参加できる方
佐渡市在住の65歳以上の方で、要支援・要介護認定を受けてない第1号被保険者
ボランティア活動の例
- レクレーションなどの指導・運営補助・お茶出し
- 食堂内の配膳や下膳などの補助
- 散歩・外出・施設内移動の補助
- 利用者の話相手
- 施設の職員と共に行う補助的な活動
- 草取り
- 草花などの手入れなど
- 注釈
- ボランティア活動時の万一の事故に備え、市では市民総合賠償補償保険に加入しています。
- 施設内で活動するうえで知り得たサービス利用者等の個人情報(名前、住所、心身や家族の状況など)は、決して第三者(友人・知人・家族など)に口外しないでください。ボランティアを辞めた後も同様です。
登録方法
下記の申請書に必要事項をご記入のうえ、本庁・支所・サービスセンターの高齢福祉担当窓口へお持ちください。
受入施設一覧
市内50の社会福祉施設と認知症カフェで、ボランティアを受け入れています。施設名と連絡先については、下記リンク先をご覧ください。
もらえるポイント
- 受入施設でのボランティア活動1時間につき、100ポイントがもらえます。(1日200ポイントまで)
- ポイントを300ポイント以上ためると、年間で最大で5,000円(5,000ポイント)に交換したり、同額をトキ環境整備基金へ寄付することができます。
ポイントの換金方法(交付金交付申請方法)
たまったポイントは、下記申請書を利用して、毎年3月末までに本庁・支所・サービスセンターの高齢福祉担当窓口へ交付申請をしてください。
- 注釈
- 年間で300ポイント未満の場合は、換金できません。
- 介護保険料に滞納があるとポイントの換金はできません。
- ポイントは当該年度のみ有効です。翌年度に繰り越すことはできません。
担当窓口
- 市役所本庁舎:市民福祉部 高齢福祉課 高齢福祉係(0259-63-3790)
- 両津・相川・羽茂支所:福祉保健係
- 行政サービスセンター