ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 市議会 > 佐渡市議会 > 平成28年 第6回(9月)定例会の一般質問通告表

本文

平成28年 第6回(9月)定例会の一般質問通告表

記事ID:0002971 更新日:2021年3月8日更新 印刷ページ表示

平成28年 第6回(9月)定例会


本ページの目次

一般質問順位表

9月27日(火曜日)

  順位 氏名
午前 1 大森幸平
午後 2 坂下善英
3 北啓
4 駒形信雄

9月28日(水曜日)

  順位 氏名
午前 5 宇治沙耶花
午後 6 中村良夫
7 広瀬大海
8 室岡啓史

9月29日(木曜日)

  順位 氏名
午前 9 中川直美
午後 10 渡辺慎一
11 上杉育子
12 金田淳一

9月30日(金曜日)

  順位 氏名
午前 13 荒井眞理
午後 14 祝優雄
15 近藤和義

一般質問通告表

順位:1、質問者:大森幸平

9月27日(火曜日)午前

  1. 入札問題について
    6月定例会で、予定価格が1億円以上の入札における平均落札率は98.24%との答弁があったが、これでよいのか
  2. 庁舎問題について
    1. 本庁機能集約、防災機能強化、7割を国が負担する有利な合併特例債の活用をなぜ放棄するのか
    2. 8月2日になされた新庁舎は建設、現本庁舎は解体し、行政サービスセンターを活用するという分庁方式の提案は、議会と協議中であり、一方的な方針転換は認められない
    3. 合併特例債を活用すれば約9億円で新庁舎を建設できる。活用しない場合の次世代に係る負担をいくらと計算しているか
    4. 建設断念は、市長選で応援した佐和田地区支援者に対する配慮か
  3. 支所・行政サービスセンター及び本庁のあり方について
    支所・行政サービスセンターの問題点は何であり、どのように改革したいのか説明を求める
    1. 予算
    2. 権限
    3. 職員数
    4. 本庁機能との関係等
  4. メンタルヘルスについて
    1. メンタルヘルスとは
    2. 佐渡市の現状は
  5. 佐渡市将来ビジョンの見直しについて
    財政計画、公共施設等総合管理計画、職員数等の見直しについて具体的な説明を求める
  6. 温泉問題について
    1. 現在佐渡市が関わる温泉施設の経営状態について
    2. 平成27年度の温泉施設の利用者数は
    3. 今後の温泉問題に対する具体的な対応は

順位:2、質問者:坂下善英

9月27日(火曜日)午後

  1. 三浦市長の佐渡再生計画とは
  2. 6月定例会での市長の所信表明における観光振興策について
    1. 観光資源の強化・創造によるまた行きたい島づくりの具体策について
    2. その情報発信並びに誘客体制の具体策について
  3. アース・セレブレーションなどのイベント実施による島外からの誘客対策について
  4. 通年観光を図る上でのオフシーズン対策について
  5. 世界遺産登録の今後の取組みと受入体制について
  6. 佐渡の文化財の保存と伝統芸能育成及び活用について
  7. 佐渡版DMOの組織体制について

順位:3、質問者:北啓

9月27日(火曜日)午後

  1. 道路整備について
    1. 雑草の駆除及び落ち葉やゴミについて
    2. 通学路に面している危険家屋について
  2. 観光について
    1. 海外への情報発信について
    2. 観光協会について
  3. ホームページの空き家情報について
  4. 佐渡ジオパークについて
    1. 情報発信について
    2. ジオガイドについて
    3. ジオパークを活用した活性化について
  5. 新潟市との連携について
    1. Niigata City Wi-Fiについて
    2. 新潟市防災アプリについて
  6. 職員の窓口対応について

