本文
看護師等就業支援補助制度
市内の医療機関への就労を検討中の方へ、旅費などを補助します。また、医療機関に新たに就職した場合は、支度金を支給します。
- 本ページでいう「看護師等」とは、「保健師、助産師、看護師、准看護師」を指します。
補助内容
面接旅費(市外在住の方に限ります)
学生や看護師等が、市内の医療機関などで面接を受けた場合、旅費の補助として上限10,000円を支給します。
施設見学旅費(市外在住の方に限ります)
学生や看護師等が、就業を目的として佐渡市内の医療機関を見学した場合、旅費の補助として上限20,000円を支給します。
就業支度金
看護師等として市内の医療機関へ新たに正規雇用として就職する場合、1回に限り200,000円を助成します。(市内の医療機関から転職する場合は除きます。)
申請方法
後述の担当窓口へ、医療の人材確保事業補助金交付申請書(様式第1号) [PDFファイル/128KB]を提出してください。「就業支援金」をご希望の方は、あわせて宣誓書(様式第11号) [PDFファイル/69KB]も提出してください。
- 交付基準に該当するかどうかを判断するために、必要に応じて市から関係機関へ調査・照会をする場合があります。
申請内容の変更方法
補助金交付決定後、申請内容に変更が生じた場合は、医療の人材育成及び確保事業補助金変更交付申請書(様式第6号) [PDFファイル/62KB]を提出してください。
補助金の請求方法
補助金の交付決定を受けた場合、医療の人材育成及び確保事業補助金請求書(様式第8号) [PDFファイル/64KB]を提出してください。
その他
新潟県では、新潟県外にある大学等に在学している学生に対して旅費等の補助があります。
市の旅費補助との併用はできませんが、上限10,000円、年度内に3回まで申請可能です。
詳細は新潟県ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
担当窓口
- 市役所 本庁舎:健康医療対策課医療対策係(0259-63-3115)
- 両津・相川・羽茂支所:福祉保健係