本文
CNSテレビ2021年3月の放送内容
CNSテレビ(コミュニティネットワーク佐渡)
- デジタル112chで放送します。
- 災害情報や議会中継、その他 都合により番組内容が変更される場合があります。
2021年3月の放送内容
自宅からパソコン・スマホで確定申告(30分番組)
自宅のパソコンやスマートフォンから申告書の作成ができる、e-Taxでの申告をご存じですか? e-Taxを利用すれば、新型コロナウイルス感染拡大リスクを軽減でき、申告会場で長時間待たずに申告できます。今回はこのe-Taxでの申告の仕方についてご紹介します。
放送時間
〜14日まで: 7時〜、11時15分〜、16時30分〜
正しい統合失調症の知識を学ぼう(30分番組)
こころの病気の代表的な疾患である「統合失調症」。その症状や治療など、知っておきたい基礎知識をご紹介します。
放送時間
14日〜: 7時〜、16時30分〜
「テレビはつらつ健康教室」(15分番組)
今月は、高齢期を元気に過ごすための手軽な運動をご紹介します。(再放送)
放送日
• 1日〜:体幹の運動
• 8日〜:下半身の運動
• 15日〜:全身運動
• 22日〜:お勧めの食事(1)(さばみそ缶の卵とじ、かんたん白菜あえ)
放送時間
毎日 5時45分〜、8時15分〜、15時15分〜、20時15分〜
姉妹都市「入間市を動画で紹介」(15分番組)
姉妹都市の埼玉県入間市との交歓交流として、入間市のPR動画「どこから来たの?」をご紹介。入間の街並みや楽曲をお楽しみください。後半には、第1回新潟県ふるさとCM大賞準ブランプリを受賞した佐渡市の作品もご紹介します。
放送時間
毎日 5時30分〜
「ぶら〜り ジオパークだっちゃ!」(30分番組)
2019年12月に日本ジオパークに再認定された佐渡ジオパーク。毎月違うテーマでジオパーク推進室の二人が島内にあるジオサイトを楽しく紹介します。これを見ればジオパークをより身近に楽しめます!3月は「総集編」をお送りします。2020年4月から始まった「ぶら~りジオパークだっちゃ!」第1回~第11回まで再放送します。見逃した回や、もう一度見たい回などをお楽しみください。
放送日
• 1日〜:第1回ジオスト―リー編、第2回人面岩編、第3回椿尾編
• 5日〜:第4回松ケ崎火打石編
• 9日〜:第5回相川青盤脈編
• 12日〜:第6回大野亀編(15分)
• 15日〜:第7回二ツ亀編
• 18日〜:第8回元小木枕状溶岩編
• 22日〜:第9回沢崎隆起波食台編
• 25日〜:第10回堂の貝塚と佐渡博物館編
• 29日〜:第11回加茂湖編
放送時間
毎日 6時30分〜、12時〜、19時〜
「赤ちゃんとの暮らし」(15分番組)
新米パパママのために役立つ情報をお伝えします。
放送日
• 1日〜 、15日〜:沐浴編
• 8日〜 、22日〜:赤ちゃんはなぜ泣くの?編
放送時間
• 〜14日まで: 20時30分〜
• 15日〜: 11時30分〜、20時30分〜
気をつけて!新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために(10分番組)
感染拡大予防のために特に気をつけていただきたいことについてお話します。
放送時間
毎日 23時15分〜
健康推進室から「お口の健康シリーズ」(15分番組)(歯っぴーキッズ再放送)
過去に放送した「歯っぴーキッズ」シリーズを週替わりでお送りします。
放送日
• 1日〜:歯並びとお口のくせ
• 8日〜:こどもの歯周病
• 15日〜:歯みがきの仕方〜基本編
• 22日〜:歯みがきの仕方〜応用編
• 29日〜:仕上げ磨き、フロスの使い方
放送時間
毎日 11時45分〜、16時15分〜
ごみの分別と出し方~あなたは間違っていませんか?(15分番組)
2020年4月よりごみの分別と出し方が一部変わりました。皆さん、ご存知ですか?きちんとゴミ出し出来ていますか?ゴミの出し方について注意する点を、消費生活サポーター国中グループが寸劇でご紹介します。
