ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 医療・健康 > 健康診査・がん検診 > 令和7年度 佐渡市健診・がん検診日程について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 医療・健康 > 医療機関情報 > 令和7年度 佐渡市健診・がん検診日程について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 医療・健康 > 健康づくり・食育 > 令和7年度 佐渡市健診・がん検診日程について

本文

令和7年度 佐渡市健診・がん検診日程について

記事ID:0067524 更新日:2025年4月10日更新 印刷ページ表示

​本ページの目次

令和7年度健診・がん検診カレンダー

令和7年度健診・がん検診カレンダー [PDFファイル/579KB]

健診の申込方法が変わります

お申し込みをしなくても、以下の対象の方へ受診票が送付されます

健康診査

・16歳~39歳以下で、令和6年5月~令和6年7月に佐渡市の健診を受診したことがあり、令和7年4月1日以降に佐渡市の国民健康保険に加入継続している方

・後期高齢者医療制度加入の方で、令和4年5月~令和6年10月に佐渡市の健診を受診したことがある方

特定健康診査

・佐渡市の国民健康保険に加入している40~74歳までの方

胸部レントゲン検診、胃がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診

・令和4年5月~令和6年11月に佐渡市の検診を受診したことがある方

子宮頸がん検診

・令和4年5月~令和6年3月に佐渡市の検診を受診したことがある方

・21歳の女性(平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ)※無料クーポンの対象

乳がん検診

・令和4年5月~令和6年3月に佐渡市の検診を受診したことがある方

・41歳の女性(昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ)※無料クーポンの対象

上記以外の方は申し込みが必要です

4月10日に配布する「令和7年度健診・がん検診カレンダー」をご確認の上お申し込みください。

佐渡市電子申請システム(健診・がん検診の申し込み)​<外部リンク>からもお申し込みいただけます。

受付開始 4月10日(木曜日)

連絡先 

・健康医療対策課(0259-63-3115)

・両津支所福祉保健係(0259-27-2114)

・相川支所福祉保健係(0259-74-0339)

・羽茂支所福祉保健係(0259-88-3111)

健診・がん検診の内容など

健康診査

対象

・16〜39歳の方で学生ではないまたは事業所等でお勤めではない方、生活保護受給者の方

・後期高齢者医療制度加入の方

内容

・問診・尿検査・身体測定・血圧測定・血液検査をします。

・39歳以下の方は、腹囲測定をします。医師の判断により詳細な健診(心電図・眼底検査)をします。

料金

・1,000円(16~39歳の方)

注意事項

次の方は、健康診査を受けることができません。

  ・妊娠中の方

  ・社会保険加入の方(産休・育休の方も含む)

特定健康診査

対象

40〜74歳で佐渡市の国民健康保険に加入している方

内容

問診・身体測定・腹囲測定・尿検査・血圧測定・血液検査をします。医師の判断により詳細な健診(心電図・眼底検査)をします。

注意事項

次の方は、特定健康診査を受けることができません。

  ・妊娠中の方

  ・社会保険加入の方(産休・育休の方も含む)

肝炎ウイルス検診

対象

・特定健康診査または健康診査を受診される方

・同日に特定健診を受診する方で、他に受診する機会のない方

・40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳

内容

血液検査をします。

結核検診

対象

65歳以上の方

内容

胸部のレントゲン撮影をします。

料金

・500円(65~74歳の方)

注意事項

次の方は、結核検診を受けることができません。

  ・妊娠中または可能性のある方

  ・インスリンポンプ及び持続グルコース測定器の装着を外せない方

肺がん検診

対象

40歳以上の方

内容

胸部のレントゲン撮影をします。

料金

・500円(40~64歳の方)

注意事項

次の方は、肺がん検診を受けることができません。

  ・妊娠中または可能性のある方

  ・インスリンポンプ及び持続グルコース測定器の装備を外せない方

喀痰検査

対象

40歳以上の方で、肺がん検診(胸部レントゲン)の問診で必要と認められる方

内容

3日分の痰を採って検査します。

料金

・1,000円(容器代200円、検査料800円)

胃がん検診

対象

40歳以上の方

内容

バリウムによる胃のレントゲン撮影をします。

料金

・1,000円(40~74歳の方)

注意事項

  • 次の方は、胃がん検診を受けることができません。

    • 心臓ペースメーカーを装着している方
    • 過去に胃や大腸の検査でバリウムを使った際に、
      • 発疹やじんましんが出た方
      • アレルギー症状が出て体の具合が悪くなった方
      • 腸閉塞を起こした方
      • 誤嚥したことがある方(肺にバリウムが入っていると指摘されたことがある方)
    • 体重130kg以上の方
    • 妊娠中または可能性のある方
    • 1年以内に手術をした人(すべての手術を含む)
    • インスリンポンプ及び持続グルコース測定器の装備を外せない方
    • 検診当日を含め3日間排便のない人は、腸閉塞や消化管穿孔のおそれがあるため、日を改めて受診してください。
    • 食道、胃、十二指腸、腸について服薬中の方は検診をお断りする場合があります。

子宮頸がん検診

対象

20歳以上の女性(2年に1度)

内容

子宮頸部の細胞を採って検査します。

料金

・1,000円(20~74歳の方)

注意事項

次の方は、子宮頸がん検診を受けることができません。

  • 子宮を全摘出した方

生理中の方も検診は受けられますが、より精度を高めるために、別日の受診をお勧めします。

大腸がん検診

対象

40歳以上の方

料金

・700円(40~74歳の方)

内容

2日分の便を採って検査します。

乳がん検診(マンモグラフィ単独検診)

対象

40歳以上の女性(2年に1度)

内容

マンモグラフィ(乳房のレントゲン撮影)による検査をします。

料金

・集団検診1,500円(40~74歳の方)

・個別検診1,800円(40~74歳の方)

注意事項

  • 次の方は、乳がん検診を受けることができません。
    • 心臓ペースメーカーを装着している方
    • 豊胸手術などにより乳房内に人工物が入っている方
    • 妊娠中の方
    • 授乳中(卒乳後6か月未満)の方

前立腺がん検診

対象

50歳以上の男性

内容

特定健康診査・健康診査の会場で、血液検査をします。

料金

・1,000円(50~74歳の方)

骨粗しょう症検診

対象

40・45・50・55・60・65・70歳の女性

内容

腕の骨をレントゲン撮影します。

料金

・600円

歯周疾患検診

対象

40・50・60・70歳の方

内容

指定歯科医院で検査します。

後期高齢者歯科健診

対象

76・80歳の方

内容

指定歯科医院で健診をします。

担当窓口

  • 市役所本庁舎  市民生活部 健康医療対策課 健康増進係(0259-63-3115)
  • 支所        両津支所 福祉保健係(0259-27-2114)・相川支所 福祉保健係(0259-74-0339)・羽茂支所 福祉保健係(0259-88-3111)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)