本文
カレンダーでさがす
以下、カレンダーに掲載のない情報は「さど観光ナビ イベントカレンダー」をご利用ください!
2023年12月
- 8日 金曜日
- 9日 土曜日
- 10日 日曜日
-
令和5年度「高齢期の食を考えるつどい」を開催します(高齢福祉課) 講演・講座・セミナー健康・保健
- 開催時間
- 令和5年12月10日(日曜日) 10時00分~12時30分 (受付時間:9時30分~)
- 開催場所
- トキのむら元気館
赤十字救急法基礎講習会<外部リンク>(社会福祉課) 講演・講座・セミナー手当の基本や一次救命処置(心肺蘇生、AEDの取扱など)
参加費1,500円(教材費・保険料含む)- 開催時間
- 13:00~17:00
- 開催場所
- 佐渡中央会館
- 11日 月曜日
- 12日 火曜日
- 13日 水曜日
- 14日 木曜日
- 15日 金曜日
- 16日 土曜日
-
赤十字救急員養成講習会<外部リンク>(社会福祉課) 講演・講座・セミナー手当の基本や一次救命処置(心肺蘇生、AEDの取扱など)、急病・骨折などの処置、災害時の対応など
※12月10日の基礎講習とあわせて受講
参加費3,300円(教材費・保険料含む)- 開催時間
- 9:00~17:00
- 開催場所
- 佐渡中央会館
- 17日 日曜日
-
赤十字救急員養成講習会<外部リンク>(社会福祉課) 講演・講座・セミナー手当の基本や一次救命処置(心肺蘇生、AEDの取扱など)、急病・骨折などの処置、災害時の対応など
※12月10日の基礎講習とあわせて受講
参加費3,300円(教材費・保険料含む)- 開催時間
- 9:00~17:00
- 開催場所
- 佐渡中央会館
しまびと元気まつりinビューさわたを開催します(健康医療対策課) 健康・保健島内4か所で実施するしまびと元気まつりの第4弾です。
しまびと元気応援団の活動体験や豚汁提供、販売等を行います。- 開催時間
- 11時00分~14時00分
- 開催場所
- ビューさわた
- 18日 月曜日
- 19日 火曜日
- 20日 水曜日
- 21日 木曜日
- 22日 金曜日
- 23日 土曜日
-
映画上映会「ときどきキネマさどVol.4」(佐渡中央文化会館(アミューズメント佐渡)) 文化・芸術映画上映会
上映作品 ディズニー100周年記念作品「ウィッシュ」- 開催時間
- 12月23日(土曜日)10時00分~,12時30分~,15時00分~,17時30分~,
- 開催場所
- アミューズメント佐渡 大ホール
佐渡SDGsフェアの開催について(総合政策課) 講演・講座・セミナー佐渡SDGsフェア
・さかなクン トークショー
・佐渡における取組事例の紹介
・佐渡島自然共生ラボの紹介
・循環型社会の実現に向けたプレゼン- 開催時間
- 9時30分~13時(予定)
※8時30分より現地会場で整理券を配布します
- 開催場所
- あいぽーと佐渡(両津夷384-11)
- 24日 日曜日
-
定期普通救命講習(南佐渡消防署)のご案内(消防本部警防課) その他乳児・小児に対する心肺蘇生やAEDの使用方法を講義と実技で学びます。
- 開催時間
- 午後1時から午後5時
- 開催場所
- 南佐渡消防署 2階 会議室
- 25日 月曜日
- 26日 火曜日
- 27日 水曜日
- 28日 木曜日
- 29日 金曜日
- 30日 土曜日
- 31日 日曜日
複数期間開催の
イベント
7日以上開催のイベントを表示します
北沢浮遊選鉱場ライトアップを実施します(観光振興課)
観光文化・芸術

LED照明を使い、色彩豊かなライトアップを行います。
昨年度同様、シックナーのライトアップも行います。
季節の変化に合わせたプログラム変更も予定しております。
昨年度同様、シックナーのライトアップも行います。
季節の変化に合わせたプログラム変更も予定しております。
- 開催期間
- 2023年4月21日(金曜日)から 2024年2月29日(木曜日)
- 開催時間
- 令和5年4月21日(金曜日)~令和6年2月29日(木曜日)
4月~9月 19時00分~22時00分
10月~2月 17時00分~22時00分
- 開催場所
- 北沢浮遊選鉱場
令和5年度 加茂湖フォトコンテストを開催します。(両津支所)
文化・芸術

佐渡の加茂湖に関する写真を募集しています。応募方法はインスタグラム投稿のみ。入賞者には豪華賞品あり。
- 開催期間
- 2023年7月1日(土曜日)から 2023年12月31日(日曜日)
- 開催時間
- ~春夏~2023年7月1日(土曜日)~9月30日(土曜日)
~秋冬~2023年10月1日(日曜日)~12月31日(日曜日)
- 開催場所
- インスタグラム
認知症サポーター養成講座 第2弾を開催します(高齢福祉課)
講演・講座・セミナー健康・保健

認知症の症状や認知症の方への対応について学ぶ認知症サポーター養成講座を行います。
- 開催期間
- 2023年9月1日(金曜日)から 2023年12月13日(水曜日)
- 開催時間
- 14:00~15:30
認知症サポーター養成講座 第3弾を開催します(高齢福祉課)
講演・講座・セミナー健康・保健

認知症の症状や認知症の方への対応について学ぶ認知症サポーター養成講座を行います。
- 開催期間
- 2023年12月1日(金曜日)から 2024年2月19日(月曜日)
- 開催時間
- 14:00~15:30
羽茂地区公民館「初心者生花講座」を開催します(社会教育課)
文化・芸術講演・講座・セミナー

初心者向け生花講座
- 開催期間
- 2023年12月9日(土曜日)から 2024年1月20日(土曜日)
- 開催場所
- 羽茂地区公民館
もうすぐ申込終了
7日以内に申込終了するイベントを表示します
令和5年度「高齢期の食を考えるつどい」を開催します(高齢福祉課)
講演・講座・セミナー健康・保健
報告:「高齢者の低栄養予防への意識の変化」
講演:「健康増進と栄養のお話」
体操:「効果的なちょこっと体操」
表彰:第5回「元気100歳いいねかっちゃ弁当」コンテスト
体験・相談「一日分の栄養、お口の相談とパタカラ、お薬の相談、体力測定」
定員:50名(参加者へ弁当コンテスト最優秀作品の試食品を配布します)
講演:「健康増進と栄養のお話」
体操:「効果的なちょこっと体操」
表彰:第5回「元気100歳いいねかっちゃ弁当」コンテスト
体験・相談「一日分の栄養、お口の相談とパタカラ、お薬の相談、体力測定」
定員:50名(参加者へ弁当コンテスト最優秀作品の試食品を配布します)
- 申込締切日
- 2023年12月8日 (金曜日)
- 開催期間
- 2023年12月10日(日曜日)
- 開催時間
- 令和5年12月10日(日曜日) 10時00分~12時30分 (受付時間:9時30分~)
- 開催場所
- トキのむら元気館
講演:「健康増進と栄養のお話」
体操:「効果的なちょこっと体操」
表彰:第5回「元気100歳いいねかっちゃ弁当」コンテスト
体験・相談「一日分の栄養、お口の相談とパタカラ、お薬の相談、体力測定」
定員:50名(参加者へ弁当コンテスト最優秀作品の試食品を配布します)