本文
みんなでチャレンジ有機農業!菌ちゃん野菜作り研修会を開催します
無農薬無化学肥料で野菜作りなんて無理でしょ!
いえいえ、生ごみをうまく使うと、農薬がなくても病害虫がつきにくい、生命力の強い、昔の味の野菜が育ちます。
その具体的な方法を初心者にもわかりやすく、一挙公開します。
農家だけでなく、ご家庭でもおいしい野菜作りを行うことができます。
さぁ、みんなでチャレンジ有機農業!
講師:(株)菌ちゃんふぁーむ代表取締役 吉田 俊道 様
プロフィール よしだ・としみち (株)菌ちゃんふぁーむ代表取締役・NPO大地といのちの会理事長・農学修士。1959年長崎市生まれ。九州大学農学部大学院修士課程修了後、長崎県の農業改良普及員に。96年、県庁を辞め、有機農家として新規参入。99年、「大地といのちの会」を結成し全国に菌ちゃん野菜作りと元気人間づくりを普及。講演回数は2800回を超える。2007年、同会が総務大臣表彰(地域振興部門)を受賞。2009年、食育推進ボランティア表彰(内閣府特命担当大臣表彰)。長崎県環境アドバイザー。映画「いただきます2ここは発酵の楽園」に出演。主な著書は「生ごみ先生の元気野菜作り超入門」「菌ちゃん野菜作り&元気人間づくり」「お野菜さんありがとう~子どもと一緒に菌ちゃん野菜作り」
■過去の講演の感想を紹介します。
すごく楽しくてあっという間の2時間でした。子どもの行動、遊びは本能なのですね。元気が出てきました。私は2階の一番後ろに座っていましたが、寝ている人はいませんでした。前のめりになり聞いている方々ばかりでした。
野菜を生で食べるのが好きなので、とても参考になりました。枯葉もいつもたくさんあってゴミに出していましたが、木にあげようと思います。いつか夫婦で美味しい元気な野菜の出来る畑を作りたいねって言っています。
ユーモアたっぷりの話の中に、生きる本質が盛り込まれていました。深みのある内容でした。消費者へ訴える力がすばらしかったです。多分今日の講演を聞いて行動が変わる人が大勢いることでしょう。PTA単位で一般の保護者の方へも聞かせていただけたらと思いました。
■お申し込みはこちらから
https://www.city.sado.niigata.jp/ques/questionnaire.php?openid=343