本文
「令和4年度 地域商店魅力向上支援事業」の補助対象者を募集(令和4年6月30日 締切)します
来客者・売上の増加につながる魅力的な商店づくりを支援するために、既存の建物を活用した新規開業経費や、既存商店のリフォーム経費の一部を補助します。
詳しくは下記のPDFファイルを必ずご覧ください。
以下、上記のPDFファイルを一部抜粋して掲載します。
補助の概要
「新規開業枠」と「事業継続枠(改装・リノベーション)」があります。
新規開業枠
対象者
既存の建物を活用して新しく開業する方
対象経費
店舗の改装費・備品購入費
補助率
補助対象経費の50%以内(1,000円未満切り捨て)
補助限度額
50万円
事業継続枠(改装・リノベーション)
対象者
商店を営業しており、継続して営業する意思のある方
対象経費
店舗の改装費
補助率
補助対象経費の50%以内(1,000円未満切り捨て)
補助限度額
- 改装:30万円
- リノベーション:50万円(新潟県商工連合会エキスパートバンク等を活用して、指導テーマのうち「店舗戦略」で専門家による指導を受け、その指導に基づいた店舗の改装を対象とします)
対象業種と交付条件
対象業種
来客型の店舗を営むもの(小売業、宿泊業、技術サービス業、生活関連サービス業など)
対象者の要件
- 市税等の滞納がないこと。
- 過去5年以内に「地域商店魅力向上支援事業」の補助金の交付を受けていないこと。
交付条件
- 商工会へ加入し、定期的に経営相談を受け、経営の安定に努めること。
- 店舗がある区域の商店会等へ加入し、組合活動に参加・協力すること。
- 3年以上、継続して申請事業を続けること。
- 補助事業年度の終了後3年間、市が実施する事後評価と追跡調査・評価に協力すること。
申請方法
受付期間内に、提出書類を1部ずつ提出してください。
受付期間
令和4年5月9日(月曜日)〜6月30日(木曜日) 17時必着
提出先
地域振興部 産業振興課 産業振興係(第2庁舎内)
提出書類
- 以下のPDFとDOC・DOCXまたはXLSは同一の内容ですので、いずれか一方をご利用ください。
- 地域商店魅力向上支援事業 補助金交付申請書(様式第1号)
- 誓約書(別紙)
- 地域商店魅力向上支援事業 事業計画書(別紙1)
- 地域商店魅力向上支援事業 収支予算書
- 新規開業・改装(別紙2-2)
- 事業継続・改装(別紙2-3)
- 事業継続・リノベーション(別紙2-3)
- 新規開業・事業継続(別紙2-2、2-3)
- その他、必要な添付書類(前掲の「令和4年度【地域商店魅力向上支援事業】補助金交付申請の手引き」をご覧ください)
- 「事業継続枠」を申請する場合は、「改装」または「リノベーション」のどちらかを選択してください。
- 申請内容を審査のうえ、来客者や売上の増加につながる事業を採択します。(先着順ではありません)
- 予算の範囲内で採択するため、採択できない場合があることをご了承ください。
- 記載内容や提出書類に不備がある場合は、受け付けません。
補助事業の実施
補助金交付決定後に、補助事業に着手してください。
また、補助事業の内容変更(対象経費の増額又は30%以上の減額)、中止などをしようとするときは、事前に申請し、市の承認を受けなければなりません。
- 地域商店魅力向上支援事業 変更承認申請書(様式第6号)
期間の変更など軽微な変更についても届出が必要です。
- 地域商店魅力向上支援事業 計画変更届出書(様式第5号)
実績報告書の提出
事業完了後20日以内又は令和5年3月31日のいずれか早い日までに、下記の書類を1部ずつ提出してください。
- 地域商店魅力向上支援事業 実績報告書(様式第8号)
- 地域商店魅力向上支援事業 収支決算書
- (新規開業・改装)収支決算書(別紙3-2)
- (事業継続・改装)収支決算書(別紙3-3)
- (事業継続・リノベーション)収支決算書(別紙3-3)
- (新規開業・事業継続)収支決算書(別紙3-2、3-3)[Excelファイル/49KB]
- その他、必要な添付書類(前掲の「令和4年度 【地域商店魅力向上支援事業】補助金交付申請の手引き」をご覧ください)
補助金の交付
実績報告を受けて、補助金交付額を確定します。その後、下記「地域商店魅力向上支援事業補助金交付請求書」の提出を経て補助金が交付されます。
- 地域商店魅力向上支援事業補助金交付請求書(様式第10号)