ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > パブリックコメント(意見募集) > パブリックコメント(市民意見提出手続) > 意見募集中のパブリックコメント > 意見募集中のパブリックコメント > 「佐渡市地球温暖化対策実行計画」改定(案)についてのご意見を募集します(パブリックコメント)

本文

「佐渡市地球温暖化対策実行計画」改定(案)についてのご意見を募集します(パブリックコメント)

7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに13 気候変動に具体的な対策を
記事ID:0068489 更新日:2025年2月25日更新 印刷ページ表示

 市では、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づいて「佐渡市地球温暖化対策実行計画」を策定し、温暖化対策の施策を推進しております。
 このたび同法が改正され、地域脱炭素化促進事業制度に関する条項が新たに追加されましたので、市においても地域と共生する再生可能エネルギー導入を推進するため、同制度に関する項目を佐渡市地球温暖化対策実行計画に追加します。
​ ついては、この改定の案に対するパブリックコメントを実施いたしますので、皆さまのご意見をお聞かせください。

公表資料

閲覧場所

  • 総合政策課(本庁第1庁舎2階)
  • 各支所・行政サービスセンター
  • 各地区教育事務所
  • 各図書館(室)
  • 市ホームページ(このページ)

※支所・行政サービスセンター、教育事務所、図書館(室)のうち2つ以上が同じ建物にある場合は、そのうちいずれか一か所のみの設置となります。

募集期間

  • 令和7年2月25日(火曜日)から令和7年3月25日(火曜日)まで

※郵送の場合、令和7年3月24日(月曜日)必着となります。
​※お寄せいただいたご意見の概要とそれに対する市の考えは、4月下旬(予定)に市ホームページ等で公表する予定です。

提出方法

 以下のいずれかの方法によりご意見をお寄せください。

用紙での提出

 以下の提出用紙に必要事項を記入のうえ、ファックス、郵送または担当窓口へ直接お持ちください。
 なお、提出用紙は公表場所にも設置しております。
 ​(WordファイルととPDFファイルの内容は同一ですので、いずれか一方をご利用ください)

提出先

企画部 総合政策課 再エネ推進室 エネルギー推進係
住所:〒952-1292 新潟県佐渡市千種232 
電話:0259-63-3802
ファックス:0259-63-3300

応募専用フォーム(電子申請システム)からの入力

 佐渡市ホームページの電子申請システム<外部リンク>にアクセスし、必要事項を入力のうえ、送信してください。

その他の事項

  • ご意見の内容は公表しますが、お名前などは公表しません。
  • 各ご意見への個別回答はしませんので、ご了承ください。
  • 内容が類似するご意見は、まとめて公表する場合があります。
  • 賛否の結論だけのご意見に対する本市の考え方は、公表しません。
  • いずれの手段で提出される場合も、お名前とご住所が記入されていない場合は、お受けできない場合があります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)