ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 生活環境課 > 令和6年度「佐渡を美しくする会ポスター・標語コンクール」表彰式を開催しました。

本文

令和6年度「佐渡を美しくする会ポスター・標語コンクール」表彰式を開催しました。

14 海の豊かさを守ろう15 陸の豊かさも守ろう
記事ID:0068568 更新日:2025年2月26日更新 印刷ページ表示

佐渡を美しくする会 ポスター・標語コンクールとは

 佐渡を美しくする会では、毎年「美しい島 佐渡」のイメージアップ及びポイ捨て等不法投棄の防止による地域の環境美化を図るため、市内の小・中学校の児童・生徒から環境美化等に関するポスター(絵画)・標語を募集しております。
環境美化活動の普及啓発及び観光客へのPRに活用するとともに、児童・生徒の地域を愛する心、環境美化意識の高揚を図ることを目的とします。

応募総数

  • ポスターの部
     小学生部門 16点
     中学生部門 10点
  • 標語の部
     小学生部門 173点
     中学生部門   24点

表彰式

 令和7年2月6日に佐渡中央文化会館(アミューズメント佐渡)の小ホールで表彰式を開催しました。

表彰式会場(中央前)

最優秀賞作品

ポスターの部 小学生部門
 「トキと金山」- 両津小学校6年 齋藤 蒼依さん
「トキと金山」ポスター

ポスターの部 中学生部門
 「タイせつな島」 - 佐和田中学校3年 矢田 茉祐さん
「タイせつな島」ポスター

標語の部 小学生部門
 「ゴミひろい すると広がる 笑顔の輪」 - 赤泊小学校5年 佐々木 七海さん
「ごみひろいすると広がる笑顔の輪」ポスター

標語の部 中学生部門
 「たからじま 守っていくのは 私たち」 - 高千中学校3年 八子 日花里さん
「たからじま 守っていくのは 私たち」ポスター

入賞作品の展示について

コンクールの入賞作品を下記の期間展示します。

期間:令和7年2月21日から3月21日まで
場所:おけさ橋 通路(新潟県佐渡市両津湊地内佐渡汽船両津港ターミナル付近)
展示数:ポスターの部 6点、標語の部 14点

おけさ橋 展示の様子