小木港で総合防災訓練を実施します
午前9時から、小木港で総合防災訓練を実施します。多くの関係機関によるさまざまな訓練が実施されるほか、防災体験コーナーや防災車両・用品などの展示コーナーもありますので、ご家族ご一緒にご来場ください。
- 日時
- 11月8日(日曜日)、9時〜12時30分
- 会場
- 小木港 北埠頭
- 内容
- 被害調査訓練
- 応急救護所設置訓練
- 倒壊家屋救出訓練 ほか
- 注釈
- ヘリコプターと車両を使用した訓練ですので、会場周辺の皆様には騒音などのご迷惑をおかけしますが、ご理解とご容赦をお願いします。
午前9時に緊急情報システムでサイレンを鳴らします
午前9時、市内の緊急情報システム(屋外スピーカーと戸別端末)のサイレンをいっせいに30秒間連続で鳴らします。訓練ですので、火災などとお間違えのないようご注意ください。
シェイクアウト訓練(市民一斉防災訓練)にご参加ください
シェイクアウト訓練とは、2008年にアメリカで始まった新しい形の地震防災訓練です。地震の際の安全確保行動「まず姿勢を低くし、頭を守って、じっと動かない」を身につけるための訓練です。
いざという時に備えるためには日頃の訓練が必要不可欠です。11月8日 午前9時のサイレン吹鳴後、緊急情報伝達システムからの音声案内にしたがって、その場で各自「安全確保行動1-2-3」を1分間 実施してください。
- 注釈
- 音声案内は、効果的な防災訓練と防災啓発提唱会議の「ダウンロード | The Great Japan ShakeOut」で視聴できます。
シェイクアウト訓練への参加登録をお願いします
訓練参加者数を把握し訓練結果を検証するため、下記のフォームから参加登録をお願いします。誰でもどこでも気軽にできる訓練ですので、一人でも多くの参加登録をお願いします。
- 注釈
- ファックスでも参加登録ができます。氏名または団体名・担当者名と、参加人数を記入し、総務課 防災危機管理室(ファックス:0259-63-3300)へお送りください。
- 事業者・団体などで登録する場合は、団体単位で登録をお願いします。また、この場合、重複を避けるために個人登録はご遠慮ください。