本文
【みどり戦略】佐渡市全域が特定区域に設定されました
「新潟県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本的な計画」における特定区域の設定について
環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律第16条第2項第3号の規定により、新潟県の基本計画における特定区域として佐渡市全域が定められました。
「新潟県環境負荷低減事業活動の促進に関する基本的な計画」は、こちらからご覧ください。(新潟県ホームページ)<外部リンク>
特定区域の区域
佐渡市全域
当該区域において実施する事業活動の内容
特定区域計画(佐渡市) [PDFファイル/794KB]をご確認ください。
特定区域のメリット
特定区域(モデル地区)とは、地域ぐるみで有機農業等の環境負荷低減に取り組む地域として、みどり法に基づく都道府県の基本計画に置づけられた地域のことです。
特定区域に認定されると、農業関係事業者の皆さまにとって
- 区域内で有機農業を促進するための栽培管理協定を締結できる
- さまざまな国庫補助金の採択で優遇される(一部国庫補助事業の採択審査のポイントが加算される)
- 事業活動に必要な施設整備等に係る行政手続きをワンストップ化できる
などのメリットがあります。
詳しくは、こちらの農林水産省の公式ウェブページ<外部リンク>をご覧ください。