ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

佐渡市環境基本計画(2017年3月策定)

記事ID:0002581 更新日:2020年11月17日更新 印刷ページ表示

2017年3月策定、計画年度:平成29〜38年度(2017〜2026年度)


恐れ入りますが、PDFファイルのみの掲載とさせていただきます。

美しい島 佐渡 人とトキとの共に生きる島づくりを目指して

本市の環境保全に対する取組は、佐渡市環境基本計画(2007年版)により、トキの野生復帰への確かな歩み、ゴミの減量化、自然、生活分野における環境美化、再生可能エネルギーの活用など、着実におこなわれてきました。

このたび、計画期間を平成29〜38年度に設定し、1次計画の考え方を尊重のうえ、共生、循環型社会に向けた取組について、整理を行い、佐渡市第2次環境基本計画を策定しました。

豊かな自然を守り育む共生社会の実現、日常生活において地球環境への負荷をなるべく減らす行動、生活の質を高めると同時に変化する社会環境、自然環境への対応、豊かな自然環境とともに伝えられてきた文化や芸能の保存、継承、そして、これらを実現する活動の促進についての基本的事項を記述しています。

佐渡市環境基本条例で示されている「人とトキが共に生きる島づくり」をより進めるためには、佐渡に住んでいる、佐渡を訪れる、すべての「人」が、豊かな自然環境をはじめとした本市の環境に関心を持ち、環境保全につながるほんのちいさな行動を起こすことが重要です。

計画がめざす将来像

生命(いのち)あふれる循環の島

人とトキが共によりよく生きる島づくり

長期目標

将来像を実現するために、5つの長期的な目標により施策・取り組みを推進します。

1 豊かな自然を守り育む

健全な生態系を維持、回復し、経済活動と環境の好循環を生み出す島をめざします。

2 地球環境を考え行動する

資源やエネルギーを効率的、循環的に利用する地球環境に配慮した島をめざします。

3 くらしを支える環境の質を高める

環境汚染や自然災害の防止など生活対策を進め、安全で快適な島をめざします。

4 自然環境豊かな文化と社会をつくる

豊かな自然環境を背景にした歴史・文化資源を大切にする島をめざします。

5 環境市民を形成し市民活動を展開する

環境の大切さを学び、地域で実践する環境市民の形成を支援し、佐渡の環境の素晴らしさを世界に発信する人づくりをめざします。

計画期間

平成29年度〜平成38年度(2017年度〜2026年度)

PDFダウンロード

一括ダウンロード

分割ダウンロード

目次

上記PDFファイルをダウンロードする際の参考にしてください。

  • 第1章 目標とする姿
    • 第1節 計画が目指す将来像
    • 第2節 長期目標
      1. 豊かな自然を守り育む
      2. 地球環境を考え行動する
      3. くらしを支える環境の質を高める
      4. 自然環境豊かな文化と社会をつくる
      5. 環境市民を形成し市民活動を展開する
    • 第3節 計画の位置づけ
    • 第4節 計画の期間
  • 第2章 環境の現状と課題
    • 第1節 環境問題の動向
    • 第2節 環境の現状
      1. 自然環境
      2. 身のまわりの生活環境
      3. 廃棄物処理とリサイクル
      4. 地球環境問題
      5. 歴史的・文化的環境
      6. 環境教育・環境学習
      7. 社会的な状況
    • 第3節 環境の課題
  • 第3章 目標に向けた取組
    • 第1節 環境基本計画の体系
    • 第2節 環境施策の具体的展開
      1. 豊かな自然を守り育む
        1. 豊かな自然環境の保全と活用
        2. トキとの共生の実現
      2. 地球環境を考え行動する
        1. 廃棄物の循環利用の促進
        2. 地球温暖化対策などの推進と再生可能エネルギーの普及促進
      3. くらしを支える環境の質を高める
        1. くらしを支える生活環境の確保
        2. うるおいと安らぎのある生活環境の確保
      4. 自然環境豊かな文化と社会をつくる
        1. 歴史的・文化的環境の保全と活用
        2. 佐渡にふさわしい景観の形成
      5. 環境市民を形成し市民活動を展開する
        1. 佐渡の環境を考え実行できる環境市民の育成
        2. 協働の取組の推進
          佐渡市環境基本計画における環境指標
  • 第4章 計画の推進にあたって
    • 第1節 効果的な推進
      1. 計画推進の基本的な考え方
      2. 計画の推進体制
    • 第2節 各主体の取り組み
      1. 市の率先行動
      2. 市民の率先行動、参加
      3. 島外者に求める行動
      4. 各種団体の率先行動、参加
      5. 事業者の率先行動、参加
  • 資料
    1. 佐渡市環境審議会の協議経過
    2. 佐渡市環境審議会専門部会の協議経過
    3. 市民意見の把握等
    4. 佐渡市環境基本計画推進本部での検討経過
    5. 佐渡市環境基本条例
    6. 佐渡市環境審議会規則
    7. 佐渡市環境アドバイザー制度実施要綱

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


健康・福祉
子育て
防災
まちづくり・交通