本文
若者定住引越費用補助金
※令和6年度は、予算上限額に達しため受付を終了したました。※
引越費用を補助します!!
佐渡市内への引越にかかる費用を補助します。
概要
県外に5年以上居住していた方が佐渡市に転入した場合、引越業者に支払った経費のうち、5万円を補助します。
対象者
申請者が下記のすべてに該当する方
1.県外に5年以上居住していた方で、補助金申請時に、佐渡市へ転入後1年以内の方。
2.次のいずれかに該当する方。
- 満年齢が40歳未満の方(申請年度4月1日時点)
- 夫婦で引越した場合、満年齢の合計が80歳未満である世帯(申請年度4月1日時点)
- 中学生以下の子どもがいるひとり親世帯(申請日時点)
- 多子世帯(18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子どもを現に3人以上養育している方)(申請日時点)
3.外国人の場合は、「『出入国管理及び難民認定法』に定める永住者」または「『日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法』に定める特別永住者」であること。
4.世帯のなかに、この補助金の交付を受けた方がいないこと。
5.住民登録日から3年以上、佐渡市内に住む意思があること。
※入居者が次のいずれかに該当する場合は、補助対象となりません。
- 国の機関または地方公共団体の正規職員。
- 進学または転勤に伴う転入者。
- 市税を滞納している方。
- 佐渡市暴力団排除条例に規定する暴力団員。
- 過去にこの補助金の交付を受けた方。
補助金額
引越業者に支払った経費の2分の1とし、5万円を補助します。ただし、引越経費が10万円未満の場合は対象外となります。
申請方法
「若者定住引越費用補助事業補助金交付申請書兼請求書」に必要事項をご記入の上、下記の添付書類を添えて佐渡市役所へ提出してください。
- 引越費用の支払いを証する証明の写し
- 住民票除票の写し等、移住前5年間の在住地及び在住期間を確認できる書類
- 誓約書兼同意書
- 交付申請書兼請求書 様式第1号 [PDFファイル/70KB] 様式第1号 [Wordファイル/24KB]
- 誓約書兼同意書 別紙1 [PDFファイル/70KB] 別紙1 [Wordファイル/23KB]
※メールでの提出も可能です。(送付先:r-iju@city.sado.niigata.jp)
ただし、市のメールシステムにおいて、添付ファイルの容量制限により、受信できない場合がございます。
メール送信後、送信の連絡をいただけると確実です。(電話:佐渡市移住交流推進課 0259-67-7153)
注意事項
次のいずれかに該当する場合は、補助金を返還していただく場合があります。
- 住民登録の日から3年以内に市外へ転出した場合、または、居住の実態がないと判断したとき。
- 市税を滞納したとき。
- 補助事業等に関して不正または虚偽の報告等をしたとき。