記念式典の概要
9月24日(水曜日)、歓迎レセプション
- 18時30分〜20時
- ホテル八幡館(佐渡市八幡)にて。
一般見学はできません。
9月25日(木曜日)、トキ放鳥記念式典
- 9時20分〜10時
- 第1部(式典)。野生復帰ステーション(新穂正明寺)駐車場にて。
一般見学はできません。 - 10時30分〜10時45分
- 第2部(放鳥)。野生復帰ステーション地先の水田にて。
一般見学できます。
記念式典(第1部・第2部)は、CNSテレビ(コミュニティネットワーク佐渡)で中継します。また、下記の場所で中継映像を放映しますので、ご自由にお越しください。
- トキ交流会館(新穂潟上1101-1)(電話:0259-24-6040)
- 畑野農村環境改善センター(畑野65-1)(電話:0259-66-3889)
記念式典、第1部(式典):9時20分〜10時
- 主催者代表あいさつ(環境省)
- 歓迎あいさつ(新潟県、佐渡市)
- 来賓等あいさつ
- トキ保護活動感謝状贈呈
- 子どもたちによる放鳥記念プログラム(行谷小学校5・6年生)
- 注釈
- 野生復帰ステーション駐車場で開催します。
- 一般見学はできません。
記念式典、第2部(放鳥):10時30分〜10時45分
野生復帰ステーション地先の水田(新穂正明寺国見荘近隣水田)で、主催者、来賓、トキ保護活動感謝状受彰者、市内小学生等により、10羽程度のトキを放鳥します。
一般見学
見学エリア(3か所)をご利用ください。合計1,500名程度のキャパシティを確保しています。また、これにともなって通行止め・駐車禁止等の交通規制を行いますので、ご協力をお願いいたします。
詳しい周辺図については、次のファイルをご覧ください。
なお、放鳥方向や公道(広域農道など)上での見学はできません。また、周辺での迷惑行為は固くお断りします。
見学エリアへのシャトルバス
お車によるご来場はお断りします。新穂支所からシャトルバス(無料)を運行しますので、ご利用ください。徒歩でのご来場は可能です。
- 運行区間
- 市役所新穂支所から放鳥会場まで。
- 運行頻度
- 1時間あたり最大15便程度を運行予定。
- 往路
- 8時〜10時
- 復路
- 11時〜13時
- 注釈
- 新穂支所周辺に駐車場を用意しますので、ご利用ください。
悪天候などの場合の情報提供
天候によっては、第1部(式典)の会場を変更したり、第2部(放鳥)を延期する場合があります。
当日、下記のテレホンサービスで情報提供しますので、ご利用ください。
- 電話番号:0180-993-765(PHS、プリペイド式携帯電話は利用不可)
- 提供期間:9月25日(木曜日)、午前6時から午前11時
その他、記念式典等の内容については、下記へお問い合わせください。
- トキ放鳥記念式典実行委員会事務局
新潟県県民生活・環境部環境企画課(電話:025-280-5152)
佐渡市役所市民環境部トキ共生・環境課(電話:0259-63-3113)