本文
重要なお知らせ
- 2025年10月10日更新2025年11月9日、佐渡市総合防災訓練を実施します
- 2025年10月6日更新令和7年8月6日からの豪雨で被害を受けられた方へ【支援に関する情報】
- 2025年8月1日更新水銀製品は燃やすごみに入れないでください
- 2025年4月1日更新出産ワクワク応援ギフト
注目情報・トピックス
- 2025年8月20日更新祝!世界遺産登録1周年記念!佐渡市公式LINE友だち登録&受信設定キャンペーン!
- 2025年8月1日更新祝!「佐渡島の金山」世界遺産登録1周年!御白洲裁判無罪放免プレゼントキャンペーン実施中!
- 2025年5月30日更新佐渡市公式Instagramフォトコンテスト2025開催中!
- 2025年1月9日更新さどUIターン・地元就職応援サイト(COMPASS)がオープンしました
佐渡市の取り組み
新着情報
- 2025年10月10日更新佐渡市内の交通規制情報
- 2025年10月17日更新地域子育て支援センター まのワンピース
- 2025年10月17日更新地域子育て支援センター トキっ子ひろば
- 2025年10月17日更新地域子育て支援センター みんなのひろば
- 2025年10月17日更新地域子育て支援センター おおぞら吉井
- 2025年10月17日更新あいかわこども園 子育てひろば
- 2025年10月17日更新小木子育て支援センター
募集・開催情報
- 2025年10月16日更新全国の都市圏の方へ:「地域おこし協力隊」を募集しています(10月16日更新 委託5団体追加)
- 2025年10月16日更新【赤泊】漁業+α(兼業漁業)で暮らしませんか?
- 2025年10月13日更新定期普通救命講習(両津消防署)のご案内
- 2025年10月10日更新はもち親子ふれあい教室~第2回輝く!「としょしつ王」決定戦~を開催します
- 2025年10月10日更新公営住宅の入居者募集(2025年10月公募分)
もうすぐ開催されるイベント
佐渡市ってどんなところ?

日本海側最大の離島
島の面積は約855平方キロメートル、海岸線は約280キロメートルあり、日本では東京23区や淡路島、海外ではグアム島やプーケット島の約1.5倍の大きさがある、日本海側最大の島です。

佐渡の産業
佐渡の産業は、農業では米作りが中心で、柿などの果樹栽培も盛んです。漁業ではイカやブリが知られています。 また、日本酒の蔵元も多く、地酒ファンに喜ばれています。観光資源は、トキ・金銀山・佐渡おけさ・鬼太鼓・能などがあります。

鮮やかに変化する四季
佐渡の気候は海洋性で、四季の変化に富んでいます。夏は高温多湿で、冬は雪国のイメージがある新潟県から、寒い印象を持たれますが、佐渡沖を流れる対馬暖流の影響を受けるため、積雪は本土よりも少ない状況です。
佐渡へのアクセス
新幹線・鉄道でお越しのお客様
上越新幹線(新潟駅)→バス・タクシーなど→新潟港
北陸新幹線(上越妙高駅)→バス→直江津港
自動車でお越しのお客様
関越自動車道、磐越自動車道(新潟中央IC)→新潟港
日本海東北自動車道(亀田I.C)→新潟港
北陸自動車道(上越IC)→直江津港
飛行機でお越しのお客様
新潟空港→リムジンバス・タクシー・ミニライナーなど→新潟港

市の概要
市政への参加
市役所の情報
市の人口
- 男性 22,992人
- 女性 24,105人
- 合計 47,097人
- 世帯数 22,403世帯
(2025年9月30日現在)