来客者・売上の増加につながる魅力的な商店づくりを支援するために、既存の建物を活用した新規開業経費や、既存商店のリフォーム経費の一部を補助します。
詳しくは下記のPDFファイルを必ずご覧ください。
- 平成28年度 産業振興事業【地域商店支援事業】補助金交付申請の手引き(PDF・約370キロバイト)
- 申請書等 記入例(PDF・約2.7メガバイト)
- 佐渡市産業振興事業補助金の取り扱いについて(PDF・約90キロバイト)
以下、上記のPDFファイルをを一部抜粋して掲載します。
補助の概要
「新規開業枠」と「事業継続枠」があります。
新規開業枠
- 対象者
- 既存の建物を活用して新しく開業する方
- 対象経費
- 店舗の賃借料
- 店舗の改装費・備品購入費
- 補助率
- 補助対象経費の50%以内(1,000円未満切り捨て)
- 補助限度額
- 店舗の賃借料は、1か月あたり5万円(対象期間は12か月)
- 店舗の改装費・備品購入費は、50万円(顧客用の「おもてなしトイレ」を整備する場合は、別枠で50万円を限度に上乗せ)
事業継続枠
- 対象者
- 商店を営業しており、継続して営業する意思のある方
- 対象経費
- 店舗の改装費
- 補助率
- 補助対象経費の50%以内(1,000円未満切り捨て)
- 補助限度額
- 30万円(顧客用の「おもてなしトイレ」を整備する場合は、別枠で50万円を限度に上乗せ)
対象業種と交付条件
対象業種
- 小売業
- 技術サービス業
- 宿泊業
- 飲食サービス業
- 生活関連サービス業
- 医療業
対象者の要件
- 売場面積が1,000㎡以下であること。
- 市税等の滞納がないこと。
- 過去5年以内に「地域商店魅力向上支援事業」「空き店舗対策事業」などの補助金の交付を受けていないこと。
交付条件
- 商工会へ加入し、定期的に経営相談を受け、経営の安定に努めること。
- 店舗がある区域の商店会等へ加入し、組合活動に参加・協力すること。
- おおむね3年以上、継続して事業を続けること。
申請方法
受付期間内に、提出書類を1部ずつ提出してください。
「新規開業枠」で申請される方は、「賃借料」分と「改装費・備品購入費」分を別個に作成してください。
- 受付期間
- 2016年6月1日(水曜日)〜6月24日(金曜日)、17時必着
- 提出書類
- 産業振興事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 地域商店支援事業 事業計画書(別紙1)
- 地域商店支援事業 収支予算書(別紙2)
- その他、必要な添付書類(前掲の「平成28年度 産業振興事業【地域商店支援事業】補助金交付申請の手引き」をご覧ください)
- 提出先
- 産業振興課 商工振興係(第2庁舎内)
- 申請内容を審査のうえ、来客者や売上の増加につながる事業を採択します。(先着順ではありません)
- 予算の範囲内で採択するため、採択できない場合があることをご了承ください。
- 記載内容や提出書類に不備がある場合は、受け付けません。
補助金の交付
事業完了後30日以内に、下記の書類を1部ずつ提出してください。
- 産業振興事業実績報告書(様式第5号)
- 地域商店支援事業 収支決算書(別紙3)
- その他、必要な添付書類(前掲の「平成28年度 産業振興事業【地域商店支援事業】補助金交付申請の手引き」をご覧ください)
実績報告を受けて、補助金交付額を確定します。その後、産業振興事業補助金交付請求書(様式第7号)(DOC・約30キロバイト)の提出を経て補助金が交付されます。
- 関連ページ
- お知らせ
「平成27年度 地域商店魅力向上支援事業」の補助対象者を3次募集します[2015-12]
- お知らせ
「平成27年度 地域商店魅力向上支援事業」の補助対象者を募集します[2015-06]
- お知らせ