ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 拉致問題・人権・男女共同参画・国際交流 > 拉致問題 > 令和6年度 拉致問題に関する講演を行いました

本文

令和6年度 拉致問題に関する講演を行いました

記事ID:0070797 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

​​

〇佐渡市内の小中学校で拉致問題の講演を行いました。

曽我ひとみさんが児童・生徒に母ミヨシさんへの想いを話し、若い世代にも拉致問題を伝えていく取組として、市内の学校で講演を行っています。令和6年度の実績は以下のとおりで、令和7年度も継続して行います。

 

【令和6年度実績】17校 792人 

実施日

実施校・学年

1

 6月 8日(土曜日)

前浜小学校1~6年生・中学校 1~3年生

2

 6月13日(木曜日)

加茂小学校 5・6年生

3

 6月14日(金曜日)

河原田小学校 4年生

4

 6月18日(火曜日)

真野中学校 1~3年生

5

 6月25日(火曜日)

河崎中学校 5・6年生

6

 7月17日(水曜日)

高千小学校 3~6年生

7

 7月18日(木曜日)

松ヶ崎小学校 1~6年生・中学校 1~3年生

8

 9月 2日(月曜日)

二宮小学校 1~6年生

9

 9月 3日(火曜日)

相川小学校 4~6年生

10

10月 2日(水曜日)

真野小学校 5年生

11

10月28日(月曜日)

両津小学校 4~6年生

12

10月30日(水曜日)

行谷小学校 4~6年生

13

11月12日(火曜日)

畑野小学校 1~6年生

14

12月 3日(火曜日)

八幡小学校 4~6年生

15

12月10日(火曜日)

両津吉井小学校 1~6年生

小学校での講演会の様子

市内小学校での講演の様子

 

〇小中学校以外では、全国各地で計14回拉致問題の講演を行いました。

市外で行った講演会の様子

市外での講演の様子