本文
令和5年度佐渡市クリーンエネルギー導入促進補助金をご活用ください ※令和5年5月15日に、高効率エネルギー設備は予算額に達したため受付を終了しました。 ※令和5年5月16日に、薪ストーブは予算額に達したため受付を終了しました
太陽光発電設備を既に設置しており蓄電池設備・V2Hを新たに導入する方、これら設備と併せて太陽光発電設備を新たに導入する方、または充電インフラ設備・高効率エネルギー設備・薪ストーブを導入する方に対し、一定の条件のもと補助金を交付します。
申請のイメージはこちらです。→申請イメージ [PDFファイル/220KB]
補助対象
以下の補助対象設備を自宅または事業所へ設置する個人、個人事業主、法人を補助対象者とします。
1. 太陽光発電設備
(発電容量が3kW以上のもの)
2. 蓄電池設備
(太陽光発電設備と常時接続する定置用で、蓄電容量3kWh以上のもの)
3. 電気自動車等用V2H充電設備
(国の「クリーンCEV補助金(V2H充電設備)」で補助対象とする設備)
4. 充電インフラ設備
(国の「充電インフラ補助金」で補助対象とする設備)
5. 高効率エネルギー設備
(エコジョーズ、エコキュート、ECO ONE、エコフィール、エネファーム、太陽熱温水器)
6. 薪ストーブ
- 太陽光発電設備は、蓄電池設備、V2H充電設備または佐渡市電気自動車導入促進補助金の対象自動車と併せて導入することが要件となります。太陽光発電設備のみの導入は補助対象となりません。
- 蓄電池設備、V2H充電設備は、既に太陽光発電設備(3kw以上)を導入している場合、または併せて太陽光発電設備(3kw以上)を導入する場合を対象とします。
- 充電インフラ設備は、観光施設や宿泊施設、商業施設、飲食店等、不特定多数に一般開放できる場所を対象とします。個人宅への設置は対象外です。
- 対象となる設備は新品(未使用品)に限ります。
補助金額
補助金額は以下のとおりです。
1. 太陽光発電設備
容量1kWあたり30,000円
(上限:設備の購入費用または200,000円のいずれか金額の少ない方)
2. 蓄電池設備
蓄電容量1kWhあたり30,000円
(上限:設備の購入費用または300,000円のいずれか金額の少ない方)
3. 電気自動車等用V2H充電設備
設備の購入費用またはCEV補助金における交付上限額のいずれか金額の少ない方の2分の1以内
(上限:375,000円)
4. 充電インフラ設備
設備の購入費用または充電インフラ補助金における交付上限額のいずれか金額の少ない方の2分の1以内
(上限:普通充電器175,000円、急速充電器300,000円)
5. 高効率エネルギー設備
設備(本体機器及び配管材分)の購入費用の2分の1以内
(上限:200,000円)
6. 薪ストーブ
設備(本体機器及び配管材分)の購入費用の2分の1以内
(上限:150,000円)
- 購入費用以外の費用(工事費等)および消費税は対象になりませんのでご注意ください。
- 補助金額に1,000円未満の端数があるときは、切り捨てます。
申請方法
交付要綱を必ずご確認のうえ、申請書と必要書類を提出してください。
- 佐渡市クリーンエネルギー導入促進補助金交付要綱 [PDFファイル/491KB]
- 申請にあたっての注意事項 [PDFファイル/135KB]
- 佐渡市クリーンエネルギー導入促進補助金チラシ [PDFファイル/492KB]
様式
PDFとDOCXの内容は同一ですので、いずれか一方をご利用ください。
- クリーンエネルギー導入促進補助金交付申請書(様式第1号)
- クリーンエネルギー導入促進補助金変更承認申請書(様式第5号)
- クリーンエネルギー導入促進補助金実績報告書(様式第7号)
- クリーンエネルギー導入促進補助金交付請求書(様式第9号)
- 申請添付書類(別紙1-3)
- 記入例(参考)
申請受付期間
申請受付の期限はありませんが、実績報告の期限は2024年2月29日(木曜日)(または事業完了の日から20日以内)となっております。
- 予算額を超える申請があった場合は、早期に受付を終了します。
- 補助金申請前に設備の購入および工事着手した場合は、補助対象となりません。
よくある質問
質問 | 回答 |
---|---|
既に設置している設備は対象になりますか? |
交付申請前に工事に着手している場合は、交付対象になりません。交付申請前に設備を購入している場合も同様に、交付対象になりません。必ず購入および工事着手前に申請するようにしてください。 |
既に代金の一部を支払っています。対象になりますか? | 交付申請前に代金の支払い(ローン払いの場合はローン契約)が発生している場合は、交付対象になりません。 |
申請してから交付決定までどれくらい時間がかかりますか? |
おおむね一週間程度でお送りできるようにしていますが、状況によって前後します。もし早く交付決定が必要な場合は、予め余裕をもって申請をお願いいたします。 |
複数の設備を申請できますか? |
可能です。太陽光発電設備とあわせて購入する場合も同様です。 |
既に太陽光パネルを設置していますが、さらに増設する予定です。増設は対象になりますか? |
通常設置する場合の要件(新たに設置する部分の発電容量が3kW以上、太陽光パネル単独でなく蓄電池等と併せて申請 等)を満たす場合、対象になります。 |
リース契約は補助対象になりますか? | リース契約は補助対象になりません。 |
交付決定後、契約先の業者から当初申請した設備を用意できないと連絡がありました。どうすればいいですか? |
別の設備なら用意できるということであれば変更の手続きを、どうしても実績報告の期限に間に合わないということであれば中止の手続きをしていただくことになります。いずれの場合もお早めにお問い合わせください。 |
太陽光発電ポテンシャルマップ
佐渡市地理情報サービス内の「太陽光発電ポテンシャルマップ」で、ご自宅等の年間日射量、発電量等の目安を確認することができます。太陽光パネル等の導入検討の際に、ぜひご活用ください!
詳細はこちらから → 「太陽光発電ポテンシャルマップ」<外部リンク>