順位:4、質問者:駒形信雄

9月27日(火曜日)午後

  1. 庁舎建設について
    1. これまで市長は華美なものを検証する必要があると発言してきたが、華美なものとは何か。また、どれくらい削減できたのか
    2. 合併協議会等で決定した合併協定書について、どのような判断をするのか
    3. 今まで議会が特別委員会まで設置し協議を重ねてきた結論に対し、どのように検証し判断をしたのか
    4. 市長の所信表明以降、議会に対しB案なるものを提案してきたわけだが、突然すべてを取止める結論に至った経緯の説明を求める
  2. 担い手支援対策と農業公社の活用について
    1. 所信表明で担い手育成の中長期ビジョンの策定を示しているが、どのようなものを考えているのか
    2. 農業後継者の受け皿としての農業公社の役割について
    3. 農業分野でのICTの利活用は、どのようなものが考えられるか
  3. 地方創生推進交付金事業について
    1. 佐渡米ブランディング事業の中で、色彩選別機をどの程度まで普及させるのか
    2. 販売網拡充について、海外販売戦略をどのように考えているのか
    3. 雇用創出や移住対策としての活用方法
  4. ふるさと納税について
    1. 平成28年度の見込みは、どの程度と考えているのか。また、使途を限定されたものはあるか
    2. 企業版ふるさと納税の見込みと、島外企業へのアピール策
  5. 佐渡の温泉施設を見直すとしているが、その具体策について
  6. 小・中学校や公共施設のつり天井等の安全対策について
  7. 佐渡空港整備の見通しについて

順位:5、質問者:宇治沙耶花

9月28日(水曜日)午前

  • 佐渡版地域包括ケア体制の構築について問う
    1. 市立病院へのケースワーカーの配置について
    2. 訪問看護ステーションの設置について
    3. 中央地域包括支援センターと佐渡総合病院の連携について
    4. 市内リハビリテーションの役割分担について
    5. 医療と介護の円滑な連携について
    6. 看取りへの啓発について

順位:6、質問者:中村良夫

9月28日(水曜日)午後

  1. 子どもの貧困対策の拡充について
    深刻な地域経済や子どもの貧困が重大な問題になっている。保護者の負担軽減等を実施すべきだが、次に示す項目に関する取組の経過と今後の対応について説明を求める
    1. 子ども医療費助成
    2. 就学援助
    3. 学校給食費
    4. 高校生の通学・下宿代助成
  2. 介護保険制度改悪による影響について
    1. 2015年度から実施された介護保険制度の大改悪について、次に示す項目に関する影響と今後の対応について説明を求める
      1. 新総合事業への移行
      2. 特別養護老人ホーム入所を原則要介護3以上に限定化
      3. 合計所得160万円以上の人の利用料負担を2割に増加
      4. 低所得者の補足給付(居住費・食費補助)対象の厳格化
    2. 今後の更なる制度改悪について
      今後も軽度者に対するサービス縮小が計画されているが、次に示す項目について説明を求める
      1. 介護保険料を徴収しながら介護保険サービスを制限することについて、どのような問題意識を持っているか
      2. 要介護認定者の6割を占める要支援1から要介護2の人たちを介護保険サービスから外した場合の市民への影響について、どのように認識しているか
      3. 市民への影響を回避するために、国に対し意見表明を行っているか
      4. 福祉用具貸与などのサービスについて
        1. 福祉用具貸与、福祉用具購入費及び住宅改修費の給付実績は。また、その効果をどのように認識しているか
        2. 制度改悪により、低所得者にとって極めて大きな影響があることは明白だが、市には「サービスが利用できなくなり、重度化するような事態を生じさせてはならない」との認識はあるか
        3. 改悪された場合の市民への影響、負担の増加額等を明らかにせよ

順位:7、質問者:広瀬大海

9月28日(水曜日)午後

  1. 観光客の誘客について
    1. 交通インフラの整備状況に応じて佐渡の観光客数が増減しているが、その認識について
    2. 佐渡には豊富な種類の温泉があるが、佐渡の温泉のPR方法について
    3. 今後、ジェットフォイルの製造が困難になるとの報道について
  2. 三浦市長の考え方について
    1. 佐渡の一番の課題は何と認識しているのか。そして、その課題をどのように解決しようと思っているのか
    2. 佐渡市長としての4年間で、一番やりたい事は何か
    3. これからの佐渡の方針・ビジョンについて
  3. 新庁舎建設について
    1. 選挙前の公約の内容(選挙パンフレット・選挙公報・SNS・新聞報道)について
    2. 選挙後の方針の内容(所信表明、パブリックコメントのお知らせ(案)等)について
    3. 9月3日付けの地元紙の報道内容について

