2013年9月
- 9月30日
- 平成24年度決算の健全化判断比率と資金不足比率を掲載しました。
- 9月27日
- 佐渡金銀山シンポジウム「日本の金銀山と佐渡金銀山」を開催します。10月6日、トキのむら元気館で。
- 9月27日
- (財)自治総合センターによるコミュニティ助成事業(平成26年度分)の受付が始まりました。
- 9月27日
- パブリックコメントに、佐渡市将来ビジョン(中間とりまとめ)を掲載しました。皆様のご意見をお待ちしています。(10月25日まで)
- 9月26日
- 北陸新幹線リレーフォーラム in 佐渡市を開催します。10月2日、アミューズメント佐渡で。
- 9月25日
- 行政改革コーナーのアウトソーシング推進計画を更新しました。
- 9月25日
- 季節性インフルエンザ予防接種のご案内(医療機関の一覧)
- 9月24日
- 佐渡が、日本ジオパークに認定されました。
- 9月24日
- 臨時職員の募集状況を更新しました。(保育士3名、介護員1名を掲載)
- 9月24日
- 特設サイト「佐渡島インターンシップ(通年版)」を開設しました。
- 9月13日
- 9月22日は佐渡空港に集まれ! 佐渡空港「空の日」イベントを開催します。
- 9月13日
- 9月20日、住基ネットの関連業務を休止します。
- 9月12日
- メンテナンスのため、9月17日の9〜17時、「佐渡市地理情報サービス」と「佐渡市防災関連情報」をご利用になれません。ご容赦ください。
- 9月11日
- 住民監査請求の監査結果(真野体育館における行政財産目的外使用の使用料及び加算金)を掲載しました。
- 9月11日
- 佐渡市内の郵便局と包括連携協定を締結しました。
- 9月10日
- 行政改革コーナーの組織・機構の改革に、業務改善実践事例発表会 第3回「おしごと改善グランプリ」を掲載しました。
- 9月9日
- 平成26年度以降分(さわたコミュニティセンタービューさわたなど計17施設)の指定管理者募集を掲載しました。
- 9月5日
- 子育てパパ向けワークショップ「『イクメンの島 佐渡』プロジェクト」を開催します。10月5日、佐渡島開発総合センターで。要申込。
- 9月4日
- 9月4日
- CNSテレビの週末特別番組表を更新しました。
- 9月3日
- 暮らしのガイドの商工業支援に、地域若者サポートステーション(サポステ)佐渡サテライトを掲載しました。
- 9月3日
- 企業なんでも相談会(NICOカフェ)が開催されます。9月10日〜12月12日、佐和田・両津・羽茂地区で。要申込。
- 9月3日
- 佐渡リレーマラソン2013(10月6日)の参加者を募集します。申込は9月20日まで。
- 9月2日
- 骨髄バンクのドナー登録にご協力ください。献血日(9月26日)にも登録可能、市役所本庁舎で。
- 9月1日
- 「平成25年住宅・土地統計調査」を実施します。10月1日現在、全国350万世帯が対象。
2013年8月
- 8月28日
- 佐渡〜新潟線 航空路が運航を再開しました。
- 8月28日
- 下水道フェスティバルを開催します。9月7日、国府川浄化センターで。
- 8月27日
- 暮らしのガイドの申請書ダウンロード(主な申請書の一覧)の税金関係を更新しました。
- 8月26日
- 9月8日、2013佐渡動物フェスティバルがおんでこドームで開催されます。
- 8月24日
- 9月1日〜10日は「屋外広告物適正化旬間」です。
- 8月23日
- 臨時職員の募集状況を更新しました。(労務作業員1名、保育士6名、児童指導員1名と介護員1名を掲載)
- 8月20日
- 新潟県が、交通死亡事故多発警報を発令しました。
- 8月20日
- インターネット公売:2013年9月入札分(不動産1物件)を掲載しました。参加申込期間は8月23日〜9月2日です。
- 8月20日
トピックスの佐渡ふるさと島づくり寄付金(ふるさと納税)を更新しました。
更新したページ:
新しく掲載したページ:
- 8月19日
- 佐渡金銀山遺跡 鶴子・荒町遺跡現地説明会を9月8日に開催します。無料、要申込。
- 8月16日
- CNSテレビの週末特別番組表を更新しました。
- 8月16日
- 金井地区の地域審議会を8月22日に開催します。
- 8月16日
- 会議・審議会等の地域審議会を更新しました。
- 8月16日
- 総合防災訓練を実施します。8月25日、相川市営駐車場で。
- 8月15日
- 組織・業務・施設の福祉センターを更新しました。
- 8月15日
- 独身男女限定「恋が叶う場所-sado-:大自然、食、歴史、人、出逢いのリゾートアイランドツアー」(11月2日〜3日)のお知らせ。お申し込みは10月18日まで。
- 8月13日
- 新潟県が「みんなが主役!家族の男女共同参画フォトコンテスト」の作品を募集しています。
- 8月12日
- 映画「飛べ!ダコタ」公式サイトがリニューアルされました。
- 8月9日
