本文
※ウェブブックは、ブラウザ上で広報紙を実際にめくるように閲覧できるコンテンツです。
P | 記事タイトル |
---|---|
1 | 【表紙】SEA スポーツ国際交流員始動! |
2 | SEA(スポーツ国際交流員)3人が活動開始! |
3 | 令和6年度ALTからのメッセージ(その1) |
4 | 令和6年度ALTからのメッセージ(その2) |
5 | 佐渡市総合防災訓練を実施します、新型コロナウイルス感染症予防接種が始まりました |
6 | 島の話題(その1) |
7 | 島の話題(その2) |
8 | 健康寿命日本一をめざして、みんなでやらんかさ!(その1) |
9 | 健康寿命日本一をめざして、みんなでやらんかさ!(その2) |
10 | こどもが元気な佐渡が島(たからじま)(その1) |
11 | こどもが元気な佐渡が島(たからじま)(その2) |
12 | 令和7年度保育園・認定こども園・幼稚園への入園児童を募集します(その1) |
13 | 令和7年度保育園・認定こども園・幼稚園への入園児童を募集します(その2) |
14 | 情報かわら版(その1)「令和6年度市民環境講座」開催、「ヒルトップアリーナ佐渡まつり」開催、「健康フェスティバル」開催、有料広告 |
15 | 情報かわら版(その2)公営住宅の入居者を募集します、児童手当の制度改正に関わるお手続きについてのご案内、「住宅などで合併処理浄化槽を設置する場合、浄化槽の設置や、切替工事に要する費用に対し、補助金があります」、有料広告 |
16 | 情報かわら版(その3)84歳の魅力研究家・マダム路子さん講演&和太鼓フィットネス体験開催、「精神保健福祉ボランティア養成講座」受講生募集、入浴施設に関する住民説明会開催、有料広告 |
17 | 情報かわら版(その4)「生活困者自立支援事業研修会」開催、「わたしたちの居場所を創らんかさinさど」(2回目)開催、令和7年度沖縄「平和の礎(いしじ)」追加刻銘実施、新潟県の「地域の世話焼き人研修会」開催、赤泊地区特産の榧(カヤ)の苗木を配布します |
18 | 情報かわら版(その5)「普通救命講習会」開催、火災想定訓練を実施します、秋の火災予防運動、「農業者等との意見交換会」開催、農業経営収入保険加入支援事業補助金 |
19 | 情報かわら版(その6)10月は土地月間です、佐渡税務署からのお知らせ、図書館だより |
20 | 情報かわら版(その7)所得(課税)証明書・納税証明書の一部がオンライン申請できます、第34回MOA美術館佐渡児童作品展、定額減税しきれない方への調整給付金受給の手続は10月31日までです、佐渡さかなまつり、小木町が重要伝統的建造物群保存地区に選定、「佐渡市発掘20年現地学習会」開催、新潟アルビレックスBBの試合(vs香川ファイブアローズ)に市民の方をご招待! |
21 | 情報かわら版(その8)「健幸標語」募集中!、「第78回佐渡駅伝競走大会」開催 |
22 | 情報かわら版(その9)ご寄付をいただき大変ありがとうございました、催しのご案内、地区文化祭・作品展などのご案内 |
23 | 11月の催し |
24 | 11月の相談日 |
25 | 「発火性危険ごみ」の正しい分別・出し方にご協力ください |
26 | 戸籍の窓 |
27 | 地域とともに、SDGsだよりvol.17 |
28 | 【裏表紙】第7回佐渡民謡の祝祭、令和7年度採用佐渡市フルタイム会計年度任用職員採用試験を行います |