ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 行政運営 > 予算・決算 > 歳出比較分析表(平成20年度:決算の概要)

本文

歳出比較分析表(平成20年度:決算の概要)

記事ID:0001451 更新日:2021年3月3日更新 印刷ページ表示

[平成20年度:2008年度]決算の概要(6ページ中:5ページ目)


本ページの目次

歳出比較分析表

8種類の指数をまとめたレーダーチャート。各指数については次以降の項目を参照のこと。

  • このレーダーチャートは、佐渡市と類似団体平均値より算出した偏差値をもとにチャート化したものです。(偏差値は平均を100としました)
  • 佐渡市の8角形が平均値の8角形より外側にあるほど、歳出抑制等により財政構造に弾力性があることを示しています。
  • 類似団体とは、人口や産業構造等によって全国の市町村を35のグループに分類した結果、佐渡市と同じグループに属する団体を言います。

以下、レーダーチャート中の指数について、詳しくご説明します。

経常収支比率(合計)

(平成20年度)
佐渡市 85.8
全国市町村平均 91.8
新潟県市町村平均 89.8
類似団体内最大値 97.8
類似団体内平均値 87.9
類似団体内最小値 67.0
類似団体内順位
(47団体中)
6位
(5年間の推移)
平成 佐渡市 類似団体内
平均値
16年度 85.8 95.9
17年度 86.2 88.6
18年度 87.3 86.9
19年度 90.9 88.2
20年度 85.8 87.9

前の2つの表を視覚化した画像1

人件費

(平成20年度)
佐渡市 28.1
全国市町村平均 27.2
新潟県市町村平均 25.8
類似団体内最大値 34.8
類似団体内平均値 25.2
類似団体内最小値 14.4
類似団体内順位
(47団体中)
32位
(5年間の推移)
平成 佐渡市 類似団体内
平均値
16年度 33.0 35.1
17年度 33.5 29.4
18年度 32.8 26.6
19年度 32.0 26.0
20年度 28.1 25.2

前の2つの表を視覚化した画像2

人件費に係る経常収支比率は、28.1%と類似団体と比べてやや高い水準であるが、前年度の32.0%から改善されている。これは、議員定数の削減や、定員適正化計画による職員の削減、市独自の職員給与の削減により人件費が減少したためである。

なお、平成17年度から平成21年度にかけて10.56%(180人)の削減を目標としている定員適正化計画の進捗率は、平成20年4月1日現在で11.44%(195人)の削減となっており、目標数値を上回っている。今後も行財政改革への取り組みを通じて人件費の削減に努めていく。

物件費

(平成20年度)
佐渡市 12.6.
全国市町村平均 13.1
新潟県市町村平均 12.7
類似団体内最大値 17.4
類似団体内平均値 13.1
類似団体内最小値 7.0
類似団体内順位
(47団体中)
26位
(5年間の推移)
平成 佐渡市 類似団体内
平均値
16年度 11.3 13.4
17年度 12.0 13.1
18年度 11.8 12.8
19年度 12.7 12.9
20年度 12.6 13.1

前の2つの表を視覚化した画像3

物件費に係る経常収支比率は、類似団体平均とほぼ同程度である。今後も学校や保育園等の施設統廃合により、公共施設の適正配置を行い、維持管理経費等を削減していく。

扶助費

(平成20年度)
佐渡市 3.7
全国市町村平均 9.1
新潟県市町村平均 6.8
類似団体内最大値 9.0
類似団体内平均値 6.4
類似団体内最小値 3.5
類似団体内順位
(47団体中)
2位
(5年間の推移)
平成 佐渡市 類似団体内
平均値
16年度 3.6 5.4
17年度 3.4 5.9
18年度 3.7 6.4
19年度 3.7 6.6
20年度 3.7 6.4

前の2つの表を視覚化した画像4

扶助費に係る経常収支比率は3.7%で類似団体平均を下回っているが決算額は年々上昇傾向である。義務的性質もあるため抑制には困難な面もあるが、歳出の適正化により今後の上昇傾向に歯止めをかけるよう努めていく。

