ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 消防・救急 > 消防 > (旧)佐渡消防本部の沿革(合併前:平成16年2月以前)

本文

(旧)佐渡消防本部の沿革(合併前:平成16年2月以前)

記事ID:0003332 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

合併前:2004年(平成16年)2月以前

1971年(昭和46年)

 4月1日

  佐渡消防事務組合設立 (佐和田町・金井町・畑野町・真野町・新穂村)

  消防本部・消防署発足。12人で業務開始

 9月

  消防本部、本署新庁舎建設はじまる

1972年(昭和47年)

 3月10日

  消防本部、本署の新庁舎竣工移転

 8月10日

  消防署北・南支所新庁舎竣工移転

1976年(昭和51年)

 9月

  屈折はしご付消防ポンプ自動車16メートル級購入

1978年(昭和53年)

 4月

  消防業務の執行体制を強化するため署に課制を敷く

1983年(昭和58年)

 4月

  救助隊発足。隊員(兼務)10人 12月 認定工場竣工

1984年(昭和59年)

 9月

  特別救助隊員増員(兼務)14人

1985年(昭和60年)

 4月

  特別救助隊員増員(兼務)21人

1987年(昭和62年)

 4月

  特別救助隊員増員(兼務)22人

1988年(昭和63年)

 4月

  特別救助隊員増員(兼務)23人

1990年(平成2年)

 4月

  特別救助隊員増員(兼務)25人

1991年(平成3年)

 4月

  特別救助隊員増員(兼務)27人

1993年(平成5年)

 2月

  救助工作車II型購入

1998年(平成10年)

 3月

  30メートル級はしご付消防ポンプ自動車購入配備

1999年(平成11年)

 3月

  畑野町松ヶ崎地区緊急情報システム竣工

 11月

  松ヶ崎地区緊急情報システムいこいの村佐渡増設工事竣工

2000年(平成12年)

 4月

  救助隊員増員(兼務)30人

2003年(平成15年)

 3月

  高規格救急自動車購入配備

2004年(平成16年)

 2月

  佐渡消防事務組合消防団解団式

  佐渡市中央消防団団結式

 3月1日

  合併により、佐渡市消防本部・中央消防署となる