本文
カレンダーでさがす
複数期間開催の
イベント
7日以上開催のイベントを表示します
佐渡博物館特別写真展 「宮本常一写真で読む佐渡」(最終回)を開催しています(佐渡学センター)
観光文化・芸術

- 開催期間
- 2022年4月1日(金曜日)から 2022年6月15日(水曜日)
- 開催時間
- 会 期:令和4年4月1日㈮から令和4年6月15日㈬まで
時 間:前8時30分から午後5時まで
入館料:大人 500円 小・中学生 200円(15名以上2割引)
- 開催場所
- 佐渡博物館(佐渡市八幡2041)
北沢浮遊選鉱場ライトアップを実施します(観光振興課)
観光文化・芸術

- 開催期間
- 2022年4月22日(金曜日)から 2023年2月28日(火曜日)
- 開催時間
- 令和4年4月22日(金曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
4月~9月 19時00分~22時00分
10月~2月 17時00分~22時00分
- 開催場所
- 北沢浮遊選鉱場
(高齢者学級)両津地区公民館 「いきいき学級」を開催します(社会教育課)
講演・講座・セミナー健康・保健

高齢者に学習の機会を提供し、社会・福祉活動をはじめ趣味・健康等様々なことを関心を持っていただき、高齢者の意欲的な社会参加や生きがいづくりの機運の醸成を図る。
- 開催期間
- 2022年5月24日(火曜日)から 2022年12月13日(火曜日)
- 開催時間
- 令和 4年5月~12月(全10回)
- 開催場所
- 佐渡市勤労青少年ホーム
子どもわくわく体験教室を開催します(社会教育課)
講演・講座・セミナー

子どもたちに、わくわくドキドキするような様々な体験を通して、将来への夢をふくらませてもらうとともに、学校以外の新たな友だちづくりを目的としています。
- 開催期間
- 2022年6月18日(土曜日)から 2022年12月10日(土曜日)
- 開催時間
- 令和 4年
6月18日(土曜日) 午後1時00分~午後3時00分
7月16日(土曜日) 午後1時00分~午後3時00分
8月20日(土曜日) 午後1時00分~午後3時00分
9月17日(土曜日) 午後1時00分~午後3時00分
10月15日(土曜日) 午後1時00分~午後3時00分
11月5日(土曜日) 午後1時00分~午後3時00分
12月10日(土曜日) 午後1時00分~午後3時00分
- 開催場所
- 両津地区公民館
もうすぐ申込終了
7日以内に申込終了するイベントを表示します
「ひもトレーニング教室」を開催します(社会教育課)
スポーツ講演・講座・セミナー健康・保健
たった1本のひもを体に巻くだけで、動きが軽快したり体の不調がきえたりする「ひもトレ」。
何より、ひもを巻いた瞬間に体の変化を実感できます!
何より、ひもを巻いた瞬間に体の変化を実感できます!
- 申込締切日
- 2022年6月30日 (木曜日)
- 開催期間
- 2022年7月14日(木曜日)から 2022年8月17日(水曜日)
- 開催時間
- 令和 4年
7月14日(木曜日) 午後 7時00分~午後 8時00分
7月27日(水曜日) 午後 7時00分~午後 8時00分
8月 3 日(水曜日) 午後 7時00分~午後 8時00分
7月17日(水曜日) 午後 7時00分~午後 8時00分
- 開催場所
- 両津地区公民館 3階 和室
フォーラム「農業で育む生物多様性」、朱鷺協総会を開催します(農業政策課)
講演・講座・セミナー産業・しごと
R4年度第1回 朱鷺と暮らす郷づくり推進フォーラム
テーマ「農業で育む生物多様性」
(公財)日本生態系協会の関氏をお迎えし、佐渡の農業と生物多様性の関係をお話しいただきます。
テーマ「農業で育む生物多様性」
(公財)日本生態系協会の関氏をお迎えし、佐渡の農業と生物多様性の関係をお話しいただきます。
- 申込締切日
- 2022年7月1日 (金曜日)
- 開催期間
- 2022年7月3日(日曜日)
- 開催時間
- 令和4年7月3日(日曜日)
14時00分から15時00分まで
※フォーラム前に朱鷺と暮らす郷づくり推進協議会総会を行います
- 開催場所
- 現地会場(佐渡島開発総合センター3階 大集会室)・オンライン(Zoom)
SOMPO ボールゲームフェスタを開催(2022年7月10日)します(社会教育課)
スポーツ
運動・あそび、ボールゲームを通じ、あそび・スポーツの楽しさ・魅力を体験できるイベント。
日本トップリーグ連携機構に加盟するリーグに所属、または所属していたトップアスリートがボールを使う運動の楽しさや技術を指導します。
あそビバ!
年長~小学3年生を対象に、親子で様々なボールを使った「あそび」を通して楽しく運動能力アップを図ります。
キッズチャレンジ
小学4年生~6年生を対象に、ソフトボール、バスケットボール、バレーボール、サッカーの4種目を体験します。
主催 佐渡市教育委員会、一般社団法人日本トップリーグ連携機構
後援 スポーツ庁、公益財団法人日本スポーツ協会
日本トップリーグ連携機構に加盟するリーグに所属、または所属していたトップアスリートがボールを使う運動の楽しさや技術を指導します。
あそビバ!
年長~小学3年生を対象に、親子で様々なボールを使った「あそび」を通して楽しく運動能力アップを図ります。
キッズチャレンジ
小学4年生~6年生を対象に、ソフトボール、バスケットボール、バレーボール、サッカーの4種目を体験します。
主催 佐渡市教育委員会、一般社団法人日本トップリーグ連携機構
後援 スポーツ庁、公益財団法人日本スポーツ協会
- 申込締切日
- 2022年7月3日 (日曜日)
- 開催期間
- 2022年7月10日(日曜日)
- 開催時間
- あそビバ!(対象:年長~小学3年生)
9時00分~11時30分(受付 8時30分~)
キッズチャレンジ(対象:小学4年生~6年生)
13時00分~16時30分(受付12時30分~)
- 開催場所
- ヒルトップアリーナ佐渡(佐渡市総合体育館)
令和4年度 第2回地域振興セミナー(産業振興課)
講演・講座・セミナー
第2回 地域振興セミナー 採用のありかた~人材不足への対策とは?~女性の働き方と会社のこれから
- 申込締切日
- 2022年7月4日 (月曜日)
- 開催期間
- 2022年7月11日(月曜日)
- 開催場所
- 佐渡島開発総合センター3Fホール
昨年度同様、シックナーのライトアップも行います。
季節の変化に合わせたプログラム変更も予定しております。