ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第24回天領ゼミナール記録集

記事ID:0004916 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

第24回天領ゼミナール記録集の画像

第24回天領ゼミナール記録集

天領ゼミナールは第24回をもって終了し、記録集の刊行もこれが最後となります。長い間、ご支援ご協力下さいまして、大変ありがとうございました。

  • 発行:平成21年8月5日、佐渡市教育委員会 文化振興室 佐渡学センター
  • 印刷・製本:第一印刷所

第24回天領ゼミナール記録集 目次

・北条氏と上杉氏の家臣団=池上 裕子
・佐渡人形芝居の伝承活動について=高野 藤右衛門
・戦国時代の佐渡について-久知殿と上杉氏-=仲町 次郎
・江戸時代初期の佐渡金銀山-最近の調査成果から-=宇佐美 亮
・海流に乗ってやってくるカニ達=伊藤 正一
・天領ゼミナールのあゆみ

第23回天領ゼミナール記録集の画像

第23回天領ゼミナール記録集

平成19年8月4日(土曜日)〜5日(日曜日)に開催された第23回天領ゼミナールの記録集です。

  • 発行:平成20年8月1日、佐渡市教育委員会
  • 印刷・製本:第一印刷所

第23回天嶺ゼミナール記録集 目次

(1)記念講演
「石見銀山と佐渡金銀山―その持続へのそれぞれの営み―」原田 洋一郎
(2)基調講演
「佐渡金銀山の成立」田中 圭一
(3)研究発表
「高千鉱山」仲田 善夫
(4)研究発表
「南沢疎水坑」金子 勉
(5)対談
「滝沢銀山」加藤 貫一・佐藤 利夫
天領ゼミナールのあゆみ

第22回全国天領ゼミナール記録集の画像

第22回全国天領ゼミナール記録集

  • 発行:平成19年8月1日、佐渡市教育委員会 世界遺産・文化振興課
  • 印刷・製本:株式会社 第一印刷所

第22回全国天領ゼミナール記録集 目次

(1)記念講演
「鈴木重嶺と佐渡」深沢 秋男
(2)基調講演
「佐渡金銀山に何を学ぶか」田中 圭一
(3)研究発表
「古老が語る相川金銀山」小林 祐玄
(4)研究発表
「水呑み百姓舞い遊ぶ村」葛原 正巳
(5)テーブルスピーチ
「世界遺産登録へ向けての取り組み」齋籐 義昭
(6)対談
「相川鉱山」小池 勝・下谷 徹
(7)記念講演
「鯨と佐渡人とのかかわり」本間 義昭
全国天領ゼミナールのあゆみ

第21回全国天領ゼミナール記録集の画像

第21回全国天領ゼミナール記録集

  • 発行・編集:平成18年8月1日、佐渡市教育委員会 文化振興課
  • 印刷・製本:株式会社 第一印刷所

第21回全国天領ゼミナール記録集 目次

(1)記念講演
「石見から見た佐渡金銀山」引野 道生
(2)基調講演「明治日本の国家社会主義」田中 圭一
(3)研究発表「円山溟北一道の実現を求めて」倉田 藤五郎
(4)研究発表「トキは佐渡で生きられるか」矢田 政治
(5)テーブルスピーチ「商港 二見の町並み」坂下 実
(6)対談「斎藤長三と佐渡の政党史」風間 進・石瀬 佳弘
(7)記念講演「佐渡の地神信仰」谷口 貢
見学資料 野口 敏樹・伊藤 正一
全国天領ゼミナールのあゆみ
全国天領ゼミナールの事務局移管について

第20回全国天領ゼミナール記録集

  • 開催日:平成16年8月7〜8日
  • 編集:佐渡市教育委員会金井事務所

第20回全国天領ゼミナール記録集 目次

1記念講演
「北前船の時代と天領佐渡の文化」青木 美智男
2基調講演
「日本の大開発時代-16世紀の石見と佐渡」田中 圭一
3研究発表
「松ヶ崎中学校の学校林の取組」後藤 勝弥
4研究発表
「偲巽堂の設立事情」梶井 照雄
5テーブルスピーチ
「名字から見る中興」仲川 猪一
6対談
「本荘了寛の生涯」本荘 一治・酒井 友二
7記念講演
「佐渡の気候風土とりんご」佐々木 五三郎
全国天領ゼミナールのあゆみ