公債費以外

(平成20年度)
佐渡市 60.0
全国市町村平均 71.7
新潟県市町村平均 69.0
類似団体内最大値 77.8
類似団体内平均値 69.1
類似団体内最小値 53.3
類似団体内順位
(47団体中)
2位
(5年間の推移)
平成 佐渡市 類似団体内
平均値
16年度 60.8 73.1
17年度 62.5 70.3
18年度 62.4 69.2
19年度 64.8 70.0
20年度 60.0 69.1

前の2つの表を視覚化した画像5

公債費

(平成20年度)
佐渡市 25.8
全国市町村平均 20.1
新潟県市町村平均 20.8
類似団体内最大値 28.5
類似団体内平均値 18.8
類似団体内最小値 8.2
類似団体内順位
(47団体中)
44位
(5年間の推移)
平成 佐渡市 類似団体内
平均値
16年度 25.0 22.8
17年度 23.7 18.3
18年度 24.9 17.7
19年度 26.1 18.2
20年度 25.8 18.8

前の2つの表を視覚化した画像6

公債費に係る経常収支比率は、合併特例債の元金償還の開始や臨時財政対策債の償還が本格化したことにより、類似団体平均を7%上回る25.8%となっており、公債費の負担は非常に重いものになっている。公債費のピークは平成20年度と見込んでいるが、今後は合併特例事業により発行額の増加が予想されることから、「佐渡市将来ビジョン」に基づいた事業の選択と集中により財政の健全化に努めていく。

補助費等

(平成20年度)
佐渡市 4.4
全国市町村平均 10.6
新潟県市町村平均 9.2
類似団体内最大値 25.3
類似団体内平均値 12.5
類似団体内最小値 2.6
類似団体内順位
(47団体中)
3位
(5年間の推移)
平成 佐渡市 類似団体内
平均値
16年度 3.6 7.4
17年度 4.5 11.6
18年度 4.6 12.6
19年度 4.7 12.9
20年度 4.4 12.5

前の2つの表を視覚化した画像7

補助費等に係る経常収支比率は類似団体平均を下回る4.4%となっている。補助費等については「行政改革大綱」等に基づき、すでに目的を終えたもの、効果の薄いもの、既得権化しているものについて、徹底した見直しとあり方の検証を行い、サンセット方式を用いて整理合理化を進めており、今後もより一層の見直しを行っていく。

その他

(平成20年度)
佐渡市 11.2
全国市町村平均 11.7
新潟県市町村平均 14.5
類似団体内最大値 22.2
類似団体内平均値 11.9
類似団体内最小値 6.7
類似団体内順位
(47団体中)
16位
(5年間の推移)
平成 佐渡市 類似団体内
平均値
16年度 9.3 11.8
17年度 9.1 10.3
18年度 9.5 10.8
19年度 11.7 11.6
20年度 11.2 11.9

前の2つの表を視覚化した画像8

人件費および人件費に準ずる費用の分析

人件費および人件費に準ずる費用

  佐渡市決算額
(千円)
人口1人当たり決算額
佐渡市
(円)
類似団体平均
(円)
対比
(%)
人件費 8,715,387千円 133,747円 76,525円 74.8%
賃金(物件費) 665,361千円 10,211円 4,956円 106.0%
一部事務組合負担金(補助費等) 40,774千円 626円 9,068円 △93.1%
公営企業(法適)等に対する繰出し
(補助費等)
46,118千円 708円 667円 6.1%
公営企業(法適)等に対する繰出し
(投資及び出資金・貸付金)
- - - -
公営企業(法非適)等に対する繰出し
(繰出金)
411,912千円 6,321円 3,078円 105.4%
事業費支弁に係る職員の人件費
(投資的経費)
181,991千円 2,793円 1,620円 72.4%
△退職金 △1,030,805千円 △15,819円 △9,630円 64.3%
合計 9,030,738千円 138,587円 86,285.0円 60.6%

人口1人あたり決算額

佐渡市 138,587
類似団体内最大値 138,587
類似団体内平均値 86.285
類似団体内最小値 66.479

前の表を視覚化した画像1

参考

  佐渡市 類似団体平均 対比(差引)
人口1,000人あたり
職員数(人)
17.7 8.4 9.3
ラスパイレス指数 88.2 97 △8.8

公債費および公債費に準ずる費用の分析

公債費および公債費に準ずる費用(実質公債費比率の構成要素)

