ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の取り組み > 移住・定住 > 「佐渡島に住もう」 > (移住ページ)(令和7年8月2日~)ITスキル向上講座を実施します!

本文

(移住ページ)(令和7年8月2日~)ITスキル向上講座を実施します!

9 産業と技術革新の基盤をつくろう11 住み続けられるまちづくりを
記事ID:0073165 更新日:2025年7月14日更新 印刷ページ表示

bana-

令和6年度に引き続き、ITスキル向上講座を開催します!

今回は、AI寺子屋とWEB制作教室を実施します。

本事業は、2022年6月に佐渡へ進出したエヌ次元株式会社が講座の企画運営を行います。

業界でトップクラスの企業が各講座のカリキュラムを担当しますのでこの機会にぜひご参加ください!

講座の概要

・AI寺子屋

(2025年8月4日(月曜日)~2025年8月25日(月曜日)※全10回)

・WEB制作教室

(2025年8月26日(火曜日)~2025年9月11日(木曜日)※全6回)

※詳細な日程は申込みフォームまたはチラシをご参照ください。

時間

18時00分から20時00分

会場

佐渡市河原田本町202番地 インキュベーションセンター河原田本町(新潟大学佐渡サテライト)

マップはこちらからご確認ください。<外部リンク>

募集人数・応募条件

各講座10名ずつ *複数講座への申込が可能です。

※応募多数の場合は抽選により参加者を決定させていただきます。​

(1)AI寺子屋

 ・アプリ開発や仕組みに興味があり体験してみたい方

 ・エヌ次元株式会社のUdemyアプリ開発講座を自宅等で受講・自習できる方(参加者は無料でUdemy講座を受講いただけます。)

 ・中学生以上の方

(2)Web制作教室参加希望の方

 ・Webサイトの制作や仕組みに興味があり体験してみたい方

 ・tanecreative株式会社のUdemyウェブプログラミング講座を自宅等で受講・自習できる方(参加者は無料でUdemy講座を受講いただけます。)

 ・中学生以上の方

※パソコンを持ってくることが難しい方は、会場にて用意します。

 応募ファームの「会場のパソコンを使用します。」にチェックを入れてお申し込みください。

応募方法

下記URLよりお申し込みをお願いいたします。

(1)AI寺子屋申込フォーム

https://x.gd/WQE3j<外部リンク>

(2)Web制作教室

https://x.gd/sTpiV<外部リンク>

募集期間

2025年7月31日(木曜日)9時まで

当選発表日

2025年8月1日(金曜日)19時頃

詳しくはIT人材育成事業講座チラシをご覧ください。

ITスキル向上講座チラシ [PDFファイル/1.78MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


どんな島?
暮らしの実態
支援制度
空き家情報
おしごと情報<外部リンク>
子育て<外部リンク>