ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

古写真:北沢地区:ギャラリー

記事ID:0004498 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

明治期の北沢地区遠景

明治期の北沢地区遠景明治期の北沢地区の様子を撮影したもの。写真左端の2階建て建物は御料局佐渡支庁。(撮影年:明治25〜40年(1892〜1907))(株式会社ゴールデン佐渡所蔵)

北沢沈澱製錬所遠景

北沢沈澱製錬所遠景明治時代に北沢地区に建設された沈澱製錬所を撮影したもの。(撮影年:明治25年〜明治後期(1892〜20世紀初頭))(株式会社ゴールデン佐渡所蔵)

明治〜昭和期の北沢地区遠景(絵葉書)

明治〜昭和期の北沢地区遠景(絵葉書)浮遊選鉱場が建設される以前の様子を撮影したもの。(撮影年:明治41〜昭和初期(1908〜20世紀前半))(株式会社ゴールデン佐渡所蔵)

製錬所内部(熔澱炉)(絵葉書)

製錬所内部(熔澱炉)(絵葉書)製錬所内に設置された炉の一種。(撮影年:明治37年〜昭和前期(1904〜20世紀前半))(相川郷土博物館所蔵)

北沢火力発電所発電機室棟

北沢火力発電所発電機室棟明治41年、北沢にレンガ造の発電所が建設された。(撮影年:明治41年〜昭和10年(1908〜1935))(相川郷土博物館所蔵)

北沢火力発電所内部(発電機)(絵葉書)

北沢火力発電所内部(発電機)(絵葉書)火力発電用のタービン。(撮影年:明治41年〜大正期(1908〜20世紀前半))(相川郷土博物館所蔵)

北沢地区の佐渡鉱山正門(絵葉書)

北沢地区の佐渡鉱山正門(絵葉書)佐渡鉱山正門付近の様子を撮影したもの。(撮影年:昭和7年(1932)頃ヵ)(相川郷土博物館所蔵)

鉱山本部事務所

鉱山本部事務所北沢地区の鉱山本部事務所の様子。現在、相川郷土博物館として利用されている。(撮影年:昭和12〜13年(1937〜1938))(株式会社ゴールデン佐渡所蔵)

鉱山本部事務所内部の鉱山長室

鉱山本部事務所内部の鉱山長室旧御料局佐渡支庁として建てられた建物内の鉱山長室の様子。(撮影年:昭和12年(1943)頃)(株式会社ゴールデン佐渡所蔵)

昭和期の北沢地区遠景

昭和期の北沢地区遠景昭和10年代の大増産体制に合わせ、同地区に浮遊選鉱場が建設された。(撮影年:昭和12〜13年(1937〜1938))(株式会社ゴールデン佐渡所蔵)

北沢浮遊選鉱場

北沢浮遊選鉱場昭和15年に建設が完了した浮遊選鉱場は、月間5万トンの鉱石処理能力を有し、完成時東洋一の規模といわれた。(撮影年:昭和18〜27年(1943〜1952))(株式会社ゴールデン佐渡所蔵)

北沢青化・浮選鉱所内部(青化浸出槽)(絵葉書)

北沢青化・浮選鉱所内部(青化浸出槽)(絵葉書)坑内労働者の健康管理のため、最新の機器が置かれたと言われている。(撮影年:明治37年〜昭和前期(1904〜1952))(株式会社ゴールデン佐渡所蔵)

北沢青化製錬所内部(亜鉛箱)(絵葉書)

北沢青化製錬所内部(亜鉛箱)(絵葉書)青化製錬に使用された亜鉛箱を撮影したもの。(撮影年:大正8年〜昭和18年(1919〜1943))(相川郷土博物館所蔵)

北沢浮遊選鉱場内部(ボールミル)

北沢浮遊選鉱場内部(ボールミル)浮遊選鉱場内部に設置された鉱石を磨鉱するためのボールミル。(撮影年:昭和12〜27年(1937〜1952))

北沢浮遊選鉱場内部(浮選機)

北沢浮遊選鉱場内部(浮選機)北沢浮遊選鉱場内部に設置された浮選機。(撮影年:昭和12〜27年(137〜1952))

北沢浮遊選鉱場記念写真

北沢浮遊選鉱場記念写真選鉱場内で働く女性たちの記念写真。(撮影年:昭和12〜27年(1937〜1952))(相川郷土博物館所蔵)