本文
風しんの予防接種費用を助成します
公費負担制度のご紹介
安心して子どもを産み育てる環境づくりの一環として、風しん予防接種費用を助成しています。
対象と助成額
「麻しん風しん混合ワクチン」と「風しん単独ワクチン」の接種が、助成対象となります。
- 抗体検査により「抗体価が低い」または「陰性」と判断された方に限ります。
- 風しんにかかったことがある方や、風しんの予防接種歴が2回以上ある方は除きます。(平成2年4月2日以降に生まれた方は、法定の予防接種が2回になっています)
妊娠を希望する女性
予防接種費用を全額助成します。
妊娠している女性の家族など
妊婦の「風しん抗体価が低い」または「陰性」の場合、下記の方を対象として、麻しん風しん混合ワクチンの場合は接種費用から3,000円を引いた金額を、風しん単独ワクチンの場合は接種費用から2,000円を引いた金額を、助成します。
- 妊婦の配偶者(事実上の婚姻関係にある方や、婚約者などを含む)
- 妊婦と同居している家族
- 妊婦の「風しん抗体価」は、母子健康手帳の妊婦健診のページ等を確認してください。16以下の場合、抗体価が十分ではないと判断します。
抗体検査、予防接種を受ける手順
- 風しんに関する医療機関へご予約のうえ、抗体検査を受けてください。
ただし、過去に「抗体価が低い」または「陰性」と判断された方は、あらためて検査を受ける必要はありません。 - 風しんに関する医療機関へご予約のうえ、予防接種を受け、費用全額をお支払いください。
助成申請方法
インターネット、郵送または窓口でお手続きをしてください。
インターネット申請について
次のページから申請できます。https://apply.e-tumo.jp/city-sado-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=1386<外部リンク>3<外部リンク>
郵送または窓口の申請について
次の申請書に必要事項をご記入の上、以下の申請時の必要書類などを添付し申請してください。
任意接種費用助成金交付申請書 [PDFファイル/304KB]
申請時の必要書類など
- 医療機関の領収書
- 接種済証(医療機関で受け取ってください)
- 抗体価検査結果(医療機関で受け取ってください)(過去の母子健康手帳でも可)
- 助成金の振込先口座番号がわかるもの(通帳など)
- 「妊娠している女性の家族など」の方は、妊婦本人の母子健康手帳もお持ちください。
- 申請期限は接種した年度末までです。(4月〜12月に接種した方は翌年3月末まで、1月〜3月に接種した方はその年の3月末までに必要書類を添えて申請してください)
申請先
- 郵送の場合:〒952-1292 佐渡市千種232番地 佐渡市役所健康医療対策課 宛
- 窓口の場合:市役所 本庁舎 健康医療対策課、各支所 福祉保健係または各行政サービスセンター まで