本文
インボイス制度(適格請求書等保存方式)について
説明会のご案内
事業者の方向け
消費税の基本的な仕組みから知りたい方向け
制度に関する各種ご案内
国税庁インボイス制度特設サイト内に「適格請求書発行事業者」の登録申請手続が掲載されています。(令和3年10月に登録申請が開始されています)。同サイト内には、事業者の方の制度理解に資する資料や国税庁・税務署が主催するどなたでも参加可能な説明会のご案内等も掲載されていますのでご覧ください。
・国税庁インボイス制度特設サイト<外部リンク>
・国税庁 知っていますか?インボイス制度(リーフレット) [PDFファイル/674KB]
・適格請求書等保存方式の概要-インボイス制度の理解のために- [PDFファイル/13.12MB]
・消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A<外部リンク>
また、インボイス制度に関する一般的なご質問やご相談は、以下で受け付けています。
国税庁 消費税軽減税率・インボイス制度電話センター
0120-205-553(無料) 【受付時間】9時00分~17時00分(土日祝除く)
免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A
免税事業者やその取引先の対応に関して、消費税法だけでなく独占禁止法及び下請法、建設業法といった関係法令に基づいて「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」が取りまとめられ公表されています。
・免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A [PDFファイル/238KB]
・インボイス制度への対応に関するQ&A(概要) [PDFファイル/126KB]
・インボイス制度後の免税事業者との取引に係る下請け法等の考え方 [PDFファイル/2.96MB]
・インボイス制度後の免税事業者との建設工事の請負契約に係る建設業法上の考え方の一事例 [PDFファイル/326KB]
・農林漁業者・食品産業の事業者の皆さまへ [PDFファイル/1.15MB]
また、これらの関係法令における個別事例等の問い合わせについては相談窓口があります。以下の各省庁URLをご確認いただき、引き続き関係法令の遵守をお願いします。
・財務省<外部リンク>
・公正取引委員会<外部リンク>
・中小企業庁<外部リンク>
・国土交通省<外部リンク>
・農林水産省<外部リンク>
注:各ホームページに掲載されているものは同様の内容です。