本文
カレンダーでさがす
2023年2月
- 7日 火曜日
- 8日 水曜日
- 9日 木曜日
- 10日 金曜日
- 11日 土曜日 建国記念の日
- 12日 日曜日
- 13日 月曜日
- 14日 火曜日
- 15日 水曜日
- 16日 木曜日
-
さわた図書館「Reiko’s STORYTIME in English! ~英語で読み聞かせ~」(中央図書館) 文化・芸術
- 開催時間
- 2月16日(木曜日) 16時~16時30分
- 開催場所
- 佐渡中央会館 2階和室(さわた図書館の上の階)
- 17日 金曜日
- 18日 土曜日
- 19日 日曜日
- 20日 月曜日
- 21日 火曜日
- 22日 水曜日
- 23日 木曜日 天皇誕生日
-
「親子ニュースポーツフェスティバル」を開催(令和5年2月23日)します(社会教育課) スポーツ小学生対象のニュースポーツフェスティバル。
ドッヂビーやスポーツ鬼ごっこなどで楽しく体を動かすイベントです。ぜひご参加ください。- 開催時間
- 午前9時30分から11時45分
- 開催場所
- ヒルトップアリーナ佐渡(佐渡市総合体育館)
- 24日 金曜日
- 25日 土曜日
- 26日 日曜日
- 27日 月曜日
- 28日 火曜日
複数期間開催の
イベント
7日以上開催のイベントを表示します
北沢浮遊選鉱場ライトアップを実施します(観光振興課)
観光文化・芸術

LED照明を使い、色彩豊かなライトアップを行います。
昨年度同様、シックナーのライトアップも行います。
季節の変化に合わせたプログラム変更も予定しております。
昨年度同様、シックナーのライトアップも行います。
季節の変化に合わせたプログラム変更も予定しております。
- 開催期間
- 2022年4月22日(金曜日)から 2023年2月28日(火曜日)
- 開催時間
- 令和4年4月22日(金曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
4月~9月 19時00分~22時00分
10月~2月 17時00分~22時00分
- 開催場所
- 北沢浮遊選鉱場
佐渡博物館企画展「佐渡に人が住みはじめたころ~縄文の大集落と米づくりの里~」を開催します(佐渡学センター)
観光文化・芸術講演・講座・セミナー

1万年以上続いた狩猟採集生活の縄文時代や、米作り中心で計画的に村を営んだ弥生時代についての企画展です。土器や石器などの発掘資料を通じて、佐渡の人々が、四季の恵みを利用したり、海を越えて各地と活発な交流をしたりと、大昔も豊かに暮らしていた様子について紹介します。
- 開催期間
- 2022年12月17日(土曜日)から 2023年3月21日(火曜日)
- 開催時間
- 2022年12月17日(土)~ 2023年3月21日(火・祝)
- 開催場所
- 佐渡博物館(佐渡市八幡2041番地)
もうすぐ申込終了
7日以内に申込終了するイベントを表示します
「ジュニアスポーツ指導者講習会」を開催(令和5年2月11日)します(社会教育課)
スポーツ
ジュニアスポーツクラブ指導者を対象とした講習会です。
スポーツで身につけさせたい3つの力、動ける身体づくりをテーマに指導方法を学びます。
講師:愛知学泉大学 家政学部 教授 塙 佐敏 先生
スポーツで身につけさせたい3つの力、動ける身体づくりをテーマに指導方法を学びます。
講師:愛知学泉大学 家政学部 教授 塙 佐敏 先生
- 申込締切日
- 2023年2月10日 (金曜日)
- 開催期間
- 2023年2月11日(土曜日)
- 開催時間
- 18時00分から20時00分
- 開催場所
- アミューズメント佐渡
スポーツで身につけさせたい3つの力、動ける身体づくりをテーマに指導方法を学びます。
講師:愛知学泉大学 家政学部 教授 塙 佐敏 先生