ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 子育て > 子育て支援 > 物価高騰支援給付金等の子育て世帯への加算給付金 (子ども加算)のお知らせ

本文

物価高騰支援給付金等の子育て世帯への加算給付金 (子ども加算)のお知らせ

記事ID:0058326 更新日:2024年3月1日更新 印刷ページ表示

物価高騰の影響を受けている子育て世帯への支援として、児童1人あたり5万円の給付金を支給します。

 

支給対象者

対象児童

支給額

受給方法

Q&A

 

支給対象者

佐渡市から下記給付金AまたはBを受給している世帯のうち基準日(令和5年12月1日)時点で18歳以下の対象児童がいる世帯の世帯主

※給付金A、Bの支給要件等はリンク先で確認してください。

 

A 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(7万円)

  https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2009/43171.html

B 物価高騰支援給付金 (10万円)

  https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2009/57771.html

 

対象児童

1 基準日時点で同一世帯となっている平成17年4月2日以降に生まれた児童

2 令和5年12月2日以降に生まれた新生児

3 基準日時点で別世帯だが、生計を同一にしている平成17年4月2日以降に生まれた児童

※ただし、以下の場合は対象となりません。

・児童が令和5年度住民税所得割課税者から税法上の扶養を受けている

・児童が属する世帯の世帯主が既に給付金(子ども加算)を受給している

・児童が施設入所している(住民票を異動していない場合も含む)

 

支給額

 対象児童1人あたり5万円

 

受給方法

手続きが不要の世帯(プッシュ型給付対象世帯)

給付金AまたはBを受給した後、世帯構成等に変更のない場合は、世帯主宛てに令和6年3月1日から順次「支給のお知らせ」を郵送しますので、記載内容をご確認ください。

記載内容に変更がない場合は特に手続きの必要はありません。

※ただし、以下の場合は届出等が必要です。

(1)給付金の受給を辞退したい

受給拒否届出書の提出が必要となりますので、下記担当までご連絡ください。

(2)振込先の口座を変更したい(世帯主本人)

支給口座登録等の届出書 [PDFファイル/202KB]」の1、2欄及び誓約・同意事項欄を記入し、必要書類を添えて下記の提出先に提出してください。

(3)代理人に受給を委任したい(同一世帯員に限る)

支給口座登録等の届出書 [PDFファイル/202KB]」の1、3欄及び誓約・同意事項欄を記入し、必要書類を添えて下記の提出先に提出してください。

 

給付金(こども加算)の支給は、令和6年3月26日(火曜日)から順次行います。

口座振込日や(1)~(3)の届出等の提出期限については「支給のお知らせ」をご確認ください。

申請書の提出が必要な世帯

次に該当する世帯は申請書の提出が必要です。「申請書 [PDFファイル/291KB]

・令和5年1月2日以降に転入した世帯員がいる等により、佐渡市が世帯全員の令和5年度住民税課税状況を確認できない世帯

・令和5年12月2日以降に生まれた新生児がいる世帯(該当世帯には申請書を郵送します

・別世帯だが、生計を同一にしている児童がいる世帯 など

 

対象となる給付金によって申請書の提出期限が異なります。

A 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(7万円)を受給した世帯 

 提出期限  令和6年4月19日(金曜日)

B 物価高騰支援給付金 (10万円)

 提出期限  令和6年7月19日(金曜日)

 

提出先

 市役所社会福祉部子ども若者課または各支所・行政サービスセンター

 

Q&A

 

Q1: 自分の世帯が「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金」または「物価高騰支援給付金」を受給しているかわからない。

A1: それぞれの給付金の対象要件等をリンク先でご確認のうえ、給付金窓口にお問合せください。

 A 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(7万円)

   https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2009/43171.html

 B 物価高騰支援給付金 (10万円)

   https://www.city.sado.niigata.jp/soshiki/2009/57771.html

 

  給付金窓口 市役所社会福祉部社会福祉課

   電話0259-63-3850 (受付時間 平日8時30分~17時00分)

 

Q2: 児童から見て父母と祖父母で構成されている世帯において、「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金」は、世帯主である祖父が受給したが、子ども加算は父が受給することができるか。

A2: 本給付金(子ども加算)は原則世帯主に支給します。ただし、同一世帯員に限り受給委任ができますので、この場合は、祖父が父を代理人として受給を委任する届出書(「支給口座登録等の届出書 [PDFファイル/202KB]」)を提出してください。

 

Q3: 児童が進学のため市外に住所を移し単身で寮に入っているが、支給の対象となるか。

A3: 支給対象者(世帯主)が監護し、生計を同一にする児童であれば対象になります。この場合は、申請書の提出が必要になります。

 

Q4: 転入前の市町村で「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金」を受給している。令和5年12月2日以降に佐渡市に転入し新生児が生まれたが、子ども加算は佐渡市に申請すればよいか。

A4: 本給付金(子ども加算)は、先に受給した給付金に加算して支給されるものです。この場合は、転入前の市区町村(令和5年12月1日時点で住民票のあった市区町村)に出生を証明する書類を添えて申請してください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)