本文
出産育児一時金
出産育児一時金
国民健康保険の加入者が出産されたとき、1子につき42万円が支給されます。申請が必要です。(国保以外の健康保険に加入している方は、各職場へ申請してください。社会保険等から同等の金額が支給されます)
申請方法
申請期間
出産日の翌日から2年以内
申請用紙
国民健康保険出産育児一時金支給申請書 [PDFファイル/145KB]
必要書類等
国民健康保険証、世帯主名義の通帳
※世帯主名義以外の口座に振込を希望する場合、世帯主の印鑑が必要です。
給付内容
出生児1人につき420,000円。妊娠12週以降であれば、死産・流産・人工妊娠中絶でも支給されます。
申請人
加入世帯の世帯主
出産育児一時金等直接支払制度
一時金の額を上限として、市から医療機関等へ直接出産費用を支払う制度です。多額の費用を用意しなくても安心して出産できます。ご利用にあたっては、出産される医療機関等で手続きをしてください。
なお、出産費用が一時金(42万円)を超えない場合は、差額を市から支給します。詳しくは窓口までお問い合わせください。