本文
重要なお知らせ
- 2021年3月1日更新新型コロナウイルスに関する情報
何をお探しですか?
佐渡市の取り組み
新着情報
- 2021年3月1日更新佐渡市公式ホームページをリニューアルしました
- 2021年3月2日更新定期普通救命講習(相川署管内)のご案内
- 2021年3月2日更新令和3年度:施政方針
- 2021年3月2日更新佐渡市議会
- 2021年3月2日更新令和2年度ジュニアスポーツクラブ優良指導者講習会を開催(2021年3月25日)します
- 2021年3月1日更新市長室へようこそ
- 2021年3月1日更新『新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金』のご案内
募集・開催情報
- 2021年3月2日更新クルーズ船を運用されている皆さまへ【佐渡島への寄港をご検討ください】
- 2021年3月2日更新令和2年度ジュニアスポーツクラブ優良指導者講習会を開催(2021年3月25日)します
- 2021年3月1日更新島留学 親子 松ヶ崎留学生募集中
- 2021年3月1日更新令和3年度「統計の日」の標語を募集します(募集締切は2021年3月31日)
- 2021年3月1日更新「第9回 佐渡学セミナー」を開催します(3月13日開催 参加受付中)
- 2021年3月1日更新「トキの島 小倉千枚田農園」のオーナーを募集します(令和3年度分)
- 2021年3月1日更新令和3年度の児童クラブ利用希望者を募集します
市からのお知らせ
- 2021年3月1日更新新型コロナウイルスに関する情報
- 2021年3月1日更新佐渡市公式ホームページをリニューアルしました
- 2021年3月2日更新令和3年度:施政方針
- 2021年3月1日更新介護サービスを利用したときの費用について
- 2021年3月1日更新介護保険制度について
- 2021年3月1日更新観光施設の指定管理者の方へ:経営継続支援金のご案内
- 2021年3月1日更新『新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金』のご案内
もうすぐ開催される行政イベント
佐渡市ってどんなところ?

日本海側最大の離島
島の面積は約855平方キロメートル、海岸線は約280キロメートルあり、日本では東京23区や淡路島、海外ではグアム島やプーケット島の約1.5倍の大きさがある、日本海側最大の島です。

佐渡の産業
佐渡の産業は、農業では米作りが中心で、柿などの果樹栽培も盛んです。漁業ではイカやブリが知られています。 また、日本酒の蔵元も多く、地酒ファンに喜ばれています。観光資源は、トキ・金銀山・佐渡おけさ・鬼太鼓・能などがあります。

鮮やかに変化する四季
佐渡の気候は海洋性で、四季の変化に富んでいます。夏は高温多湿で、冬は雪国のイメージがある新潟県から、寒い印象を持たれますが、佐渡沖を流れる対馬暖流の影響を受けるため、積雪は本土よりも少ない状況です。
佐渡へのアクセス
新幹線・鉄道でお越しのお客様
上越新幹線(新潟駅)→バス・タクシーなど→新潟港
北陸新幹線(上越妙高駅)→バス→直江津港
自動車でお越しのお客様
関越自動車道、磐越自動車道(新潟中央IC)→新潟港
日本海東北自動車道(亀田I.C)→新潟港
北陸自動車道(上越IC)→直江津港
飛行機でお越しのお客様
新潟空港→リムジンバス・タクシー・ミニライナーなど→新潟港

市の概要
市政への参加
市役所の情報
市の人口
- 男性 25,547人
- 女性 27,267人
- 合計 52,814人
- 世帯数 23,477世帯