ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

国指定 重要文化財:妙宣寺五重塔

記事ID:0004926 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

国指定 重要文化財

妙宣寺五重塔(みょうせんじごじゅうのとう)

妙宣寺五重塔の画像

指定種別(員数) 建造物(1基)
指定年月日 昭和61年12月20日
所在地 佐渡市阿佛坊
所有者または管理者 妙宣寺

妙宣寺は、日蓮聖人に帰依した佐渡人最初の檀那・日得上人が、弘安2年(1279)以前に開いた金井新保の道場「阿仏房」を前身とし、天正17年(1589)に現在地へ移った際に妙宣寺の寺号を起こしたといわれている。

境内の五重塔は、相川の長坂茂三右衛門と金蔵の親子二代を棟梁とし、文政8年(1825)に建立されたものである。建築様式は和様の三間五重塔婆で、屋根は宝形造桟瓦葺(旧こけら葺)、天辺に江戸風の相輪を備え、全高約24メートル、初層の各辺3.6メートルで、柱に杉材、上物に松材、組物に欅材が使用されている。新潟県内に現存する唯一の五重塔である。