順位:8、質問者:室岡啓史

9月28日(水曜日)午後

  • 佐渡アイランド集落ツーリズム構想の実現に向けて
    1. 毎年3月10日を「心の佐渡市民の日」(仮)とする条例制定について
      1. 平成29年度中の世界遺産国内推薦獲得への戦略について
        3月10日を佐渡市民の佐渡金銀山の魅力再発見、知識の共有、郷土愛醸成の日とすることについて
      2. 3月10日(さどの日)の現状及び現地ガイド付きの公開施設について
        1. 佐渡金山
        2. 佐渡歴史伝説館
        3. 佐渡博物館
        4. 両津郷土博物館
      3. 佐渡準市民制度の現状について
        1. 名称変更の可能性
        2. 企業版ふるさと納税の利活用
        3. 一社一村運動の提案先
      4. 佐渡市のビジョンについて
        1. ふるさと見分け
        2. マチ・ムラ歩き・集落マーケットの報告
    2. 文化財・伝統建築を建築基準法対象外とする条例制定について
      1. 歴史的建築物の保存活用について
        鎌倉市の条例案や福岡市及び京都市の条例について
      2. 兵庫県篠山市の一般社団法人ノオトについて
        城下町ホテル及び集落丸山のマチ・ムラ活性化について
      3. 鹿児島県奄美市の伝泊について
        伝統的建築物への宿泊について
    3. 地産地消・食べ残し減少のための条例制定・運動について
      1. 地域のお酒で乾杯!条例について
      2. 長野県の食べ残しを減らそう県民運動「宴会たべきりキャンペーン」について
      3. 長野県松本市の残さず食べよう!「30・10(さんまるいちまる)運動」について

順位:9、質問者:中川直美

9月29日(木曜日)午前

  1. 市政運営と今後のまちづくりの方向について
    1. 将来ビジョンの見直しについて
      1. どのような視点で見直しをするのか。従来の市民参画による総合計画へ戻すべき
      2. 子育ての経済負担対策や高齢化対策を明確に位置づけるべき
    2. 庁舎建設について(行政運営のあり方)
      1. 分庁方式への大転換を図る本庁舎や支所等のあり方の具体的な中身は
        1. 合併10年を総括した対応とすべきではないか
        2. 佐渡市合併に対する評価は
      2. 地域における公共施設等(文化会館、地域の体育館、温泉施設など)のあり方について
      3. 庁舎問題は、「市民はお客様、株主」の立場で取組んだか
  2. 高齢者が安心できる対策
    介護問題のない地域づくりを
    1. 国の医療介護総合推進法は、高齢者が多い離島にとって深刻な中身となる。市独自の施策により対応すべき
    2. 来年度から実施となる新総合事業は、軽度者をサービスの対象から排除するとともに、事業者へ大きな影響を与えるが、緩和されたサービスの適用や報酬引下げをせずに取組むべき。また、福祉用具貸与サービスの除外をはじめ、一層進む軽度者排除や負担増の流れに対して、市独自の対策を考えるべき
    3. 実態調査を基にした取組みを進めるべき
  3. 水道水の改善対策
    佐渡市の給水人口の35%が硬度100ミリグラム毎リットルとなっており困っている。改善策を講じるべき
  4. 自然エネルギー等への対応
    二酸化炭素削減等の省エネ家電普及への助成制度を

順位:10、質問者:渡辺慎一

9月29日(木曜日)午後

  1. 庁舎整備について
    1. 建設費の華美な部分の金額
    2. 市民に一番の負担をかけるC案にした理由
    3. 防災の拠点をどのように構築していくのか
    4. 選挙期間中に庁舎は建てないとする公約を一部市民としたか
  2. 支所・行政サービスセンターについて
    1. 支所・行政サービスセンターの整備は計画のとおり進めるか
    2. 支所・行政サービスセンターの情報収集の拠点化とは
    3. どのような情報を得ようとしているのか
  3. 佐渡金銀山世界遺産登録について
    これまでの経過と今後について
  4. 農林水産業について
    1. 佐渡産材はどの程度利用されているか
    2. 緑のリサイクルセンターについて
    3. と畜場の話を仄聞するが本当か
  5. スマートアイランドについて
    1. タブレットを使った窓口サービス
    2. 農業とICT
    3. 観光とICT
    4. 医療とICT

