本文
				
					
過去の活用メニューと寄付実績:佐渡ふるさと島づくり寄付金(2009年度)
				
				
				
				
					
					佐渡ふるさと島づくり寄付金(ふるさと納税)
活用メニュー(寄付金の用途)
ご寄付の際に、次の5コースの中から用途(使いみち)をご指定いただきました。
1.人と自然にやさしい島づくり応援コース
- トキの餌場確保のためのビオトープづくりを応援
 
- 容器包装などのリサイクルによるごみの減量化を応援
 
- 電気自動車の導入など新エネルギーの普及活動を応援
 
2.健やかな暮らしづくり応援コース
- お年寄りへの食事の配達と安否確認の活動を応援
 
- 島の医師確保の取り組みや子育て支援の活動を応援
 
3.活力のあるまちづくり応援コース
- 地産地消の取り組みや地域食材のブランド化を応援
 
- 空き家をきれいにするなど、佐渡に住みたくなる活動を応援
 
- 祭りやイベントなどで賑わう島づくりを応援
 
4.教育と文化の薫るまちづくり応援コース
- 佐渡金銀山の世界遺産登録を応援
 
- トライアスロン大会など国際スポーツ大会の開催を応援
 
- 佐渡発祥のオペラ「夕鶴」の地域参加型公演の開催を応援
 
5.市長にお任せコース
寄付金の実績
| 活用メニュー | 
件数 | 
金額(円) | 
| 1.人と自然にやさしい島づくり応援コース | 
10 | 
2,014,000 | 
| 2.健やかな暮らしづくり応援コース | 
12 | 
1,510,000 | 
| 3.活力のあるまちづくり応援コース | 
4 | 
125,000 | 
| 4.教育と文化の薫るまちづくり応援コース | 
6 | 
353,000 | 
| 5.市長にお任せコース | 
42 | 
3,062,000 | 
| 計 | 
74 | 
7,064,000 | 
活用事業(寄付金の使途)
いただいたご寄付は、次のように使わせていただきました。
2,014,000円
- トキの野生復帰に向けたビオトープ(餌場)づくり
 
- 容器包装などのリサイクル推進でごみの減量化
 
- 電気自動車の導入など新エネルギー普及事業
 
- 里山再生のための森林整備(間伐等)事業
 
1,710,000円
- 食事の配達など高齢者の生活支援事業
 
- 島の医師確保の取り組みや子育て支援活動
 
1,725,000円
- 地産地消の取り組みや地域食材のブランド化事業
 
- 空き家をきれいにするなどの定住促進事業
 
- 地域の祭りやイベントの開催支援
 
1,615,000円
- 佐渡金銀山の世界遺産登録に向けた取り組み
 
- 佐渡国際トライアスロン大会の開催
 
- オペラ「夕鶴」公演等事業