本文
■高齢者等への在宅福祉サービスとして実施している緊急通報サービス事業の委託事業者の選定にあたり、公募型プロポーザルを行います。
■応募される方は、本ページの内容をご理解いただいたうえで、お申し込みください。
緊急通報サービス事業
「令和4年度緊急通報サービス事業委託事業者選定に係る業務仕様書」のとおり
令和4年10月1日から令和9年9月30日(5年間)
※ただし、次年度以降の市の予算が議決されなかった場合、契約期間は令和5年3月31日までとなります。
提案書の公募によるプロポーザル方式
項目 | 日程 |
---|---|
公示(佐渡市ホームページ公表) | 令和4年8月1日(月曜日) |
参加表明書受付及び質疑の受付期間 |
令和4年8月1日(月曜日)から 令和4年8月25日(木曜日) |
質疑の回答及びプレゼンテーション審査(選考委員会)への参加に関する通知 |
令和4年8月30日(火曜日) |
提案書の受付期間 |
令和4年8月2日(火曜日)から 令和4年9月16日(金曜日) |
辞退届の提出期限 | 令和4年9月16日(金曜日) |
プレゼンテーション審査(選定委員会) |
令和4年9月27日(火曜日) |
審査結果通知 | 令和4年9月28日(水曜日) |
以下の書類を期間内に持参、郵送または電子メールのいずれかの方法で提出してください。
・参加表明書「様式第2号」
・誓約書 「様式第3号」
令和4年8月1日(月曜日)から令和4年8月25日(木曜日)午後5時30分まで
■持参の場合、土曜日、日曜日、祝日を除き、各日午前8時30分から午後5時30分までに高齢福祉課の窓口に提出してください。
■郵送の場合、封筒表に「参加表明書等在中」と朱書きで記載してください。
■電子メールの場合、件名を「参加表明書等の提出」としてください。なお、代表者印を押印した参加表明書と誓約書をPDFファイルで添付してください。
〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地
佐渡市役所 社会福祉部 高齢福祉課 高齢福祉係
電話 :0259-63-3790
メール:h-korei@city.sado.niigata.jp
期限までに提出された質問書「様式第1号」の内容について回答します。
なお、質問書は電子メールまたはFAXにて提出し、送信後に必ず電話で送信確認をしてください。
令和4年8月25日(木曜日)午後5時30分まで
■電子メールで提出する場合、件名は「緊急通報サービス事業に関わる質問」と明記し、添付ファイルはPDFファイルとしてください。
〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地
佐渡市役所 社会福祉部 高齢福祉課 高齢福祉係
電話 :0259-63-3790
FAX :0259-63-5121
メール:h-korei@city.sado.niigata.jp
令和4年8月30日(火曜日)に参加資格を得た者全員に、電子メールにPDFファイルを添付して回答します。
また、回答にあたっては質問者名を公表しません。
なお、この回答の内容は実施要領及び仕様書の追加または修正とみなします。
以下の書類を提出期限までに、持参または郵送で提出してください。
・提案様式第1号 提案書表紙
・提案様式第2号 提案事業者の概要
・提案様式第3号 緊急通報装置に関する提案
・提案様式第4号 受信センターに関する提案
・提案様式第5号 出動体制に関する提案
・提案様式第6号 個人情報の保護に関する提案
・提案様式第7号 委託単価に関する提案
令和4年9月16日(金曜日)午後5時30分まで
正本 :1部 (製本したもの)
副本 :8部 (ホチキス等で左上上部を一箇所留めたもの)
電子媒体 :1部 (Microsoft Office製品で作成した電子データを1枚のCD-Rに記録してください。)
■持参の場合、土曜日、日曜日、祝日を除き、各日午前8時30分から午後5時30分までの間に高齢福祉課の窓口に提出してください。
■郵送の場合、提出期限必着とし、高齢福祉課に届いているか電話で確認してください。
〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地
佐渡市役所 社会福祉部 高齢福祉課 高齢福祉係
電話:0259-63-3790
参加資格のある者から提出された提案書のプレゼンテーションを佐渡市が開催する選定委員会において対面で審査し、一定の水準を満たした最も評価の高い事業者を委託事業者として選定します。
※今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、実施方法を変更することがあります。
令和4年9月27日(火曜日)午後2時30分から(予定)
会場 :金井コミュニティセンター 2階 大会議室
説明時間 :提案者説明20分以内、質疑応答10分以内の合計30分以内
※詳しい実施時間については、参加資格のある事業者に令和4年8月30日(火曜日)に、電子メールにPDFファイルを添付して連絡します。
令和4年9月28日(水曜日)に提案事業者全員に電子メールにPDFファイルを添付して連絡します。