  佐渡市決算額
(千円)
人口1人当たり決算額
佐渡市
(円)
類似団体平均
(円)
対比
(%)
公債費充当一般財源等額
(繰上償還額及び満期一括償還地方債の元金に係る分を除く)
7,730,845千円 118,639円 46,135円 157.2%
満期一括償還地方債の一年当たりの
元金償還金に相当するもの(年度割相当額)等
- - 38円 -
公営企業債の償還の財源に
充てたと認められる繰入金
1,671,480千円 25,651円 15,662円 63.8%
一部事務組合等の起こした地方債に
充てたと認められる補助金
または負担金に充当する一般財源等額
- - 4,741円 -
債務負担行為に基づく支出のうち
公債費に準ずるものに充当する一般財源等額
366,040千円 5,617円 2,657円 111.4%
一時借入金利子
(同一団体における会計間の現金運用に係る利子は除く)
13,499千円 207円 20円 935.0%
△地方債に係る元利償還金および準元利償還金に要する経費として普通交付税の額の算定に用いる基準財政需要額に算入された額 △6,223,824千円 △95,512円 △38,730円 146.6%
合計 3,558,040千円 54,602円 30,522円 78.9%
  • 平成21年4月1日以降の市町村合併により消滅した団体で実質公債費比率を算定していない団体については、「-」としている(以降の項目について同じ)。

人口1人あたり決算額

佐渡市 54,602
類似団体内最大値 55,032
類似団体内平均値 30,522
類似団体内最小値 6,532

前の表を視覚化した画像2

参考:実質公債費比率および起債制限比率の推移

平成 実質公債費比率 起債制限比率
16年度 - 10.7
17年度 14.2 10.6
18年度 14.8 9.9
19年度 16.5 9.8
20年度 16.7 9.9

前の表を視覚化した画像3

普通建設事業費の分析

普通建設事業費

普通建設事業費の人口1人当たり決算額は類似団体平均を大きく上回っている。これは、直営で行っている消防業務等の施設建築のほか、市域が広く重点的な施設・道路整備が難しいことや、人口の減少等が要因として挙げられる。今後も税収の増加が見込めない状況であり、引き続き事業の選択と集中により事業を実施していく。

  佐渡市決算額
(千円)
人口1人当たり決算額
佐渡市
(円)
増減率
(%)(A)
類似団体平均
(円)
増減率
(%)(B)
(A)引く(B)
平成16年度 10,738,170千円 155,605円 △29.8% 96,880円 △56.3% 26.5%
うち単独分 4,891,314千円 70,879円 △30.1% 65,296円 △35.6% 5.5%
平成17年度 8,588,131千円 126,188円 △18.9% 57,030円 △41.1% 22.2%
うち単独分 4,942,179千円 72,617円 2.5% 37,129円 △43.1% 45.6%
平成18年度 8,141,505千円 121,372円 △3.8% 56,780円 △0.4% △3.4%
うち単独分 4,517,386千円 67,344円 △7.3% 34,392円 △7.4% 0.1%
平成19年度 8,182,837千円 123,759円 2.0% 60,510円 6.6% △4.6%
うち単独分 5,098,038千円 77,104円 14.5% 33,757円 △1.8% 16.3%
平成20年度 6,558,566千円 100,649円 △18.7% 57,376円 △5.2% △13.5%
うち単独分 3,562,175千円 54,666円 △29.1% 32,650円 △3.3% △25.8%
過去5年間平均 8,441,842千円 125,515円 △13.8% 65,715円 △19.3% 5.5%
うち単独分 4,602,218千円 68,522円 △9.9% 40,645円 △18.2% 8.3%

人口1人あたり決算額の推移

平成 佐渡市 類似団体平均
16年度 155,605 96,880
17年度 126,188 57,030
18年度 121,372 56,780
19年度 123,759 60,510
20年度 100,649 57,376

前の表を視覚化した画像4

「決算の概要(平成20年度:2008年度)」の目次へ

前のページへ

  1. 1ページ目
  2. 2ページ目
  3. 3ページ目
  4. 4ページ目
  5. 5ページ目
  6. 6ページ目

次のページへ