月号・全6ページ)と市長所見

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)