本文
団体学習 無料送迎のご案内(佐渡市内限定)
佐渡市民の皆さまが団体で佐渡金銀山の学習をされる際に、ラッピングマイクロバスで学習場所へ無料送迎します(必要な場合はガイド付)。年間利用予定回数に達ししだい終了しますので、お早めにお申し込みください。
概要
対象団体
佐渡市内の集落・婦人会・PTAなどのほか、教育委員会が設定する社会教育団体を含みます。ただし、宗教・政治・営利を目的とした活動は対象外とします。
定員
1団体につき20名(1団体につき年度内1回のご利用にかぎります)。
学習内容
- 佐渡金銀山関連施設(史跡佐渡金山、佐渡奉行所、相川郷土博物館、佐渡博物館、西三川ゴールドパークなど)や、構成資産(現地)を訪問してください。
- ガイド(市職員、施設職員、ボランティアガイドなど)から説明を聞いたり、ガイドの指導のもとで金銀山に関連する体験をしてください。
- 所用時間は、構成資産などの視察を含み、1時間以上としてください。
ガイド
常駐のガイドがいない施設などで学習する場合は、ガイド(市職員、ボランティアガイドなど)が同行します。
注意事項
- 施設入館料やガイド料は各団体でご負担ください。
- この学習で史跡佐渡金山(株式会社ゴールデン佐渡観光施設)をご利用の場合は、割引料金(大人1人400円引)で入場できます。
- 行程に佐渡金銀山学習以外の施設見学を組み込む場合、送迎サービスは、あくまでも佐渡金銀山学習関連施設のみの利用になります。
申込方法
「佐渡金銀山を知る」視察等の活用事業 申込書[PDFファイル/17KB]に必要事項を記入のうえ、下記窓口へお申し込みください。年間利用予定回数に達ししだい終了しますので、お早めにどうぞ。
担当窓口
佐渡市役所 世界遺産推進課 登録推進係
- 住所:〒952-1209 佐渡市千種232
- 電話:0259-63-5136
- ファックス:0259-63-6130
注意事項
- お申し込みに先だって、上記窓口へ電話などでバスの空き状況をご確認ください。また、学習予定施設などへ必ず仮予約をしてください。
- 毎年度末まで随時お受けします。ご利用希望日の2週間前までにお申し込みください。
- 配車状況によりご希望に添えない場合がありますので、事前にお電話でご相談ください。