ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【番外編】本庁舎竣工式・庁舎見学会

11 住み続けられるまちづくりを
記事ID:0062029 更新日:2024年6月21日更新 印刷ページ表示

 

 

 『あじさいが鮮やかに花開く季節となりました』

 

 

 

  と書き始めたのに梅雨に入る気配がありません。

  このままだと挨拶が決まりませんし、農作物も心配です。

 

 

 

  梅雨入りまで公開を待とうか (いっそのこと梅雨明けに公開しちゃおうか)

  とも思いましたが、さすがにもう無理です。

 

 

 

 

  願掛けの意味も込めてアップします。  雨降れ~~

 

 

 

 

  ちなみに、エルニーニョ現象は終息したようですが、

  今後の推移予想的には

 

    → 平常状態で移行する確率が40%

    → ラニーニャ現象が発生し猛暑となる確率が60%

 

  らしいので、何としても40%の方でお願いします。(ちょうど良い量だけ降れ~)

 

 

 

  せっかくなので、エルニーニョとラニーニャ現象についてもちなんでみます。

  (日本語やり直し)

 

 

 

  もともとは、ペルー北部の漁民が毎年クリスマス頃に現われる小規模な暖流のことを

  エルニーニョ(男の子)と呼び、反対の現象を「anti-El Niño」と呼んでいました。

  エルニーニョ(男の子)を英訳するとThe boyとなりますが、

  The boyは『神の子キリスト』の意味もあり、アンチ付けは語感が悪いということで、

  男の子の対=女の子=ラニーニャ(La Niña)にしようと

  米国の海洋学者フィランダー(S. G. H. Philander)が提唱し、

  定着したと言われています。

 

 

 

 

  ニョとニャで面白くできそうな気がしましたが、

  特に落ちはニャいです。

 

 

 

 

 

 

  最終号の冒頭がこれで良いのかは悩ましいところですが、

 

   1.先月号の答え合わせ

   2.佐渡市役所本庁舎竣工式

   3.庁舎見学会

 

 

   の3本でラストお送りします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.先月号の答え合わせ

 

 Q.1 新庁舎及び現庁舎のトイレ表示には、ある佐渡の伝統工芸が施されています。

     その伝統工芸の名称は?

 

 

           ヒント:相川技能伝承展示館で体験出来ます

 

  トイレ案内表示

 

 

 

   A. 正解は 『裂き織り』 でした。

 

   裂き織りは、着古した衣服などを細かく裂いたものを横糸として織った物で、

   サッコリとも呼ばれます。

   生地が厚く保温性に優れるため、漁民や鉱山労働には必需品でした。

   また、佐渡では布はとても貴重だったため、織布に戻しては

   何度も作り直したんだそうです。

 

   まさにSDGSですね。

 

 

   佐渡人で『裂き織り』を聞いたことがないという人はほぼ居ませんが、

   持っている・使っているという人は案外少ないんですよね(筆者調べ)

 

 

   裂き織りは工芸品であり、究極の日常品と言えます。

   厚手で丈夫・使い込むほど味がでる・同じものがない  つまり最高です。

 

 

   昭和レトロブームにのって小物入れから始めてみませんか?

   また、体験施設や工房は島内各地にありますし、サークル活動なども盛んです。

   作り手側となるのも一興でしょう。

 

 

 

 

 

   長い! 次!

 

 

 


 Q.2 市長室及び市長応接室のピクトサインは、
   佐渡のある伝統工芸品が素材となっていますが、その名前は?

 

     ヒント:たたくと澄んだ金属音がします

 

 

  市長室 市長応接室ピクト

 

 

 

 A. 正解は 『無名異焼』 でした。

 

 

  『無名異焼』は平成16年(2004)に佐渡市の無形文化財に指定されています。

  「無名異」とは、佐渡金鉱の石英岩欠裂箇所に沈殿する二酸化鉄のことで、

   古来は止血薬や中風の薬として用いられていたそうです。

 

   使い込むほどに光沢を増す佐渡の代表的な焼き物で、

   佐渡の家にはだいたい湯呑があります。(あります)

 

 

   5代目伊藤赤水様作品(遠藤建設(株)寄贈)

 

   こちらは、遠藤建設株式会社様より庁舎の竣工記念品として寄贈いただいた

   『5代目伊藤赤水』様(2003年 重要無形文化財保持者(人間国宝))の作品です。

   新庁舎1階ロビーに展示してあります。 

 

 

 

 

   同じく新庁舎1階正面に、

   中野建設工業株式会社様から庁舎の竣工記念品として寄贈いただいた、

   宮田亮平様(佐渡名誉市民、前文化庁長官、元東京藝術大学学長)の

   金工作品「シュプリンゲン」を展示しております。

 

   宮田亮平様作品 シュプリンゲン 中野建設工業(株)寄贈

 

 

   令和6年5月20日(月)に同作品の除幕式を、

   宮田先生ご夫妻をお招きして執り行いました。

 

 

 

 

   どちらも佐渡市役所の玄関を彩る素晴らしい作品です。

   ご来庁の際、ごゆっくりとご鑑賞ください。

 

 

 

 

 

 2.庁舎竣工式

 

 

  令和6年5月29日(水)に佐渡市役所本庁舎竣工式を執り行いました。

 

  竣工式 次第 [その他のファイル/399KB]

 

  竣工パンフレット [PDFファイル/948KB]

 

 

 

  市長 式辞

  (市長式辞)

 

  工事経過説明

  (工事経過報告)

 

 

  祝辞          ※代理出席あり

 

  祝辞 塚田一郎様

  (衆議院議員 塚田一郎 様)