- 平成25年度 自衛官等募集のお知らせ。
- 8月1日
- 暮らしのガイドの高額療養費を更新しました。
- 8月2日
- 新潟県地中熱利用研究会が、「再生可能エネルギー(熱)活用」セミナー(PDF・約490キロバイト)を開催します。8月21日、アミューズメント佐渡で。
- 8月1日
- 羽茂地区の地域審議会を8月5日に開催します。
- 8月1日
- 会議・審議会等の地域審議会を更新しました。
- 8月1日
-
更新したページ:
新しく掲載したページ:
- 8月1日
- FMポートで、佐渡金銀山の紹介が放送されます。8月2日、11時15分頃から。
2013年7月
- 7月31日
- あらためて、市長とのタウンミーティングを開催します。8月9日〜28日、各地区で。申込は不要です。
- 7月31日
- 暮らしのガイドの佐渡市木造住宅耐震診断費補助金を更新しました。
- 7月30日
- 新しい保険証を7月末にお届けします。
- 7月30日
- 下水道排水設備工事責任技術者認定試験・受験講習会のお知らせ。申込は8月9日まで。
- 7月25日
- 市が所有する土地をお売りします。(プロポーザル方式)(2013年7月公表分:1物件)
- 7月25日
- 新潟県が、看護職員再就職支援講習会を開催します。9月3日〜5日、佐渡総合病院で。要申込。
- 7月24日
- 施策・計画の行政の簡素化等に関する計画(公的資金補償金免除繰上償還)を更新しました。
- 7月24日
- 臨時職員の募集状況を更新しました。(保育士4名と庁務員1名を掲載)
- 7月24日
- 今年度の太陽光発電設備の補助金は、受付を終了しました。
- 7月22日
- 0時33分、参議院議員通常選挙の選挙結果(比例代表選出議員)を掲載しました。
- 7月21日
- 22時41分、参議院議員通常選挙の選挙結果(新潟県選出議員)を掲載しました。
- 7月21日
- 暮らしのガイドの介護保険・高齢者福祉に、介護保険ボランティアポイント制度を掲載しました。
- 7月21日
組織・業務・施設の住所連絡先一覧を更新しました。
- 7月19日
- 公的個人認証サービスを一時停止します。(窓口業務:7月29日・30日、オンラインサービス:7月26日〜30日)
- 7月18日
- 養浜工事にともない、佐和田海水浴場は7月22日(月曜日)〜7月26日(金曜日)、遊泳禁止となります。あらかじめご了承ください。
- 7月17日
- 暮らしのガイドの医療・健康に、風しんの予防接種費用を助成しますを掲載しました。
- 7月17日
- 風しん予防接種費用の助成を開始しました。
- 7月17日
- 赤泊地区の地域審議会を7月30日に開催します。
- 7月17日
- 会議・審議会等の地域審議会を更新しました。
- 7月15日
- 市長とのタウンミーティングを中止します。
- 7月11日
- 「国勢調査」をかたる不審な電話にご注意ください。
- 7月11日
- 暮らしのガイドのインフラの指定給水装置工事事業者一覧を更新しました。
- 7月10日
- 「世界一田めになる学校 2013 in 東京大学」が開催されます。8月5日、東京大学で。
- 7月10日
- 「地域おこし協力隊」(平成25年度)の採用試験の合格者を発表します。
- 7月10日
- 平成25年度受験案内:佐渡市職員採用試験(一般事務、一般事務(身体障がい者)、土木技師、保健師(行政)、看護師または准看護師(福祉施設)、消防士、救命救急士)を掲載しました。受験申込書の受付締切は、平成25年8月15日です。
- 7月10日
- 平成25年度受験案内:佐渡市立病院職員採用試験(看護師または准看護師、臨床検査技師、医師事務作業補助員)を掲載しました。受験申込書の受付締切は、平成25年8月15日です。
- 7月8日
- 暮らしのガイドの住民基本台帳カード(住基カード)の交付申請を更新しました。
- 7月8日
- 暮らしのガイドの外国人の方の住民票と住居地の変更を更新しました。
- 7月9日
- 本年度の公共工事発注見通しを掲載しました。(掲載済のPDFをホームページ化)
- 7月9日
- 臨時職員の募集状況を更新しました。(一般事務1名(緊急雇用対策)を掲載)
- 7月5日
- 佐渡市内の学校給食予定食材の放射性物質検査結果(7月5日)をお知らせします。
- 7月3日
- 佐渡の文化と自然をバスで巡ろう。
- 7月3日
- 佐渡市内のプールの放射性物質検査結果をお知らせします。
- 7月3日
- 国民健康保険税を一部変更しました。
- 7月3日
- 節水のお願い。
- 7月2日
- CNSテレビの週末特別番組表を更新しました。
- 7月2日
- 新潟県が、地域づくり支援制度を紹介する平成25年度版「地域づくり支援制度ライブラリー」を公開しています。
- 7月1日
- 新潟県が、「新潟県離島振興計画」を策定しました。
- 7月1日
- 東日本大震災への義援金を募集中を更新しました。
- 7月1日
下記の日程で各地区の地域審議会を開催します。