順位:11、質問者:上杉育子

9月29日(木曜日)午後

  1. 農林水産業の再生計画の策定と活性化について
    1. 農林水産業の再生に向けたビジョンについて
    2. 自然エネルギーを農業に活用した環境ブランドについて
    3. 施設園芸の強化について
    4. 集落営農と担い手支援事業について
  2. 市が管理する道路について
    1. 維持管理について
    2. 地域との関わりについて
  3. 市が保有する温泉について
    1. 金井温泉の現状と今後について
    2. 市が保有する温泉施設の今後の方針について

順位:12、質問者:金田淳一

9月29日(木曜日)午後

  1. 新年度事業の方向性について
    1. 市長就任後、初めての予算編成に着手する時期である。佐渡市が置かれている財政についての現状と、将来の展望を市長はどのように捉えているか
    2. 補助金の見直しと事業仕分けは進んでいるのか
    3. 島内企業の受注による資金循環推進や需要を作る取組み及び税収アップに向けた施策は
  2. 混乱を極めている市本庁舎問題について
    1. 8月2日に開催された議員全員協議会以降の市長の説明について
    2. 本庁機能の分散(C案)は合併協定に違反しないのか
    3. 本庁機能と支所・行政サービスセンター機能について
    4. 新庁舎において装備予定の防災機能を現庁舎において確保できるのか
    5. 3月までの計画(A案)と新庁舎建築と現庁舎取り壊し(B案)は、そのデメリットや解決すべき点を協議すれば、理解が得られたのではないか
    6. 僅かな期間に建設中止いう大きな変更を決断し、かつ、市民合意も得ていない異常事態を良しとするのか
  3. 社会福祉法人のあり方について
    1. 佐渡前浜福祉会の不祥事を受けて、法人への監督をどのようにしていくのか
    2. 1法人1施設からの脱却が必要ではないか

順位:13、質問者:荒井眞理

9月30日(金曜日)午前

  1. 7月の両津夷における火災で明らかになった消火栓に繋がる止水弁の問題と迅速な止水弁の点検作業について
  2. 金井保育園の統合計画問題と周辺の交通や防災計画などの安全確保について
  3. 公人が多く関わった(株)佐渡しままーと廃業に係る補助金返還の道義的責任について
  4. 平成24年度離島流通効率化事業(水産加工施設整備事業)における(株)ビッグフィッシャーによる補助金の不正受給問題と個別外部監査による分析及び評価活動について
  5. 建設課職員による平成20年度から平成23年度までの不適正事務処理事案について
  6. 昨年度返還に至った補助金不正受給問題の法的解決について

順位:14、質問者:祝優雄

9月30日(金曜日)午後

  • 市長の政治姿勢について

順位:15、質問者:近藤和義

9月30日(金曜日)午後

  1. 市長見解を問う
    1. 北方領土問題
    2. 尖閣・南シナ海問題
    3. 安保関連法
    4. 憲法改正
    5. 原発
    6. 拉致問題
    7. 慰安婦問題
    8. TPP
    9. 戸別所得補償制度
    10. 減反政策
    11. 消費税増税
  2. 市長方針と対策を問う
    1. 新庁舎建設
    2. コメ30年問題
    3. 佐渡空港2千メートル化
    4. 人口減少対策
    5. 嫁不足対策
    6. 移住・定住策
    7. 職場確保・地場産業活性化策
    8. 普通建設事業費
    9. 子育て支援
    10. 介護離職対策
    11. ふるさと納税
    12. クラウドソーシングサービス・在宅勤務の普及
    13. 英語力強化
    14. 危険空家対策
    15. 職員給与・議員報酬

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)