ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・文化・スポーツ > 文化財 > 佐渡の文化財 > 文化財一覧 > 区分別リスト > 佐渡市指定 有形民俗文化財:小泊白山神社能舞台

本文

佐渡市指定 有形民俗文化財:小泊白山神社能舞台

記事ID:0005152 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

佐渡市指定 有形民俗文化財

小泊白山神社能舞台(こどまりはくさんじんじゃのうぶたい)

小泊白山神社能舞台の画像

指定種別(員数) 有形民俗文化財(1棟)
指定年月日 平成23年10月1日
所在地 佐渡市羽茂小泊
所有者または管理者 小泊部落総代

羽茂地区小泊の白山神社は、国道350号線の北側、南から北に延びる参道の先に位置する。能舞台は社殿に向かって右側、社殿とほぼ同じく南側を正面として配されている。

この舞台は寄棟造妻入の茅葺で、間口5.44メートル、奥行5.45メートルの本舞台と間口5.44メートル、奥行2.33メートルの後座からなり、東側に幅1.39メートルの地謡座を下屋として出し、その北側には貴人口が設けてある。また、北側背面の鏡板には松の絵、東側には竹の絵が描かれており、天井には鐘穴もある。舞台西側には奥行2.01メートルの橋掛りが延びており、その東側には鏡の間が位置し、鏡の間は神社拝殿に取り付けられている。

建築年代は、和釘が使用されていることから明治期以前と推定されるが、当地は幕末から明治期にかけて石細工などを松前へ移出して栄え、その経済力を背景に能が盛んであったという。能の盛んな地域としての歴史を有する集落の舞台であること、また、社殿側を意識した配置と建築的意匠や「道成寺」用釣鐘穴など、佐渡の能舞台の様式を有していることから、民俗文化財として貴重である。