ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市報さど2025年3月号(253号)

記事ID:0068859 更新日:2025年3月10日更新 印刷ページ表示

2025年3月10日発行

市報さど2025年3月号(253号)

 

ウェブブックで見る

※ウェブブックは、ブラウザ上で広報紙を実際にめくるように閲覧できるコンテンツです。

PDFで見る

 
P 記事タイトル
1 【表紙】決定!!世界遺産「佐渡島(さど)の金山」ロゴマーク
2 世界遺産「佐渡島(さど)の金山」新ロゴマーク決定!!
3 令和7年4月1日から市の組織が一部変わります(その1)
4 令和7年4月1日から市の組織が一部変わります(その2)
5 お引越しの際は「書かない窓口 申請書事前作成」をご利用ください!
6 国民健康保険・国民年金の届出をお忘れなく(その1)
7 国民健康保険・国民年金の届出をお忘れなく(その2)
8 島の話題(その1)
9 島の話題(その2)
10 島の話題(その3)
11 古紙(資源)と廃棄文書(燃やすごみ)では出しかたが違います、現在児童手当を受給中で、令和7年3月末に高校・短大・専門学校などを卒業されるお子さんがいる方へ
12 持続可能な水道 下水道事業のためにNo.02(その1)
13 持続可能な水道 下水道事業のためにNo.02(その2)
14 健康寿命日本一をめざして、みんなでやらんかさ!(その1)
15 健康寿命日本一をめざして、みんなでやらんかさ!(その2)
16 環境にやさしい農業の取り組みを支援します
17 令和7年度 佐渡市狂犬病予防注射日程
18 情報かわら版(その1)普通救命講習、春の火災予防運動、空き家活用セミナー、有料広告
19 情報かわら版(その2)公営住宅の入居者を募集します、令和7年産朱鷺と暮らす郷認証制度 申請は3月31日まで、有料広告、有料広告募集中!
20 情報かわら版(その3)HPVワクチンのキャッチアップ接種は3月末まで、帯状疱疹予防接種の定期接種が始まります、看護職員奨学資金貸与制度
21 情報かわら版(その4)高効率エネルギー設備、省エネ家電などの購入費用の一部を補助します、佐渡市地球温暖化対策実行計画の改定(案)
22 情報かわら版(その5)固定資産課税台帳の閲覧・縦覧帳簿の縦覧を行います、カーフェリー「こがね丸」で行く第 100 回高田城址公園「観桜会」、新潟県の最低賃金が改正されました
23 情報かわら版(その6)地域密着型の「トキコネクト」が始動、令和7年度 初心者向け原木乾しいたけ生産技術講座受講生募集、祭礼行事などの申請方法にご注意ください、物価高騰支援給付金(3万円)のお知らせ
24 情報かわら版(その7)浄化槽補助金制度をご利用ください、「企業版ふるさと納税」による寄付への感謝状を贈呈しました、「企業版ふるさと納税」による寄付をいただきました、ご寄付をいただき大変ありがとうございました
25 4月の催し
26 4月の相談日
27 戸籍の窓
28 【裏表紙】さどマッチボックス

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)