本文
「佐渡島の金山」世界遺産登録応援キャンペーン
※本キャンペーンは2022年11月30日(水)をもって終了しました。
なお、佐渡金銀山商品開発プロジェクトについては、(https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2015/31200.html)をご覧ください。
金の限定グッズをGET!「佐渡島の金山」世界遺産登録応援キャンペーンについて ※終了しました
キャンペーンについて
食と文化を楽しむ秋の佐渡金銀山商品開発プロジェクト!
世界文化遺産登録を目指す佐渡金銀山等の魅力を発信し、広く認知してもらうため、文化財を活用したPRグッズつくる「佐渡金銀山商品開発プロジェクト」が始動しています。
(佐渡商品開発プロジェクトについては、こちらのリンクをご参照ください。
https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2015/31200.html)
このプロジェクトに参画する島内事業者等の製作グッズや商品が、キャンペーンの対象です。
キャンペーン実施期間中、対象商品2,000円(税込)以上ご購入の方に金の限定グッズまたは、オリジナル鬼太鼓札をプレゼントします。
キャンペーンの実施期間
令和4年10月1日(土)~11月30日(水)
対象商品
こちらからご確認ください。
https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2015/31200.html
のぼりにも使用されているデザインの商品やパッケージが目印です!キャンペーン実施店舗では、特設コーナーが設けられていますのでお立ち寄りください。※実施店舗によって、商品の取り扱いが異なる場合がありますのでご了承ください。
キャンペーン対象店舗
小木家売店、佐渡汽船両津シータウン売店、佐渡金山売店、尖閣湾揚島遊園売店、西三川ゴールドパーク売店、たびのホテル佐渡、ホテル吾妻、ホテル大佐渡、ホテル志い屋、ホテルニュー桂、ローソン(両津店、佐和田店)、プチドール、マサニコーヒー、マッテラート、さどっさり(EC)
(※キャンペーン対象店舗はこののぼりが目印↓)
キャンペーン参加方法
【STEP1】対象商品を、上記対象店舗で2,000円(税込み)以上購入!
▼
【STEP2】対象店舗に貼ってあるポスターに記載のQRコードからLINEのお友達登録!
登録したLINEから対象商品購入がわかるレシート画像を送る。
(*日付・商品・金額の記載が見えるようにお願いします)
▼
【STEP3】キャンペーン終了後、当選者にはLINEにてご連絡をいたします!
※2,000円(税込み)以上ご購入の方には、対象店舗からその場で「オリジナル鬼太鼓札(シール)」をプレゼント♪
当選グッズ及びプレゼントのご紹介
キャンペーンを通して、佐渡の文化を楽しむアイテムをご用意しました!
A賞:やわらぎ24金 金箔美容マスク(抽選で100名様にあたります)
参加賞:鬼太鼓札シール(キャンペーン参加者全員にプレゼント)
●佐渡の文化を楽しむ豆知識●
その1:やわらぎ
「やわらぎ」とは、山の神の心を「なごめ、やわらげる」とともに、金銀を含んだやわらかい鉱石にあたることを祈って金堀りの労働者たちが歌った唄です。※佐渡芸能アーカイブより引用
やわらぎと言えば、豊かな金銀鉱脈の発見を願う鉱山の祝歌で、別名「蓬來・ほうらい」とも言われ、佐渡金山の「宗太夫抗コース」の最後のシーンでも印象的です。
今回ご用意した「やわらぎ24金 金箔美容マスク」は、金山をイメージした金箔とその「やわらぎ」の神事を行う際に身に着ける鼻切面をセットにした佐渡ならではのグッズです。
その2:鬼太鼓
「佐渡金銀山商品開発プロジェクト」の統一デザインにも使用している鬼太鼓。
鬼太鼓は、鬼や獅子、笛や太鼓などがひとつになり、集落の家々を回り、五穀豊穣、大漁祈願、家内安全などを祈りながら、門付けを行う佐渡の郷土芸能の一つです。
江戸時代の金銀山抗夫も鬼の面をかぶり、豊作や繁栄を祈り舞ったと言われています。
島内約120地区でそれぞれの流派の鬼太鼓が舞われ続けており、佐渡では、鬼は恐れる対象ではなく、悪魔を払ってくれる存在として活躍しています。
今回、キャンペーン参加者全員にプレゼントする「オリジナル鬼太鼓札」は、鬼太鼓の門付けの際に、家の厄除けとして配られる鬼太鼓札をアレンジした仕様となっております。
様々な願いが込められる鬼太鼓札を、今も昔も島の人々の誇りと希望である「佐渡金銀山」の存在をカタチで表現した商品たちと共にお贈りします。
※リンク
佐渡を世界遺産にWEBサイト、佐渡芸能アーカイブ(鬼太鼓のページ)<外部リンク>