本文
令和5年度住宅リフォーム支援事業(原油価格・物価高騰対策)補助金の受付は、予算額に達したため、終了しました
令和5年度住宅リフォーム支援事業(原油価格・物価高騰対策)補助金
受付期間は令和5年4月17日(月)~19日(水) 午前9時~午後5時まで
原油価格・物価高騰への支援及び低迷する地域経済の活性化を図ることを目的として、住宅リフォーム工事費の一部を補助します。
令和5年3月10日配布チラシ [PDFファイル/215KB]
補助対象
対象工事
対象となる工事費(消費税抜き)が10万円以上で、市内業者が行う住宅リフォーム工事。
令和6年3月8日までに工事完了及び実績報告書の提出ができるもの。
- 補助金の交付決定を受ける前に着工した場合は、対象となりません。
-
市内業者とは・・・市内に本店・本社を有する法人事業者または市内に住所を有する個人事業主。
対象工事の例
- 耐久性工事・・・屋根の葺替え、雨樋取替え、外壁の張替え、塗装塗替え、内外装の改修、躯体の腐朽部分の取替え等
- バリアフリー工事・・・手すり設置、段差改善(スロープ設置・浴槽改修等を含む。)、廊下・出入り口の拡幅(建具取替えを含む。)、床の防滑・衝撃緩和、建具・器具のハンドル・スイッチ取替え等
- 断熱工事・・・ペアガラス・二重サッシへ等の建具、天井・壁・床等の断熱材
- 耐震工事・・・耐力壁、基礎補強、補強用金物、シェルター等
- 防災工事・・・家具の転倒防止・造付け家具設置、内外装の不燃材張り、住宅用火災警報器設置等
- 間取り変更工事・・・壁の位置変更、増改築・減築、サンルーム設置等
- その他の工事・・・台所改修、浴室改修、トイレ改修、給排水・ガス管・電気配線・埋込器具の取替え、下水道接続・合併浄化槽設置、その他住宅に必要となる工事等、家電製品、器具または家具で、埋込型などの軽微な工事で設置できないもの(埋込式のエアコン室内機・ストーブ、造り付け家具等)
対象工事とならない例
- 設計、工事監理、土地の購入、工事中の仮住居に係る経費
- 一棟全部を解体する工事、一棟全部を新築する工事
- 独立型物置、車庫、犬走、玄関ポーチ、テラス、バルコニー、ベランダ、独立型テラス屋根、外構工事
- 躯体の腐朽部分の取替えを伴わないシロアリ駆除
- 家電製品、器具または家具で、埋込型などではない軽微な工事で設置できるもの(据置型コンロ、カーテン,エアコン、FF式ストーブ、パネルヒーター、給湯器、エコキュート、太陽光システム等またはその配管・配線の接続)に係る経費
- 災害等による保険給付金の対象となる工事に係る経費
優先工事
全ての補助対象工事のうち、断熱工事・耐震工事(当該工事を行うために必要な内外装工事等を含む。)に係る工事費が50万円以上とし、優先して審査・決定を行います。
対象建物
現に居住している住宅(賃貸住宅以外)で住民登録地と同じであること(併用住宅の場合は住宅部分のみが対象)
対象者
令和5年4月1日時点で対象建物に居住しており、世帯の課税対象者全員が市税等を滞納していないこと
※令和3年度、令和4年度にリフォーム補助金を受けた方または対象となった住宅は申請できません。
補助率及び補助金限度額
消費税を除いた対象工事費の20%以内(上限額20万円)
子育て世帯(平成17年4月2日から令和5年4月1日までに生まれた者が属する世帯)は上限額30万円
計算例
一般世帯・・・・・工事費200万円×0.2=40万円→上限額20万円
子育て世帯・・・工事費200万円×0.2=40万円→上限額30万円
受付
ご希望の窓口へ受付票を提出してください。
- 業者等による受付票の提出が可能です。申請書及び添付書類は必要ありませんが、事前に見積りを依頼して精査したうえで、補助対象経費を記入してください。
-
断熱工事・耐震工事は優先とし、それ以外の申請分については予算の範囲内で市が抽選を行い、4月下旬頃にすべての受付された方へ結果を通知します。
-
受付の順番は結果に影響しませんので、受付開始日や混雑する時間帯をできるだけ避けてお越しください。
受付票
【記載例】住宅リフォーム工事受付票 [PDFファイル/132KB]
工事の内容(「交付要綱」別表第1) [PDFファイル/104KB]
期 間
令和5年4月17日月曜日、18日火曜日、19日水曜日の3日間
午前9時から午後5時まで
提出先
金井会場、各支所産業建設係、各行政サービスセンター地域支援係
金井会場:金井コミュニティーセンター(〒952-1209 佐渡市千種240番地)
2階小会議室
申請書提出及び審査
当選された方は、補助金交付申請書と添付書類を提出してください。
日時及び会場
抽選結果と同時に通知します。
提 出 書 類
住宅リフォーム支援事業(原油価格・物価高騰対策)補助金交付申請書 [Wordファイル/60KB]
添付書類・・・住民票(世帯全員分)、課税対象者全員分の納税証明書、位置図、見積書、図面、着手前写真(日付入り)等
【記載例】住宅リフォーム支援事業(原油価格・物価高騰対策)補助金交付申請書 [PDFファイル/167KB]
工事の内容(「交付要綱」別表第1) [PDFファイル/104KB]
交付決定書の送付
6月上旬に申請者へ交付決定書を郵送しますので、到着後に工事着手してください。
工事の変更・取りやめの場合
やむを得ない理由により、工事を取りやめる場合や申請した内容が変わる場合は、手続きが必要です。
住宅リフォーム支援事業(原油価格・物価高騰対策)補助金廃止届 [Wordファイル/44KB]
住宅リフォーム支援事業(原油価格・物価高騰対策)補助金変更承認申請書 [Wordファイル/45KB]
実績報告書の提出と補助金の口座振込
工事完了後20日以内または令和6年3月8日のいずれか早い日までに実績報告書を提出してください。内容を審査し補助金額の確定後、口座振込により補助金を交付します。
期限を過ぎると補助金は交付されません。年度末には事務手続きが混雑しますので早めの提出をお願いします。
住宅リフォーム支援事業(原油価格・物価高騰対策)補助金実績報告書 [Wordファイル/51KB]