放送時間
• 〜14日まで: 20時45分〜
• 15日〜: 11時15分〜、20時45分〜
「新型コロナウイルス感染症に関して知っておきたいこと」(15分番組)
コロナウイルス感染症に関連した情報をお伝えします。
放送時間
毎日 7時30分〜、12時30分〜、16時〜 (毎回内容が異なります)
「一人ひとりができる感染症対策」(15分番組)
新型コロナウイルス感染症にかからないための対策について具体的にご紹介します。
Part1「正しい手洗い、マスクの着用」
Part2「新しい生活様式を取り入れる」
放送時間
毎日 7時45分〜 (週ごとに入れ替わり)
「市役所おススメ情報112ch」随時更新(15分番組)
市からのお知らせ、事業やイベントなどを各担当者がご紹介します。
放送時間
毎日 8時〜、11時〜、15時〜、20時〜、23時〜 (毎回内容が異なります)
「集まれ!消防団」(30分番組)
消防団員の活動を4回にわけてご紹介します。Part4「さまざまな活動」(2020年3月放送)。総集編として、消防団のさまざまな活動についてご紹介します。
放送時間
毎日 23時30分〜
転入・転出・転居の手続き(15分番組)
転入・転出・転居に伴う手続きについてわかりやすくご案内します(2020年3〜4月放送)。
放送時間
• 15日〜: 12時45分〜
知って安全ほっと安心「暮らしの情報館」 警察署・消防署・病院からのお知らせ(30分番組)
佐渡警察署や消防署、病院からのお知らせです。
放送時間
毎日 6時〜、8時30分〜、15時30分〜、19時30分〜
議会中継
議会が開催された場合に、その本会議の模様を生中継および録画での再放送でお送りします。
市長定例会見
市長記者会見が開催された場合に、その模様を録画で再放送します。(後日、市長定例記者会見の手話を交えた放送があります)
放送時間
開催日 16時〜、19時〜、20時〜。翌日 5時〜、8時〜、10時〜
特別番組
放送開始時刻は、いずれも9時・13時・17時・21時です。
佐渡市芸能発表会 第5部(2月6・7日収録)
出演団体:なぎさ会、鄙の風、フラ・ハラウ・カナロア、わくわくドキドキウィークエンド日本舞踊教室、あつむの会、樂謠游舞の会、島吟会
放送日
1日(月曜日)・6日(土曜日)・11日(木曜日)・16日(火曜日)・21日(日曜日)・26日(金曜日)・31日(水曜日)
佐渡市芸能発表会 第6部(2月6・7日収録)
出演団体:佐渡バレエフレンド、神風流島吟会羽茂詩吟クラブ、ひまわりミュージック琴栄会、羽茂民踊子供会、民謡同好会、羽茂高等学校郷土芸能部、羽茂民謡研究会、日本舞踊若草会
放送日
2日(火曜日)・7日(日曜日)・12日(金曜日)・17日(水曜日)・22日(月曜日)・27日(土曜日)
重点施策の推進に向けた若手職員の政策提案「若手職員政策提案事業成果発表会」(2020年12月24日開催)
福祉、健康医療、地域づくり、産業観光、教育の5分野で政策提案した発表会
放送日
3日(水曜日)・8日(月曜日)・13日(土曜日)・18日(木曜日)・23日(火曜日)・28日(日曜日)
森雅志富山市長の基調講演(2020年12月24日開催)
• 演題:「富山版スマートシティの取り組み」
• 講師:富山市長、森 雅志
放送日
4日(木曜日)・9日(火曜日)・14日(日曜日)・19日(金曜日)・24日(水曜日)・29日(月曜日)
佐渡ビジネスコンテスト2021 前編(2月13日収録)
「起業の島」として行政・Web系の業界から注目されている佐渡。佐渡市と創業・企業誘致支援団体NEXT佐渡の取り組みをパッケージ化し、その支援対象となるベンチャー企業を決定する最終コンテスト(プレゼン)を開催。
• 前編: 株式会社リペリア、mint govtech株式会社
• 後編: 株式会社ビアパイント、SIIG株式会社、株式会社サカマ
放送日
5日(金曜日)・10日(水曜日)・15日(月曜日)・20日(土曜日)・25日(木曜日)・30日(火曜日)