本文
15 陸の豊かさも守ろう

陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の促進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
日本は、戦後の高度経済成長期に森林資源を荒廃させずに済んだという意味では優等生ですが、逆に現在では手入れのコストが高くなりすぎたために山林が「荒れる」という状態になっています。このままでは、山地の保水効果が失われ土壌流出によって沖合の海洋資源が維持できなくなる可能性もあります。また、高度成長期の宅地開発で生物多様性を損なったケースも少なくありません。この意味で人口減少の今後は人間と陸域生態系の持続可能なバランスを作り出していく好機です。耕作放棄地の拡大、里山の荒廃によるイノシシ、シカ、クマなどの獣害にも適切な対処が求められますが、その際生態系の持続可能性に対する配慮も必要となります。また、山間地の人口減少が山火事などの発生につながらないようにする対策も求められています。
よくある質問
- 2023年5月25日更新巣立ちました!40日齢 No.890
- 2023年5月15日更新羽ばたきの練習
- 2023年4月15日更新ひな誕生しました
- 2022年10月22日更新「高病原性鳥インフルエンザ」予防・警戒中
- 2022年10月18日更新「絵手紙展」 11月19日まで開催中
- 2022年9月27日更新ミッションクリア!
- 2022年9月27日更新職場体験を通して
- 2022年9月16日更新環境省野生下トキ写真展と放鳥のご報告
- 2022年8月4日更新サドッキー緊急手術(/・ω・)/
関連リンク
- 2022年12月13日更新朱鷺と暮らす郷が買えるお店
イベント・講座・募集
- 2023年6月1日更新松くい虫の防除(薬剤散布)を実施します(長石地区)
- 2023年6月1日更新松くい虫の防除(薬剤散布)を実施します(八幡地区)
- 2023年5月19日更新R5朱鷺と暮らす郷 田んぼアート開始!
- 2023年5月19日更新みんなでチャレンジ有機農業!菌ちゃん野菜作り研修会を開催します
- 2023年4月10日更新令和5年度 環境学習ツアーを開催します
- 2023年4月10日更新不法投棄監視員を募集します
- 2023年4月3日更新R5朱鷺と暮らす郷田んぼアートの図案が決まりました!
- 2023年2月20日更新フォーラム「江の設置・ふゆみずたんぼのそこんところ」を開催します
- 2022年10月13日更新令和4年度田んぼアート 成長の様子をお届けします
助成・手当て
- 2023年4月10日更新地元産材を使用した家づくりを支援します
お知らせ
- 2022年10月1日更新植物性廃食用油のリサイクルにご協力ください
- 2022年9月30日更新ごみ分別アプリ「さんあ~る」をご利用ください
- 2022年9月8日更新朱鷺と暮らす郷 産地交流会を行いました!
- 2022年8月5日更新佐渡相川(小川・北狄)ひまわり畑の開花状況をお知らせします。
未分類
- 2023年6月2日更新令和5年度 建設工事総合評価落札方式の結果(評価調書)公表
- 2023年5月8日更新「加茂湖クリーンアップ大作戦」を開催します
- 2023年3月31日更新令和4年度 建設工事総合評価落札方式の結果(評価調書)公表
- 2023年3月29日更新令和5年度佐渡市トキビオトープ整備事業実施団体を募集します。
- 2023年3月9日更新建設工事・建設コンサルタント等業務入札結果等情報
- 2022年10月31日更新【第2回加茂湖クリーンアップ大作戦を開催しました】
- 2022年10月14日更新紅葉情報が掲載されました(県指定天然記念物「乙和池の浮島及び植物群落」)
- 2022年10月11日更新第2回 加茂湖クリーンアップ大作戦 参加者募集!
- 2022年8月10日更新「地域おこし協力隊」を募集(随時受付)しています