本文
佐渡市放課後児童クラブ運営業務
佐渡市放課後児童健全育成事業を通じ、児童の健全な育成を促進するとともに、児童及び保護者に良質なサービスを提供することを目的とします。
新潟県佐渡市
提案書の公募によるプロポーザル方式
本業務の準備及び引継ぎ期間 契約締結の日から令和8年3月31日
履行期間(運営期間) 令和8年4月1日から令和11年3月31日
佐渡市放課後児童クラブ運営業務委託 公募型プロポーザル 実施要領 [PDFファイル/369KB]
佐渡市放課後児童クラブ運営業務委託 仕様書 [PDFファイル/569KB]
佐渡市放課後児童クラブ運営業務委託 様式集 [Wordファイル/27KB]
佐渡市放課後児童クラブ運営業務委託 公募型プロポーザル 実施フロー [PDFファイル/57KB]
佐渡市放課後児童クラブ運営業務
(佐渡市放課後児童クラブ運営業務委託 仕様書のとおり)
1 公募型プロポーザル参加申込書(様式第1号) 1部
2 業務実績報告書(様式第2号) 1部
3 会社概要(任意様式) 1部
〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地
佐渡市役所 社会福祉部 子ども若者課 子育て支援係
令和7年10月27日(月曜日)午後5時まで
直接提出または郵送(提出期限必着)とします。(電子メール・FAX等は不可)
令和7年10月20日(月曜日)午後5時まで
仕様書等に関して質問がある場合は、質問書(様式第3号)にて提出すること。
下記の送付先アドレス宛に送信することとし、指定以外の方法で提出された質問は受け付けできません。
なお、質問書送信の際の件名は、「佐渡市放課後児童クラブ運営業務 質問」とすること。
【 送付先アドレス kodomo@city.sado.niigata.jp 】
いただいた質問及び回答は、回答期日までに随時佐渡市ホームページに掲載します。
なお、この回答は本業務に係る仕様の一部とみなします。
1 提案書表紙(様式第4号) 1部
2 提案書(任意様式、A4縦置き両面 横書き) 7部
3 見積書(任意様式) 1部
4 CD-R(上記1から3の書類データをPDF化し、CD-Rで提出) 1部
〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地
佐渡市 社会福祉部 子ども若者課 子育て支援係
令和7年11月10日(月曜日)午後5時まで
直接提出または郵送(提出期限必着)とします。(電子メール・FAX等は不可)
1 本市職員で構成する選定委員会が審査を行います。
2 提案内容等について総合的に審査し、採点の合計により各提案者の順位を決め、最高得点の方を最優秀提案者とします。
3 最高得点の方が複数の場合、選定委員会が総合的に判断し最優秀提案者を選定します。
評価項目一覧【参加申込書提出者に配布】により、各項目を評価し、審査します。
1 実施要領の公表 | 令和7年10月10日(金曜日) |
2 参加申込受付期限 | 令和7年10月27日(月曜日)午後5時まで |
3 実施内容に関する質問受付期限 | 令和7年10月20日(月曜日)午後5時まで |
4 質問に対する回答 | 令和7年10月23日(木曜日)(予定) |
5 提案書受付期限 | 令和7年11月10日(月曜日)午後5時まで |
6 プレゼンテーション | 令和7年11月20日(木曜日) |
7 審査結果の通知 | 令和7年11月下旬 |