本文

※ウェブブックは、ブラウザ上で広報紙を実際にめくるように閲覧できるコンテンツです。
| P | 記事タイトル |
|---|---|
| 1 | 【表紙】地域おこし協力隊 |
| 2 | 地域の魅力をサポートします われら地域おこし協力隊(その1) |
| 3 | 地域の魅力をサポートします われら地域おこし協力隊(その2) |
| 4 | 地域の魅力をサポートします われら地域おこし協力隊(その3) |
| 5 | 地域の魅力をサポートします われら地域おこし協力隊(その4) |
| 6 | 島の話題(その1) |
| 7 | 島の話題(その2) |
| 8 | 島の話題(その3) |
| 9 | 市役所のデジタル活用に向けた取り組みをご紹介します! |
| 10 | 健康寿命日本一をめざして、みんなでやらんかさ!(その1) |
| 11 | 健康寿命日本一をめざして、みんなでやらんかさ!(その2) |
| 12 | 「企業版ふるさと納税」による寄付をいただきました、自由な働き方を実現するお仕事マッチングサイト「さどマッチボックス」にご登録ください! |
| 13 | 出水期に備えましょう |
| 14 | 個人住民税の定額減税を実施します |
| 15 | 減税しきれない方へ調整給付金を給付します |
| 16 | 情報かわら版(その1)「佐渡日本語教室」受講者募集、「国際理解出前講座」募集、「佐渡港サポーターズクラブ」会員募集、有料広告 |
| 17 | 情報かわら版(その2)公営住宅の入居者を募集します、有料広告 |
| 18 | 情報かわら版(その3)ひとり親家庭などを支援する制度を受けるには申請が必要です、児童手当受給者のみなさまへ支給月をお知らせします、教科書展示会を開催します、新たに教育委員が任命されました |
| 19 | 情報かわら版(その4)佐渡地域医療・介護・福祉体制協議会公式Facebook・LINEを開設しました、認知症サポーター養成講座を開講します、「市民後見人養成講座」受講生募集、「休日労働相談会」を開催します |
| 20 | 情報かわら版(その5)「にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2024講演会」に佐渡市施設から参加できます、第11回佐渡人権展を開催します、「佐渡市市制施行20周年企画展・講演会」を開催します、第21回佐渡市消防大会を開催します、第75回新潟県消防大会・ポンプ操法競技会が開催されます |
| 21 | 情報かわら版(その6)デジタル活用検討推進懇談会の委員を募集しています、「佐渡市デジタル活用計画(案)」についてご意見を募集します、社会福祉法人佐渡福祉会職員募集、監査委員が選任されました、選挙管理委員会委員が決定しました |
| 22 | 情報かわら版(その7)佐渡の島銀河芸術祭2024開催決定!、ご寄付をいただき大変ありがとうございました、大麻・けしを発見した場合は通報してください |
| 23 | 情報かわら版(その8)佐渡産品提供店(サドメシラン)を募集しています!、天野尚写真展―佐渡の自然を考える―開催のご案内、マイナンバーカードを図書館のカードとして利用できます |
| 24 | 7月の催し |
| 25 | 7月の相談日 |
| 26 | 戸籍の窓 |
| 27 | 地域とともに、SDGsだよりvol.13 |
| 28 | 【裏表紙】佐渡ゴールデンアイビス |