ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

佐渡ふるさと島づくり寄附金(ふるさと納税)

11 住み続けられるまちづくりを
記事ID:0044142 更新日:2024年4月23日更新 印刷ページ表示
  • 「ふるさと納税」とは、あなたが応援したい自治体へ贈る寄付金です。その寄付金の一部を住民税などから控除することができます。
  • 「佐渡ふるさと島づくり寄付金」は、ふるさと佐渡を応援したい、貢献したいと考える方々から、ふるさとの活性化への思いを寄付金というかたちで、参加・協力・応援していただくものです。
  • いただきましたご寄付は、大切に活用させていただきますので、佐渡の活性化のために、ぜひご協力ください

<佐渡市ふるさと納税特設サイト>

 新着情報などこちらでも発信させていただきますので、ぜひご覧ください!

  ↓こちらをクリック

  佐渡市ふるさと納税特設サイト<外部リンク>


本ページの目次


  • ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しております。怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
  • 総務省通知を受け、2017年4月1日より佐渡市民に対するふるさと納税の返礼品贈呈を取りやめました。

寄付金の活用メニュー

寄付金の使い道として希望されるコースをお選びください。

  • 各コース名末尾の()内は、当年度の寄附実績です。速報値のため、多少前後する可能性があります。

災害支援応援コース(令和6年3月末:30,966,000円、1,589件)

令和6年1月1日に発生した能登半島地震にかかる建物被害や液状化現象に対する復旧整備に活用させていただきます。

佐渡金銀山の世界遺産登録応援コース
(令和6年3月末:197,954,000円、9,932件)

佐渡金銀山の世界遺産登録に向けた様々な事業に活用するほか、世界遺産推進基金へ積み立てをし、世界遺産登録後における文化遺産の保護事業に活用させていただきます。

移住定住・起業の島応援コース
(令和6年3月末:30,623,000円、1,355件)

生産年齢人口の増加に向け、佐渡で起業する若者への支援やお試し住宅・空き家の改修整備の拡充など受入体制の整備に活用するほか、佐渡市過疎地域自立促進計画に定める事業に活用するための過疎地域自立促進特別事業基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。

健康寿命日本一の島応援コース
(令和6年3月末:20,397,000円、911件)

高齢者が元気に活躍できるよう、働く場や学びの場の提供や温泉などを活用した健康づくりの支援等の事業に活用するほか、地域における保健福祉の推進に活用するための地域福祉基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。

子どもが元気な佐渡が島(たからじま)応援コース
(令和6年3月末:108,984,178円、5,059件)

元気で明るい子どもたちの未来のために子育て支援等の事業に活用するほか、地域における児童福祉の推進に活用するための子ども未来応援基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。

島の未来を拓く人づくり応援コース
(令和6年3月末:42,105,261円、1,866件)

佐渡の未来を担う子どもたちの教育環境の整備等の事業に活用するほか、奨学金などの教育環境の充実や芸術、文化及びスポーツ活動の振興に活用するための教育文化振興基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。

トキと暮らす環境の島づくり応援コース
(令和6年3月末:83,884,100円、3,830件)

トキと共生するための環境保全の取組みや環境学習及び普及啓発等の事業に活用するほか、トキの保護増殖及びトキの環境整備に活用するためのトキ環境整備基金へ積みながら、持続的に活用させていただきます。

佐渡ジオパーク応援コース
(令和6年3月末:18,702,500円、808件)

佐渡島に残る貴重な大地の資産を保全し、学習や教育への活用やジオツーリズムの推進を図りながら、佐渡ジオパークの魅力を島内外に発信するため、教育文化振興基金へ積み、持続的に活用させていただきます。

寄付金をお寄せいただく方法

インターネットでのお申し込み

次のふるさと納税ポータルサイトからお申し込みください。

  1. ふるさとチョイス<外部リンク>
  2. さとふる<外部リンク>
  3. au PAY ふるさと納税<外部リンク>
  4. 楽天ふるさと納税<外部リンク>
  5. ふるなび<外部リンク>
  6. ANAのふるさと納税<外部リンク>
  7. 三越伊勢丹ふるさと納税<外部リンク>
  8. JALふるさと納税<外部リンク>
  9. JRE MALLふるさと納税<外部リンク>
  10. セゾンのふるさと納税<外部リンク>
  11. ふる佐渡<外部リンク>
  • それぞれのサイト限定の返礼品もあります。

郵送またはファックスでのお申し込み

佐渡ふるさと島づくり寄附金申込書 [PDFファイル/291KB]に必要事項をご記入のうえ、郵送またはファックスで、佐渡市役所 総合政策課 ふるさと創生推進係へお送りください。

  • 佐渡市役所 総合政策課 ふるさと創生推進係の連絡先は、寄付金申込書の末尾に記載されています。
  • お申し込みいただいた後、支払い方法に応じて納入通知書・口座払込票などをお送りします。

佐渡市からのお礼の品一覧につきましては、前項「インターネットでのお申し込み」に掲載されている各サイトをご覧ください。

寄付金控除を受ける方法

寄付金控除を受けるためには、佐渡市が発行する「寄付金受領証明書」等を添付のうえ、申告していただく必要があります。

所得税と住民税の両方の税金の軽減を受けようとする方は、所得税の確定申告が必要になります。1月1日〜12月31日の寄付について、翌年3月15日までに最寄りの税務署へ所得税の申告をしてください。

確定申告書の作成方法

確定申告書の作成にあたっては、国税庁のホームページ確定申告書等作成コーナー<外部リンク>が便利です。画面の案内にしたがって金額等を入力することにより、税額などが自動計算され、確定申告書を作成できますので、ぜひご利用ください。

ご利用にあたっては、下記リンク先も参考にしてください。

過去の寄付実績

担当窓口

ふるさと納税制度について

〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地
佐渡市 総合政策課 ふるさと創生推進係
電話:0259-63-4152
ファックス:0259-63-3300

確定申告等について

〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地
佐渡市 市民生活部 税務課
電話:0259-63-5110
ファックス:0259-63-4153

ご注意ください

「佐渡ふるさと島づくり寄付金」は、皆さまの善意を寄付という形にしていただくための取り組みであり、寄付を強要するものではありません。

「ふるさと納税」をかたる寄付の強要や詐欺行為には十分ご注意ください。

事業者の方へ

寄附者への返礼品(商品やサービス)を提供していただける事業者を募集しています。佐渡と佐渡産品の魅力を全国へ伝えるために、ぜひご協力ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


佐渡ふるさと島づくり寄付金
協力事業者募集