本文
重要なお知らせ
- 2023年12月6日更新⛄水道の寒波対策について(まとめ)
- 2023年11月21日更新感染症に注意しましょう
- 2023年11月6日更新市役所本庁舎のフロアガイド
注目情報・トピックス
- 2023年11月28日更新さらに便利に!佐渡市公式LINEアカウントをリニューアルしました
- 2023年11月15日更新佐渡市プレミアどこでも商品券のお知らせ
- 2023年10月5日更新事業者の皆さまへ:佐渡市プレミアどこでも商品券の取扱登録店を募集します
佐渡市の取り組み
新着情報
- 2023年12月8日更新市長公務日誌(令和5年12月)
- 2023年12月8日更新令和5年度(2023年度) 行事予定
- 2023年12月8日更新市報さど2023年12月号(238号)
- 2023年12月8日更新公営住宅の入居者募集(2023年12月公募分)
- 2023年12月8日更新市営湊駐車場の定期利用者を募集します
- 2023年12月7日更新一般競争入札公告情報等
- 2023年12月7日更新令和6年 佐渡市 消防出初式を開催します
募集・開催情報
- 2023年12月8日更新公営住宅の入居者募集(2023年12月公募分)
- 2023年12月8日更新市営湊駐車場の定期利用者を募集します
- 2023年12月7日更新令和6年度の児童クラブ利用希望者を募集します
- 2023年12月5日更新令和5年度「高齢期の食を考えるつどい」を開催します
- 2023年12月1日更新認知症サポーター養成講座 第3弾を開催します
もうすぐ開催されるイベント
佐渡市ってどんなところ?

日本海側最大の離島
島の面積は約855平方キロメートル、海岸線は約280キロメートルあり、日本では東京23区や淡路島、海外ではグアム島やプーケット島の約1.5倍の大きさがある、日本海側最大の島です。

佐渡の産業
佐渡の産業は、農業では米作りが中心で、柿などの果樹栽培も盛んです。漁業ではイカやブリが知られています。 また、日本酒の蔵元も多く、地酒ファンに喜ばれています。観光資源は、トキ・金銀山・佐渡おけさ・鬼太鼓・能などがあります。

鮮やかに変化する四季
佐渡の気候は海洋性で、四季の変化に富んでいます。夏は高温多湿で、冬は雪国のイメージがある新潟県から、寒い印象を持たれますが、佐渡沖を流れる対馬暖流の影響を受けるため、積雪は本土よりも少ない状況です。
佐渡へのアクセス
新幹線・鉄道でお越しのお客様
上越新幹線(新潟駅)→バス・タクシーなど→新潟港
北陸新幹線(上越妙高駅)→バス→直江津港
自動車でお越しのお客様
関越自動車道、磐越自動車道(新潟中央IC)→新潟港
日本海東北自動車道(亀田I.C)→新潟港
北陸自動車道(上越IC)→直江津港
飛行機でお越しのお客様
新潟空港→リムジンバス・タクシー・ミニライナーなど→新潟港

市の概要
市政への参加
市役所の情報
市の人口
- 男性 24,168人
- 女性 25,421人
- 合計 49,589人
- 世帯数 22,925世帯
(2023年10月31日現在)