 

  祝辞 西村智奈美様

  (衆議院議員 西村智奈美 様)

 

  祝辞 佐渡地域振興局長 澁谷有子様

  (佐渡地域振興局長 澁谷有子 様)

 

  佐渡市議会議長 金田淳一様

  (佐渡市議会議長 金田淳一 様)

 

 

 

  感謝状贈呈(防災拠点庁舎建設工事)

 

  感謝状贈呈 株式会社基設計様

  (設計・監理業務:(株)基設計 様)

  ※現庁舎大規模改修工事の設計・監理業務含む

 

 

  感謝状贈呈 川崎地質(株) 様

  (地質調査業務:川崎地質(株) 様)

 

  感謝状贈呈 中野建設(株) 様

  (建築工事:中野建設工業(株) 様)

 

  感謝状贈呈 遠藤建設(株)様

  (建築工事:遠藤建設(株) 様)

  ※建築工事=中野建設工業・遠藤建設特定共同企業体

 

 

  感謝状贈呈 (株)ユアテック 様

  (電気設備工事:(株)ユアテック 様)

 

  感謝状贈呈 新潟企業(株) 様

  (機械設備工事:新潟企業(株) 様)

 

 

 

  感謝状贈呈(現庁舎大規模改修工事)

 

 

  感謝状贈呈 中野建設工業(株) 様

  (建築工事:中野建設工業(株) 様)

 

  感謝状贈呈 (株)金井電設 様

  (電気設備工事:(株)金井電設 様)

 

  感謝状贈呈 新潟企業(株) 様

  (機械設備工事:新潟企業(株) 様)

 

  感謝状贈呈 NECネッツエスアイ(株) 様

  (ネットワーク移設工事:NECネッツエスアイ(株) 様)

 

 

  集合写真

  (全体写真)

 

 

  竣工式の開催をもって、

   ・佐渡市防災拠点庁舎建設工事

   ・佐渡市現庁舎大規模改修工事

  における、式典関係の全てが終了となりました。

 

  改めまして、本工事に関係いただいた全ての方に御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 3.庁舎見学会

 

 

  令和6年6月2日(日)に庁舎見学会を開催しました。

 

 

  新庁舎完成時(昨年12月)にも行いましたが、

  現庁舎改修も終わったので全館を対象として改めての開催となりました。

  当日はあいにくの天候でしたが、106名の方にご来場いただくことが出来ました。

 

 

  庁舎見学会 資料 [PDFファイル/931KB]

 

 

  金銀山クイズ

  (正面玄関 佐渡島の金山クイズ)

 

  1階窓口案内システム 発券機

  (1階 窓口システム発券機)

 

  エントランス 展示作品

  (1階 エントランス 作品展示)

 

  1階 エントランス

  (1階 エントランス)

 

  市長室1

  (市長室)

 

  市長室2

  (市長室)

 

  市長応接室

  (市長応接室)

 

  2階ロビー

  (2階 ロビー)

 

  2階 大会議室(庁議室)

  (2階 大会議室・庁議室)

 

  3階議場

  (3階 議場)

 

  3階 議場

  (3階 議場)

 

 

 

  そういえば前回(R5.11/26、12/3)の庁舎見学会の報告をしていませんでした…。

  併せてご報告します!

 

  (来場人数 ・11/26 450名  ・12/3 432名)

 

 

  新庁舎見学会 その1

   新庁舎見学会 その2

 

 

   新庁舎見学会 その3

   新庁舎見学会 その4

 

 

   そうそう、こちらもご覧ください。

   展示中の芸術作品案内 [PDFファイル/513KB] (※移動作品あり)

 

   前号で、デジタル化のため掲示物を減らしていることに触れましたが

   すっきりしすぎて殺風景になりがちな庁舎を、作品達が彩ってくれています。

   

   ご来庁された方が鑑賞される風景も普通になってきましたし、

   居心地が良いという声をいただくことが増えました。

 

   公的機関って何だか緊張するものですが、(私だけ?)

   市役所がもっともっと憩いの場になれれば良いなと思います。

 

   なお、作品の全ては寄贈等によるものです。

   改めまして御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

   とある日の多目的スペース。

 

 

   佐渡弁全開で会話に花が咲く御婦人2人(満点大笑い)

   奥ではそれに負けじとオンライン会議中の営業マンさん、

   その隣には絵を描く女の子と妊娠中のお母さん。

 

 

   そのコントラストはなんだか面白く、

   なんだか愛おしく、とても素敵に見えました。

 

 

   多目的スペース作って良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 あとがき

 

 

  延べ34回に渡りお送りしてきた当連載ですが、今回で終了となります。

 

 

  記事を書くにあたり『わかりやすさ』を心掛けましたが、

  素人が難しい事を書けるわけもなく、その点だけは達成出来たような気がします。

  現場に流れる空気感も伝わっていたのなら、なお幸いに思います。

 

  良い反応をいただけた時は小躍りする一方、

  伝えられてない・もっと奥深いのにと、

  文章力の無さに落胆することもありました。

 

  多忙を極める中、写真提供や記事の監修をいただき

  何よりいつも記事を褒めてくださった関係者の皆様、

  連載を支えてくださった読者の皆様へあらためて感謝申し上げます。

 

 

  今後の本庁舎ですが、旧第2庁舎の取り壊しを行い、

  太陽光発電を絡めた駐車場整備を進めていく計画となっています。

 

  その時はまた進捗記事を書くかもしれませんので、

  良かったら読んでやってください。

 

 

  ご愛読いただきありがとうございました。

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)