ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 電子申請 > くらし・環境 > 「佐渡出身学生応援ギフト」申込みのお知らせ

本文

「佐渡出身学生応援ギフト」申込みのお知らせ

1 貧困をなくそう11 住み続けられるまちづくりを
記事ID:0073135 更新日:2025年7月16日更新 印刷ページ表示

佐渡市では、大学等の進学のため佐渡を離れて暮らす学生の生活を応援するため、お米などの佐渡産品をお届けします。

以下、「対象者」、「申込方法」、「Q&A」などをご確認のうえ、お申込みください。

お申込みいただいた方には、佐渡市の就職・Uターン支援情報なども併せて提供させていただき、今後のご活躍の一助となるよう努めてまいります。

対象者 ​

申請時点で以下(1)~(5)の要件をいずれも満たす方

 (1) 佐渡市内の小学校、中学校又は高等学校のいずれかに在籍していた者であること。

 (2) 平成19年4月1日以前に生まれた者であること。

 (3) 大学等(大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専修学校)や予備校等に在学する島外在住の学生等であって、国内に居住している者であること。

 (4) 佐渡市住民基本台帳に記録されている又は記録が残っている者であること。

 (5) 保護者等(学生を扶養する父母、養父母、里親等)が、令和7年7月1日時点で佐渡市住民基本台帳に記録されている者であること。

お届け内容

次のセットからご希望のセット1つをお届けいたします。

(具体な商品内容は、10月までにホームページ上で公開予定です)

 

 (1) お米セット(佐渡産米を含む食品詰め合わせセット)

 (2) 佐渡産品詰め合わせセット(お米を含まない食品詰め合わせセット)

 茶碗と米袋

 ※写真はイメージです。

申込期間

令和7年7月17日(木曜日)~9月30日(火曜日)

※定員1,100名に達し次第、受付終了となります。

申込方法

​以下、「申込フォーム」または「QRコード」のリンク先より、必要事項をご入力のうえお申込みください。

申込フォーム<外部リンク>

応援事業QRコード(本番環境250717~250930)

 

※注意事項 

・本人確認として、【学生であることを証明する書類(「学生証(両面)」または「在学証明書」等)のデータ ※】が必要です。

  ※証明書類原本をスマートフォン等により撮影した写真データでも可能です。

 ・お申込をもって、市が住民基本台帳により住民登録情報を確認することに同意したものとみなします。

 ・入力内容に不備等がある場合は、市総合政策課より確認のご連絡をさせていただきます。

  なお、発送に必要な情報が確認できない場合は、受付をキャンセルさせていただく場合がありますので、ご注意ください。

 ・申込フォーム内のアンケートにもご協力をお願いします。

参考資料

Q&A(令和7年7月17日) [PDFファイル/160KB]

佐渡市佐渡出身学生応援ギフト事業実施要綱20250701 [PDFファイル/157KB]

お問合せ先

佐渡市企画部総合政策課政策推進係

 電話 :0259-63-3802

 メール:kikaku★city.sado.niigata.jp

     ※[★]を[@]に置き換えてください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)