ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市報さど2025年9月号(259号)

記事ID:0074769 更新日:2025年9月10日更新 印刷ページ表示

2025年9月10日発行

市報さど2025年9月号(259号)

 

ウェブブックで見る

※ウェブブックは、ブラウザ上で広報紙を実際にめくるように閲覧できるコンテンツです。

PDFで見る

 
P 記事タイトル
1 【表紙】拓け、わたしたちの未来 令和7年度佐渡市二十歳のつどい
2 令和7年8月記録的な大雨による被害が発生しました、8月6日からの豪雨で被害を受けられた方へ【主な支援に関する情報】(その1)
3 8月6日からの豪雨で被害を受けられた方へ【主な支援に関する情報】(その2)
4 風水害や地震に備えましょう(その1)
避難時に持ち出す物の準備を、正確な情報を入手しましょう
5 風水害や地震に備えましょう(その2)
「警戒レベル」に応じた行動を心がけましょう、災害時における避難支援のための名簿を整備しています
6 いざという時、頼れる情報はここに!災害情報は「さど防災ネット」から!(その1)
災害情報をリアルタイム情報表示、避難所開設をすぐに確認!
7 ​いざという時、頼れる情報はここに!災害情報は「さど防災ネット」から!(その2)
断水・給水・道路の通行止め情報などを表示!、佐渡市公式LINEと友だちで簡単にアクセス!!
8 島の話題 新潟県文化祭2025開幕イベントが行われました
9 正しい分別にご協力ください
リチウムイオン電池は発火します!、水銀仕様製品は「燃やすごみ」ではありません!
10 情報かわら版(その1)
10月1日から両津病院の診療受付時間を変更します、10月1日から新潟交通佐渡(株)の路線バス運賃が値上がりします、令和7年国勢調査を実施します、有料広告
11 情報かわら版(その2)
公営住宅の入居者を募集します、佐渡産品提供店(サドメシラン)募集中!、土地家屋調査士無料相談、有料広告
12 情報かわら版(その3)
9月は高齢者見守り強化月間、シニアの社会参加を応援する個別相談会、認知症のこと、ひとりで悩んでいませんか?、有料広告
13 情報かわら版(その4)
令和8年度農地農業用施設整備事補助金の要望受付中、普通救命講習会、県の「ハートマッチにいがた臨時サポートセンター」開設、平清水の堂林ブナ林育樹作業、消防ふれあい広場2025、佐渡産品プラットフォーム参加事業者募集中!、「佐渡人形芝居親子教室」の参加者を募集します!!
14 情報かわら版(その5)
季節性インフルエンザ予防接種が始まります、佐渡観光スルーガイド養成講座、2025佐渡動物愛護フェスティバル、新たに委嘱された民生委員・児童委員を紹介します、6年ぶりに!「佐渡矯正展」
15 情報かわら版(その6)
若手社員ネットワーク構築支援事業補助金を活用してください、「介護サービス情報公開システム」をご活用ください、サポート詐欺被害にあわないために
16 情報かわら版(その7)
第20回佐渡島一周エコ・ジャーニーウルトラ遠足208km、保安林の違反行為の防止、統計調査への協力依頼、下水道への接続をお願いします
17 10月の相談日 行政相談・健康相談・各種相談・納期のお知らせ
18 9月は「世界アルツハイマー月間」~認知症になっても安心して暮らせる佐渡へ~
ほのぼのカフェ、認知症ブックフェア、認知症サポーター養成講座、認知症サポーターステップアップ講座
19 戸籍の窓
20 【裏表紙】佐渡市LINE公式アカウント 友だち登録&受信設定キャンペーン 抽選で計60名様に佐渡産ギフト5000円相当プレゼント

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)