ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

あいぽーと佐渡

記事ID:0011947 更新日:2022年1月15日更新 印刷ページ表示

あいぽーと佐渡(佐渡インフォメーションセンター)の画像1あいぽーと佐渡(佐渡インフォメーションセンター)の画像2あいぽーと佐渡(佐渡インフォメーションセンター)の画像3あいぽーと佐渡(佐渡インフォメーションセンター)の画像4あいぽーと佐渡(佐渡インフォメーションセンター)の画像5

佐渡島の表玄関、両津港から徒歩5分。
多目的ホール(約290人 収容可)を中心とするインフォメーションセンターです。
国際会議、セミナー、懇親会、料理イベント、フリーマーケットなどに幅広くご利用ください。

お問合せ・ご予約

あいぽーと佐渡(佐渡インフォメーションセンター)
〒952-0011 新潟県佐渡市両津夷384-11
電話:0259-67-7633 FAX:0259-67-7634
E-mail come-come@city.sado.niigata.jp

イベント

催事一覧

お知らせ

  • ご利用料金」のページに、様式「新型コロナウイルス感染症対策確認シート」「参加者名簿」を掲載しました。(2020年6月1日)
  • ご利用料金」のページに、「営利目的と非営利目的の判断基準」を掲載しました。(2015年9月1日)
  • ホームページをリニューアルしました(2015年3月)

ご来館にあたってのお願い

新型コロナウイルス感染症対策のため、来館時のお願いにご協力をお願いいたします。
安心してご利用いただけるよう、皆さまのご協力をお願いいたします。
なお、状況により内容の見直しを随時行います。

マスクの着用

入館時にマスクの着用をお願いします。

手指消毒

入館時・退出時に手指の消毒をお願いします。
帰宅後は手洗い・うがいをお願いします。

検温

入口において、カメラ型検温器や非接触型温度計による検温を実施いたします。入館時の検温にご協力をお願いします。
熱がある方は、利用をお控えいただく場合があります。
咳、喉の痛み、だるさなどの体調がすぐれない方は利用をご遠慮ください。

利用者カードの記入

会場を使用する場合、「新型コロナウイルス感染症対策確認シート」及び「参加者名簿」の記入をお願いします。
予約なしで催事スペースを使用する場合も「使用カード」の記入をお願いします。

貸館の利用条件

各部屋について 定員の50%未満の人数及び十分な間隔をあけて利用してください
・多目的ホール   100人
・催事スペース   60人
・調理室      10人
・会議室      10人
・控室(和室)     4人
・控室(洋室)         6人
催事スペースをフリーで利用される場合、滞在時間は半日を目安にお願いします。
また、座席は互い違いや横並びに座るなど最低1mの間隔をあけて配置してください。
その他、施設の決めたガイドラインに従っていただきますようお願いします。
※感染が流行している地域からの使用は、十分な感染対策をとった上での実施をお願いします。
※館内には、ごみ箱は設置してありません。ごみの持ち帰りのご協力をお願いします。

佐渡市観光施設等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン [PDFファイル/434KB]

 

お知らせの画像

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)